デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

怒りのコウちゃん!

2009年11月23日 19時59分44秒 | Weblog
2009/11/23(月曜日) 晴れ



昨日までとはうって変わって小春日和の一日、庭に遊びに来る小鳥を相手に遊んで過ごした。

撮影実習の合間、部屋に戻ってお茶をすすりながら庭を見てみると、
シジュウカラもカメラに止まって遊んでいた。
それを見てまたまたバカなアイデアが・・・・・・
早速演出開始!














何だかお代官さまと同じようなことを言うシジュウカラのコウちゃん。
へい、へい、こんな無駄遣いは二度としませんので今回ばかりはお見逃しを・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋のシジュウカラ

2009年11月20日 19時55分48秒 | Weblog
2009/11/20(金曜日) 晴れ


秋晴れの爽やかな朝、近くの公園に行った。
ヤマガラポイントに向かう途中、マユミの木に止まって実を啄ばんでいるシジュウカラを見つけた。
しかし、そのマユミの木までは遠い。
今は一眼デジしか持っていない。 
ヤマガラは一眼デジで十分だと思ってデジスコは車に置いてきてしまったんだよ。 

↓  あれぇー、好いところに止まってるなぁ・・・  でも遠くて400mmでは小さくしか撮れないよ。



↓  うひゃー、赤い実を咥えてるよぉ・・・  デジスコだったら良かったのになぁ・・・



もう、これは車まで戻ってデジスコを持ってくるしかないよ。
急いで駐車場に引返してデジスコを持ってきた。



↓  うーん、やっぱりデジスコはデッカク撮れていいなぁ・・・



↓  おぉ、赤い実を咥えたぞ!







遠くの野鳥がデッカく撮れるデジスコ。
デカ撮り病患者にはやっぱりデジスコが一番かなぁ・・・
秋も終盤、マユミの実も赤く熟れて冬がもうすぐくる。
今のうちに秋の雰囲気を撮っておこう。


            一眼デジ:Canon EOS-7D + EF400mmF5.6L
            デジスコ:KOWA TSN-824M(32倍アイピース) + SONY DSC-W300
            レタッチソフトによる画像補正およびトリミング実施


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

や、や、やっ! エナガの大群だ!

2009年11月19日 19時15分04秒 | Weblog
2009/11/19(木曜日)  曇り後雨


今にも雨が降りそうな暗い空。
それにとても寒い。
庭隅の柿木の実も小鳥に食べられたり、熟れて地面に落ちたりして残り少なくなってしまった。
その残り少ない柿の実を啄ばみにメジロがやってくる。
そうだ、柿の実が残っている内にカキ・メジロを撮っておこう!
早速、三脚に一眼デジを取り付けて撮影実習を行った。




メジロは何羽か連れ立ってやってきては熟れた柿の実を食べてまた薮に戻って行く。
そんなことを繰り返しているとき、三脚を立てた側のモクレンの木にエナガが止まった。
目の前に止まったエナガ!  距離が近すぎてレンズを向けられない!
どうしよう・・・ とおろおろしていると、その後を追ってエナガの大群が柿木に群がった。
そしてチュリリ・・・チュリリ・・・・チュリリ・・・と鳴きながら忙しなく枝を行ったり来たり。
やがて柿の実を突付き始めた。
こんなチャンスは滅多にないよ!  夢中でシャッターを切った。










エナガの群れはわずかに残った柿の実を突付いて味見をしたあと、あっという間に飛び去ってしまった。
その間は5、6秒間ぐらいだったろうか?
ずいぶん長くいてくれたようだけど、ほんのわずかの時間だったのだろう。
でも、何とか柿の実とエナガが撮れてちょっと興奮してしまったよ。


「ところで、“エナガの大群”って何羽ぐらいだったの?」

えっ、大群の数ですかぁ・・・ 夢中だったので定かではないけど・・・ 5、6羽かなぁ・・・

「たった5、6羽を“大群”なんていうのはオーバーなんじゃないのぉ!」

いや、いや、この狭い庭では5、6羽は立派な大群です!

それに、タイトルにはセンセーショナルな言葉を躍らせた方が効果的なんですよ!

「へぇー、何の効果があるんだろう?」

えへへへ・・・ それは秘密です。


         カメラ:Canon EOS-7D + EF400mmF5.6L
         レタッチソフトによる画像補正およびトリミング実施


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマガラを撮りました!

2009年11月18日 19時45分52秒 | Weblog
2009/11/18(水曜日) 晴れ


以前はよく見かけたヤマガラが最近はあまり見ることができない。
今日もヤマガラを撮ってみようと公園に出かけたがなかなか見つけられない。
あきらめて池でカワセミを狙っているとき、友人と出会った。
「何かいた?」 
「いや、何もいないよ。 今日は野鳥が少ないねぇ・・・・・」
「ヤマガラを撮りに来たんだけど、見つからないからカワセミ撮ってたんだよ・・・」
「えっ、ヤマガラなんかいっぱいいるよ・・・・」
「どっ、どこにいるの? 教えてよ!」

というわけで友人にヤマガラがいっぱいいる場所を案内してもらった。



↓  いた、いたよ。  目の前に止まったのでデジスコではこんなデカ撮りになってしまった。



↓  一眼デジに替えて狙った。  一眼デジでの撮影は軽快で気持がいい。









久しぶりにヤマガラと遊ぶことができた。
この場所を教えてくださったFさん、ありがとうございました。



         デジスコ:KOWA TSN-824M(32倍アイピース) + SONY DSC-W300
         一眼デジ:Canon EOS-7D + EF400mmF5.6L
         レタッチソフトによる画像補正およびトリミング実施
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっ、コゲラがやってきた!

2009年11月17日 17時00分15秒 | Weblog
2009/11/17(火曜日) 雨


今、前の家との境に植えてあるサザンカに赤い花が咲いてメジロが蜜を舐めに来るようになった。
今日は朝から雨降りの寒い一日だった。
退屈な一日、部屋の中からメジロを相手にEOS-7Dの操作習熟実習をして過ごした。



↓  雨降りで寒い、こんな日にはメジロがよく遊びに来てくれる。



雨降りで寒い日、こんなときには小薮や山にはエサが少ないのだろうか。
庭にメジロやシジュウカラがよく遊びに来てくれる。
サザンカの花に止まるメジロを狙っているときに、ギィー、ギィーという聞きなれた
鳴き声がした。
「あっ、コゲラが来た!」
窓から身を乗り出して庭隅の柿木を見てみると、コゲラが幹を突付いている。
三脚からカメラを取り外して、手持ちでコゲラを追った。


↓  柿木の幹の下の方から上に登って行く。 幹の周りをくるくる回るのでなかなかシャッターが切れない。
    やっと目が見えるところが撮れた。






↓  柿の実があるところに行ってくれた。  こんなシーンを撮るのは初めてだ! 緊張してシャッターを切った。






↓  柿の実を食べてるみたいだ。  食べるのは虫だけではないんだねぇ・・ 




↓  お腹がいっぱいになったのか、雨の中を飛び去って行った。



庭隅の柿木にはコゲラが時々やってくる。
いつもはカメラを持っていないときにやってくるのでなかなか撮れないが、
今日は部屋の中からメジロを撮っているときにやってきたのでカメラは手元にあり、
何とかこんなシーンを撮ることができた。
EOS-7Dの高速連写で滅多やたらとシャッターを切りまくったが、手持ち撮影だったので
ほとんどの画像がブレブレになってしまってちょっと残念だった。



           カメラ:Canon EOS-7D + EF400mmF5.6L
           レタッチソフトによる画像補正およびトリミング実施
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の雰囲気が出てるかなぁ・・・・・

2009年11月16日 13時50分39秒 | Weblog
2009/11/16(月曜日) 晴れ


11月も早、半ばだ。
立冬も過ぎて暦の上ではもう冬なんだけど、まだ冬という感じではない。
だけど林の木々は黄色く色づき、木の葉も大分散って秋もそろそろ終わりの時期だ。
また明日から天気が悪くなりそうなので、近くの公園に出かけて去り行く秋を楽しんできた。


デジスコを担いで公園の林の中を歩いていると、キセキレイが枝に止まっているのが見えた。
川原や草原の上を歩き回るキセキレイはよく見かけるが、枝に止まったところはあまり見かけない。
ラッキー!  このキセキレイは案外マッタリと枝に止まっていた。







もうすぐ秋も終わるこの頃だけど、この辺の木の葉はこんな感じにしか黄葉しない。
まァ、少しは秋の雰囲気は出てると思うけど・・・・



         デジスコ:KOWA TSN-824M(32倍アイピース) + SONY DSC-W300
         レタッチソフトによる画像補正およびトリミング実施


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

張り切って出かけたのに・・・・・

2009年11月14日 19時47分10秒 | Weblog
2009/11/12(木曜日) 曇り後雨

毎年恒例の昔の仲間との懇親会がG県の有名な温泉地で行われた。
会場近くには野鳥ポイントが何箇所かあり、どんな傑作野鳥写真が撮れるかと
張り切って出かけたのに・・・・・・

当日は関東地方はあまり良い天気ではないことを天気予報で承知をしていたが、
G県には晴れマークがついていたので現地に着けば青空だろうと思ったのだが・・・

二日間とも雨降り、濃霧で残念な結果に・・・・・

でも諦め切れずに帰り道に立ち寄ったM市S公園でやっとこの写真が撮れた。


↓ 懇親会の翌日(13日)、帰り道に立ち寄った公園で撮ったビンズイ。





モミジの枝に止まったビンズイ。
紅葉のモミジだったら良かったのになぁ・・・・・


          カメラ:Canon EOS-7D + EF400mmF5.6L
          レタッチソフトによる画像補正およびトリミング実施


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EOS-7Dのフィールド初使用

2009年11月11日 20時00分29秒 | Weblog
2009/11/10(火曜日) 晴れ


今まで庭でばかり使っていたEOS-7Dを初めてフィールドに持っていって使ってみた。
公園の池では明るい日の光を浴びてカモがたくさん泳いでいた。
7Dの記念すべき初フィールド初撮影はカモ撮りといこう!


↓  大きな体でゆっくり泳ぐカモ(何というカモかな?)はモデルにぴったりだ。
    きれいに鮮明に撮れていてよかった!



↓ やっとお目当てのカワセミが飛んできた。 でも葉陰でまだらになってしまった。



↓ 縦位置にトリミングしてみた。



↓  バックが明るい日陰のシジュウカラ。 日陰ではこんな画像になってしまうんだね。



↓  これも明るいバックの葉陰のカワセミ。 デジスコでもこんな画像だった。



1800万画素の画像は思いっきりトリミングしてもブログで使う画像には十分な大きさだ。
日頃トリミングを多用する実習生にはもってこいだ。
さぁ、張り切って撮影実習に励もう。


          カメラ:Canon EOS-7D + EF400mmF5.6L
          レタッチソフトによる画像補正およびトリミング実施
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのカワセミ

2009年11月10日 20時02分36秒 | Weblog
2009/11/10(火曜日) 晴れ


このところ庭に飛んでくるシジュウカラ達を相手にどっぷりと隠居モードに浸っている。
夜は皆さんのブログやホームページを閲覧してフィールドの様子などを拝見している。
自分もフィールドに出て新鮮な空気でも吸おうかと思うけどなかなか腰を上げられないでいる。
先日友人が近くの公園で撮ったカワセミの画像を拝見した。
黄葉した葉で秋らしい雰囲気いいっぱいのカワセミ画像。
それを見て急に出かけて見たくなった。 それに今まで続いた良いお天気も、今日が最後らしい。
午後からは用事があるというのに急いで支度をして出かけてきた。



↓  ポイントに着いてすぐ、日の当たる明るいところに止まってくれた。





その後は葉の影や対岸の遠いところにばかり止まるので別の場所に移動した。
そこで野鳥を待って待機しているとき友人から「今、公園に着いた」との連絡が入ったので
再び元のポイントに引返し、友人と合流した。



↓  別の池にいるオスのカワセミ。  葉の茂った日陰にばかりとまる。



↓  プラス補正をかけて撮ったら何だか白っぽい画像になってしまった。



↓  今度は何だか暗い画像になってしまった。



碌な写真は撮れなかったけど気の置けない友人との撮影実習は楽しかった。
あれこれくだらない話に花が咲いて時間はあっという間に過ぎてしまった。
明日からは雨降りだそうだ。
天気がよくなったらまた来てみよう。
Bさん、今日はわざわざお出かけくださり、ありがとうございました。
またご一緒をお願いします。


         デジスコ:KOWA TSN-664(30倍アイピース)+SONY DSC-W300
         レタッチソフトによる画像補正およびトリミング実施
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりデジスコがいいかなぁ・・・

2009年11月09日 19時01分32秒 | Weblog
2009/11/09(月曜日) 晴れ


4日にEOS-7Dを手にしてから毎日毎日、撮影実習に励んでいる。
しかしどうしても鮮明な写真が撮れない。
今まで使っていた30Dはもう少し鮮明に撮れていたと思っていたが、この機会に見直してみると、
これも鮮明な写真ではない。
こうしてみると一眼デジで鮮明な写真を撮るのはなかなか難しいものだ。


↓  一眼デジで撮った画像。







こうなりゃもうデジスコしかないよ。
久しぶりにデジスコをセットして超デカ撮りをしてみた。
やっぱりデジスコはいいよ!


↓  デジスコで撮った画像。





   一眼デジ:Canon EOS-7D + EF400mmF5.6L   
   デジスコ:KOWA TSN-664(30倍アイピース)+SONY DSC-W300
   レタッチソフトによる画像補正およびトリミング実施
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする