デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

Nゲージ鉄道模型工作 - 塗装・ヘッドライト・テールライト が済んだ ー

2024年07月29日 21時17分57秒 | 工作実習

2024年7月28日(日曜日) 晴れ

 2軸・動力台車(TM-TR07)に被せて機関車らしく見せるケースを
紙細工で作りました。
 いつか塗装をしてあげようと思っていましたが、ヘッドライトや
テールライトを点灯するための実験で時間を喰ってしまい、やっと
今日、塗装をすることができました。
 またランプ類を点灯させるための集電ブラシも動作するように
なったのでヘッドライトやテールライトも取り付けました。

 塗装前の紙細工ボディ機関車

 

 いきなり全体を黄色く塗ってしまってこれは失敗だった・・・

 

 屋根は青く塗りました。

 

 ヘッドライトは黒く塗りました。

 

 何だかザラザラだけど、まぁいいや・・・

 

 線路に乗せてみました。 ヘッドライトは配線済みです。

 

  テールライト用の赤色超小型LED(米粒より小さい)は塗装済みの
 車体にそのまま貼り付けました。
  配線もとても細くて取り扱いはとても大変でしたが、何とか取付ました。

  ヘッドライトの後ろ側のテールライトが点灯します。

 

 これで一応機関車は出来上がりました。
 次はこの機関車に連結する客車を工作します。

               (続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nゲージ鉄道模型工作 - ヘッドライトなどを配線した ー

2024年07月29日 09時46分20秒 | 工作実習

2024年7月26日(木曜日 )曇り時々雨

 苦心して集電ブラシを工作したんだからその電気?でヘッドライトやテールライトを
点灯させてみたいです。
 そのために小さなLEDを購入しました。

 ヘッドライトは白色、テールライトは赤にしました。

 そのLEDは米粒の1/3ほど、とっても小さいものです。

 

 点灯させて明るさと電流値の測定をしました。

 

 ヘッドライト用には小さすぎたので手持ちジャンク品の白色LEDを
使いました。

 

 

 

 配線を始めましたが、小さな車内を目立たないように配線するのに苦労しました。

 

  LED電流制限用の抵抗器は車体ベースの下面に張り付けました。

 

 テールライトはとても小さいので車体塗装後に取り付け(貼り付け)ます。

 

  ヘッドライトを点灯させて走行するようになりました。

 

 さぁ、次は塗装です。
 オイらはこの「塗装作業」が一番苦手です。
 あちこちに塗料がはみ出してベタベタでまったく下手くそ・・・
 そういえば子供の時から絵を描くのは下手くそだでした。
 さぁ、どんなことになるでしょうか?!
                    (続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする