2011/12/10 (土曜日) 晴れ
よく晴れたけどとても寒い一日だった。
朝は庭は霜で真っ白なくらいだった。
昨日は工作を休んだけれど、縦型スチームエンジンを早く作ってみたくて
今日はエキセントリックの作り直しをした。
↓ 今度はストロークが小さいエキセントリックにする。 回転部分は直径17mmと小さい。

↓ ストロークが小さい分、ガタは誤差に大きく影響するはずだ。
回転部分をまん丸にするためにピストン作りと同じようにしてみた。

↓ 治具を使って偏心を修正してまん丸に仕上げていく。

↓ 円盤を一回りさせると膨らんだ部分にキズが付いてくる。

↓ 膨らんだところ(キズの上)を削ってまん丸くしていく。 気の長い話だ・・・・・

↓ 全周に一様にキズが付けばまん丸になった証拠だ。 でもなかなかそうはいかない・・・

↓ 目の細かいサンドペーパーでつるつるに仕上げた。

↓ 回転部で擦りながら動く部分とはコンパウンドを塗ってすり合わせして滑らかに回るようにした。

↓ 作り直したエキセントリック。 前のものに比べると大分小さい。

↓ クランク軸に取り付けてみた。 慎重に作ったのでガタはほとんどない。

作り直したエキセントリックは目標は10mmのストロークだったが
ボスの太さや取り付けネジの頭の大きさから制約を受けてどうしても
11mmより小さくは出来なかった。
まぁ、これでもピストン弁は短くなるだろう。
これでよしとしよう。
今夜は皆既月食が見られるそうだ。
今日のブログアップを早めにして、皆既月食の様子を眺めてみよう。
よく晴れたけどとても寒い一日だった。
朝は庭は霜で真っ白なくらいだった。
昨日は工作を休んだけれど、縦型スチームエンジンを早く作ってみたくて
今日はエキセントリックの作り直しをした。
↓ 今度はストロークが小さいエキセントリックにする。 回転部分は直径17mmと小さい。

↓ ストロークが小さい分、ガタは誤差に大きく影響するはずだ。
回転部分をまん丸にするためにピストン作りと同じようにしてみた。

↓ 治具を使って偏心を修正してまん丸に仕上げていく。

↓ 円盤を一回りさせると膨らんだ部分にキズが付いてくる。

↓ 膨らんだところ(キズの上)を削ってまん丸くしていく。 気の長い話だ・・・・・

↓ 全周に一様にキズが付けばまん丸になった証拠だ。 でもなかなかそうはいかない・・・

↓ 目の細かいサンドペーパーでつるつるに仕上げた。

↓ 回転部で擦りながら動く部分とはコンパウンドを塗ってすり合わせして滑らかに回るようにした。

↓ 作り直したエキセントリック。 前のものに比べると大分小さい。

↓ クランク軸に取り付けてみた。 慎重に作ったのでガタはほとんどない。

作り直したエキセントリックは目標は10mmのストロークだったが
ボスの太さや取り付けネジの頭の大きさから制約を受けてどうしても
11mmより小さくは出来なかった。
まぁ、これでもピストン弁は短くなるだろう。
これでよしとしよう。
今夜は皆既月食が見られるそうだ。
今日のブログアップを早めにして、皆既月食の様子を眺めてみよう。