デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

すべり弁完成一歩手前

2011年01月27日 19時33分53秒 | Weblog
2011/1/27 (木曜日) 晴れ


今日は午前中はお代官さまのお供をして出かけたので工作実習は
午後からになってしまった。
工作を始めた頃は風もなく穏やかで順調に作業を進めていたが
3時過ぎには寒い風が吹き出して後もう少しで完成・・・と
いうところで今日の工作実習はお仕舞いにした。


↓  ただ、函に合わせて蓋を作るだけと考えていたが、このすべり弁を車体に止めることを
    いろいろ工夫しなくてはならず、結構時間がかかってしまった。



↓  今日の工作で作った左右の蓋。  片方には機関車の車体に止める部分がロウ付けしてある。
    この作業が結構大変だった。



↓  すべり弁ハウジングと左右の蓋。



↓  一応ネジで蓋を取り付けてみた。





ほとんど全体が真鍮材で作られたすべり弁装置は結構ずっしりと重い。
後残った作業はすべり弁駆動棒に取り付ける接続関節とゴムパッキンだ。
大体一日の実習で作れるだろう。
だけど動作試験をするのはまだまだ先だ。
この後は動輪や主連棒、クランクなんかを作って、それからえーと・・・
大分時間がかかりそうだ。

(ということはまだまだ工作実習のアップが続く、ということです。 よろしく!)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする