goo blog サービス終了のお知らせ 

デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

今日も在庫から

2010年07月01日 20時27分32秒 | Weblog
2010/7/1(木曜日) 曇りのち晴れ 夕方雷雨


今日から7月、カレンダーも残り6枚になった。
それだけ冬に近づいたわけだ。 
冬大好きの実習生はそれがちょっと嬉しい。
(庭に野鳥がきてくれるから・・・ ただそれだけ。 別に寒いのが好きな訳ではありません。)

ところでフィールドでの野鳥撮影実習の方は依然としてお休み状態だ。
庭の小さな水場の管理や、金魚やメダカの稚魚の世話に明け暮れてご隠居モードから抜け出せない。
でも、時々庭に姿を見せるメジロやシジュウカラを相手に撮影実習は忘れない。
先日は、レンズの写り具合の比べっこ(実習生のやることは遊び半分ですから・・・)をしてみた。
今日のブログねたはこれにしよう。


↓  比べっこのレンズはこれ。  向かって右側は CANON EF70-300mm F4-5.6 IS USM ズームレンズ
    左側は CANON EF300mmF4 IS USM 単焦点レンズ


↓  舞台は約4.7m先のバーベナの赤い花をバックにしたカップだ。




↓  これはEF70-300mmF4-5.6ISUSMズームレンズで撮った画像。
    カメラはEOS-30D使用。






↓  これはCANON EF300mmF4 IS USM 単焦点レンズ で撮った画像。
    カメラはEOS-7D使用。




この比べっこではそれぞれのレンズに取り付けたカメラの機種も異なるし、
シャッターを切った時刻も隔たっているし、撮れた画像を比べることには
意味がないと思う。
しかし、実習生はこのズームレンズなら純正だし、きっと鮮明な画像が
撮れるだろうと大いに期待して買ったのだが、案に相違してちっとも鮮明に
撮れない。
サービスセンターに持ち込んで再調整をしてもらったがあまり変化がない。
そこでまたまた無駄遣いして、単焦点レンズを買ってしまったのだ。
そんなわけでどうしてもこの二つのレンズを比べっこしてしまうのです。
それで少しは気が晴れるのかもね。(笑い)

その差を見てみるために両者をトリミング拡大してみた。


↓  このズームレンズで撮った画像のトリミング拡大。 ピンボケと言うわけではないと思う。
    他の画像もこんな調子でした。(慎重にピント合わせ(AFによる)したつもりです。)



↓  この単焦点レンズで撮った画像のトリミング拡大。  鮮明さの差は歴然だと思う。



ちなみにズームレンズは6万円ちょっとで、単焦点レンズは15万円弱で購入した。
やっぱり画像は値段の差なんだろうか?
また機会があったら比べっこをしてみたい。

(あくまでも遊び半分の「比べっこ」です。 そこんとこよろしく!)