デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

川原のノビタキ

2008年09月29日 14時34分02秒 | Weblog
先日、友人から教えてもらったノビタキポインといってみた。
二羽のノビタキが見えた。


↓ 川岸の草の上に止まっていた。  遠くて小さくしか写らない。
   いつもドアップばかり撮ってるから、たまには小さいのもいいかぁ・・・
   バックは川の流れです。



↓ これも小さいけど、まぁ、いいかぁ・・・ 大きく撮りたい病には物足りないね。



↓ 地面に飛び降りてすぐ戻ってきた。   くちばしに虫を咥えていた。



↓ まだ花が咲かないセイタカアワダチソウに止まった。



↓ こんな怖い顔をしているカットもあった。 ズームアップ&トリミングで拡大。



↓ やっぱりドアップじゃなくっちゃねっ!  大きく撮りたい病だもの・・・



↓ すぐ近くに止まってくれた。 よだれが出ちゃいそうでした




このポイントは我が家から歩いて6、7分のところだ。
夏の間はセッカと遊んでいたフィールドだが、今年はノビタキも来てくれた。
セッカはあの独特の鳴き声で居場所を教えてくれるが、この時期のノビタキは
そうはいかない。
手間ひまを惜しまずに、ノビタキの居そうな場所を探して歩かねばならないのだ。
ものぐさ実習生にはそんな芸当はとてもできない。
今回は“野鳥の居そうなとろころ探し名人”Mさんのおかげでノビタキに会うことが出来た。
Mさん、ありがとうございました。


         画像は全てデジスコ撮影。
         レタッチソフトによる画像補正及びトリミング実施
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする