2012/1/14 (土曜日) 晴れ
一応左右のピストンが出来上がった。
ピストン棒を手で押したり引いたりして動きを確認するとまずまずの動きだ。
だけど時々引っかかりを感じるときがある。
そこでもう少し摺り合わせをやってみたが、あまり効果がない。
多分、ピストン棒支えの取り付けが歪んでいてピストンが軸に平行に動いて
いないのだろう。
これを摺り合わせで修正するとなると削り過ぎでスカスカピストンになって
しまう。 今までのピストンはほとんどこれで失敗しているのだ。
どうしよう・・・・
後蓋のネジを緩めにすれば直るのだが、これでは蒸気が漏れてしまう。
よし、シムを噛ませて平行になるようにしてみよう。
↓ フランジと後蓋の間にアルミ箔を挟んで取り付け歪みを補正した。
完全とはいかないが、前よりは良くなった。

↓ いくらやってもきりが無いので、この辺で切り上げた。 後蓋はフランジにしっかり固定して
しまったのでもう外せない。 ピストンの取り出しは前蓋を外しておこなう。

↓ 完成した左右のピストン。


↓ 調整にてこずった後蓋のピストン棒支え。 フランジと後蓋の固定はパッキンの代わりに
接着剤を塗ってネジ止めして気密を保持した。

出来上がったピストンは ボア13mm ストローク20mm だ。
こんな小さなボアーとストロークでパワーは出るだろうか?
なんとなく不安だが、早く組み立ててみたい。
とろで今日の工作は寒かったよぉ。
明日は少しは寒さは和らぐのだろうか・・・・・
一応左右のピストンが出来上がった。
ピストン棒を手で押したり引いたりして動きを確認するとまずまずの動きだ。
だけど時々引っかかりを感じるときがある。
そこでもう少し摺り合わせをやってみたが、あまり効果がない。
多分、ピストン棒支えの取り付けが歪んでいてピストンが軸に平行に動いて
いないのだろう。
これを摺り合わせで修正するとなると削り過ぎでスカスカピストンになって
しまう。 今までのピストンはほとんどこれで失敗しているのだ。
どうしよう・・・・
後蓋のネジを緩めにすれば直るのだが、これでは蒸気が漏れてしまう。
よし、シムを噛ませて平行になるようにしてみよう。
↓ フランジと後蓋の間にアルミ箔を挟んで取り付け歪みを補正した。
完全とはいかないが、前よりは良くなった。

↓ いくらやってもきりが無いので、この辺で切り上げた。 後蓋はフランジにしっかり固定して
しまったのでもう外せない。 ピストンの取り出しは前蓋を外しておこなう。

↓ 完成した左右のピストン。


↓ 調整にてこずった後蓋のピストン棒支え。 フランジと後蓋の固定はパッキンの代わりに
接着剤を塗ってネジ止めして気密を保持した。

出来上がったピストンは ボア13mm ストローク20mm だ。
こんな小さなボアーとストロークでパワーは出るだろうか?
なんとなく不安だが、早く組み立ててみたい。
とろで今日の工作は寒かったよぉ。
明日は少しは寒さは和らぐのだろうか・・・・・