48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

ジュビロ磐田メモリアルマラソンで通勤するサラリーマン

2015年11月14日 08時34分56秒 | 仮装マラソン大会
11月13日 ジュビロ磐田メモリアルマラソンは、この小物で大受けするに違いない!

さてさて今日は疲労の蓄積した足を休めるために、久しぶりに走りませんでした。と言っても会社には自転車で往復しましたが(笑)。
家に帰ってから、明後日の15日(日)に静岡県磐田市で開催される「ジュビロ磐田メモリアルマラソン(21km)」に出る時の、仮装の小物を作成しました。
今年は忙しいので、新しい仮装を考える余裕がありません。ジュビロは既存のサラリーマンで出場予定なのですが、観客の皆様の受けをよくするために、小手先の小物を作成しました。

じゃーん!襷です!しかも2種類!
行きは「通勤中」の襷に吊り輪を持って走ります。もちろん掛け声は、
「遅刻するー!」
「重役出勤だあ!」

帰りは「帰宅中」の襷に、頭にネクタイを巻いて御土産の折詰を持って
「もう1軒行こう!」
もの凄くチープな仮装なので、ジュビロの「仮装賞」には全く引っかからないと思いますが、ランナーや観客には受けると思います。
皆さん、ジュビロ磐田メモリアルマラソンで、この襷を掛けたサラリーマンを見かけたら、お声をお掛けください。最後尾で他の仮装ランナーさん達と、撮影会をしてます。

でも予報では雨なんだよなあ。
ええい、雨なんぞクソ喰らえ。雨ごときで棄権したら、仮装武道家の名前が廃る!(←どんな名前だ) ずぶ濡れサラリーマンで走ってやる!

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5センチの隙間でKOパンチを打てるか?(空手編)

2015年11月13日 20時46分56秒 | 空手
11月12日 空手の練習日

少年部が終わった頃に教室に入りました。子供達の掛け声を聞いていると、今日は最後まで基本の形の練習をしていたようです。そうかあ、来週は昇級試験があるなあ(もちろん私は受けませんが)。
一般部でもK藤さん・A山さん・K井さん達は受験されます。

今日は代表・M先生・K藤さん・A山さん・K井さん・私と6人の出席でした。
受験前のおさらいという事で、手技・受技・足技の全部を行いました。K藤さんとA山さんはバリバリの経験者なので全くと言っていいほど問題はありませんし、K井さんもここの所基本の形をずっと練習されているので、まず問題は無いでしょう。
私も皆さんと混じって一緒に行いましたが、先生見習いでもある私は、ミラーの要領で左右反対にやってみました。土曜日の南部公民館でも左右反対に行っておるのですが、時々間違えるので(笑)、この場を借りて左右対称ミラー版を練習。

形をじっくり練習した後は、K藤さんの組手審査(スパーリング)を想定して、パンチ限定組手。
私の課題としては、クリンチできるほどの近い状態で、有効打を打てるかというもの。中間距離の差し合いだと、リーチの長い私に分がある場合が多いのですが、フルコン特有のくっ付いた状態では、腕の回転が出来ない・腕の振りが出来ないので、何も出来ない状態です。
1人目に相手をしていただいたM先生は打撃が無茶無茶上手い人なので、くっ付いた状態で、鳩尾やリバーにガンガン貰ってしまいました。
「うーん、手数で言うと1対2ぐらいで、しかも相手の有効打の方が格段に多いのは、やはり俺のパンチの打ち方がいかんかったんかあ~」
と悩みながら、スパーリングしてました(笑)。
距離を取った打撃に持ち込めば、多少は反撃できるとは思うが、それでは練習にならないので、あえてくっ付いて・・・あかん、完全に負けてる。
こっちが打つとほぼブロックされて、そうこうしてるうちにガードの隙間から、リバーや鳩尾にポンポン打ち込まれるのです。
M先生とのボクシングスパーで分かった事は、
「あっ俺、腕だけで打ってる」
というもの。上腕部が異様に重たくなって疲れております。腕のみで打ち込んでる証拠でもあります。

2人目からは、くっ付いた状況からのパンチの練習。さぞかし相手をして下さった皆さんは、粘着野郎T岡だと思っていたでしょう(笑)。代表とも話をしながらスパーをしたのですが、5センチくらいの隙間でも有効打を打てるようになれば、相手がくっ付いて掴みに掛かって来た場合でも、上手くいけばKO出来るかも・・・出来るようになりたいなあ。
全部で5人相手にパンチ限定スパーを行い、本日の稽古は終了。ショルダーブロックしていた左肩が痛い(笑)。

最後の礼が終わった後に、M先生に零距離でのパンチのフォームのお手本をしてもらいました。手や腕はほとんど動かさず、前過重の状態で腰を回して打っております。綺麗なフォームです。
「腕で打つのではなく、腰で打つ」

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現役の高校柔道部にどこまで通用するか?

2015年11月11日 23時47分46秒 | 柔道の練習日記
11月10日 柔道の練習日

仕事でちょっと遅れたのですが、何とか練習に行けましたが、既に始まっておりました。中学生達が寝技乱取りをしている横で、遅れたオッサン達(私を含む)は各自準備運動と柔軟。
打ち込みの時に遅れてきた高校生がいたので、「おい、一緒に打ち込みに混ざろう」と練習に入る。
先日I瀬先生方指摘された、「5センチ低く入る」を意識して内股の打ち込み。この5センチで足に来る(笑)。N高校柔道部の彼は、元々道場のあるH坂中学の柔道部で、ほぼ私とキャリアは同じくらいである。昔からよく練習してる真面目君なのだ。
私より頭一つ低く体重も50キロ台である。が私とほぼ互角に戦い、最近はその足技で転がされる事が度々なのだから、彼の成長ぶりは凄い物があります。
中学生相手に打ち込みをしてると、これまた遅れてきたI瀬先生とK谷師匠が、道場の隅で延々と連続打ち込みをどっかんどっかんとしていた(←それぐらい当たりの音がしてたのだ)。

「休憩してから、乱取に入ります!」
とH坂中学柔道部106kg君が指示。汗拭いてると、見覚えのある高校生が来た。
「おお!元気にしてるか?」
「お久しぶりです」
これまた元H坂中学柔道部で、私より半年早く黒帯取った高校生であった。背中にはHの文字が・・・。
「お前、H高校やったん?」
「はい、F居先生の所です」
うちの柔道会のF居先生が指導されている高校の柔道部です。という事は強くなったんだろうなあ。そうか出稽古かあ、後で乱取りをしよう。
この時点で私は、
「久しぶりにどんだけ強くなってるか、ちょっと確認してみよう」
という軽い気持であったのだが、後で後悔することになるのだ。

このブログは純粋な柔道ブログではありません。旧流派の空手関係者(約100名ぐらい?)と、全国の仮装ランナー(多分この人達が一番多いと思う)が時々見に来て下さるので、柔道の専門用語が出てきて何のこっちゃわからんと思います。
乱取りとはスパーリングの事でして、実際に3分間相手の方と試合形式でやります。空手だと「組手」と言いますね。柔道の「組手」はその字の通り、「組み方」なので全然意味が違う・・・とこれは余談。
寝技乱取り(寝技スパーリング)は、順番通りぐるぐると回って相手を替えるのですが、通常の乱取りは全て1ラウンド3分の「元立ち」形式です。
「元立ち」というのは、相手の所にすっ飛んで行って、「お願いします!」と頭を下げて、乱取をしてもらう方式。やる気のある子はどんどん強い先輩や先生の所に走って行きます。
やる気のない子や、気の弱い子はなかなか行けずあぶれたり、あぶれた子同士で乱取りを行う羽目になるのだ。そうするとT下先生やI瀬先生の叱咤が飛ぶのだ。
「仲間同士でやってどうする!強い相手としなきゃ意味無いだろうが!」
中学生が休憩なんぞ取ってようもんなら、
「お前らやる気あんのか!」
その効果もあってか、中学生は先を争って大人の所に飛んでくるのだ。
それは良いのだが、一応私も大人で黒帯を締めてるので、中学生がどんどん来る。
同じ大人の黒帯でも、キャリアでは君たちとそんなに変わらんぞー!どっちかというと中学生レベルなんだけどなあ、俺。
もう一つ問題がありまして・・・休めない(笑)。中学生が休憩取ってると怒られますが、オッサンは体力面から休憩無しだと辛いので、休憩取っても怒られません(笑)。でも休めない。
目の前の中学生に立たれて、「お願いします!」と言われたら、「ちょっと待って、今回休憩」なんて意地でも言えませんです。
私も中学生を押しのけ、N野先生とY崎先生に乱取りをしていただきました。中年のオッサンでもやはり強い相手と練習せんと強くなれません。向上しません。中学生が来る前に走って、何とか2本は先生をGETしました。オッサンも中学生相手に競争しております。

今日は先生相手に2本、中学生相手に3本、高校生相手に2本しました。
で先程書いた久しぶりに来たH高校柔道部君と1本やったのが、もうその速さに翻弄されまくり。大外で踏み込んだ所を小内刈りで転がされてしまった。
「あちゃー!やられたー!」
こうなるとカッカしてる私が空回り。払い腰に入って来た所を、払い腰ではなく小内でまた転がされた。うわー連続だあ。
いかんいかん冷静になれ。じっくりと腰を落として引手から相手を掴み、入って来た所を小外で倒す。何とか大人の対面は保てたものの(←実にくだらない対面だ、笑)、もう負けっぱなしであった。
H高校柔道部君、甘く見ていた私がバカでした。これからはオッサンに色々教えてください指導して下さい。
彼と話をしたのですが、中学時代に比べて体重が7kg増えて、56kgになったとの事です。君その7kgは全部筋肉だよ。私と体重差が20kgあるのに、おそらく筋肉量は同じであろう(笑)。
伸び盛りの中学生にも勝てなくなり、高校生には翻弄されっぱなしのオヤジであった。しかし現役の高校柔道部は強い!

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流れる星は、きれいだな(柔道編)

2015年11月08日 11時34分32秒 | 柔道の練習日記
11月7日 柔道の練習日

毎週土曜日は、午前中は空手で夜は柔道というパターンなのですが、本日はいつもの公民館が「公民館祭り」が開催されるのでお休みです。
実は今週も休みなしに、毎日9~17kmを走っていたこともあって、かなりの疲労がたまっておったので、昼前から夕方まで寝て寝て寝倒しました。おかげで体はすっきり!

夜は柔道の練習。
今日は小学生たちは道場内大会でして、私が行った時はちょうど表彰式の時間でした。居合わせたN根先生ときゃめるさんに挨拶をし、中学生に交じって準備運動開始。
体が硬い・・・内腿の肉離れが完全に治ったわけではなく、まだ力を入れるとカクッ!となる感じがするので、股割を最近しておりません。開脚前屈も怖くてあまりできませんです。
寝技乱取りは中学生以外はN根先生に相手をしていただいたのですが、対角線の襟を取って絞めに入ろうとすると、襟のところに手のひらを挟まれて防御され、その手でずらされてしまった。うーん、こういうディフェンスの仕方もあるのかと感心。もちろんその後はぼろ雑巾のようになりましたが(笑)。
打ち込みでの注意点。中学生相手に内股の打ち込みをしていた所、I瀬先生より、
「T岡さん、あと5センチ低く入ってください」
腰の高さが高すぎます。相手の重心を考えると高すぎるのかあ。いかんいかん!
そのあともう一人の中学生相手に、腰の高さを調整して練習する。やはり他人の目というのは大事ですね。

乱取り突入。やはり相手は中学生主体で・・・というより元立ちなので中学生がどんどん来る。
106キロと116キロの相手をして死にかけ(笑)、これまた西尾市中学チャンピオンの相手をして死にかけ(何度死ぬんだ?)、その合間にN根先生とK谷師匠に相手をしていただく。

久しぶりにK谷師匠と乱取りを行ったのですが、1回目は組んだ瞬間に奥襟を引きつけて、力技で何とか内股で転がしたのですが・・・その後は師匠の神業足払いを食らって天井を見た。
今回も体育館の天井の蛍光灯が流れ星のように流れた(笑)。
私が投げを打とうとして足を踏み込んだ絶妙のタイミングで、スコーン!
「先生!今のタイミングで反応するんでか?凄い反応速度ですね!」と問いかけると、
「T岡さん、反応するんではなくて読むんだよ。もう一つ言うならば、相手に技をかけさせるんだ」
うーん、わざと誘導して技を掛けさせ、そのタイミングを読んでの足払いなのか。
その後もう一回師匠の誘導に引っかかって技を掛けたところ足払いを食らい、再び天井の蛍光灯の流れ星を見ました。
今日は流れ星をよく見る日です(笑)。

プライバシーの関係でイニシャルも伏せますが、某中学生君は中学2年生にもかかわらず、近くの高校柔道部へ出稽古に行ってるとの事です(驚)。お父様に話をお聞きしました。高校柔道部に出稽古なんて、すごい!
小学生の時から彼の事は見ているのですが、実力的にはもう彼に追い抜かれてしまいました。本日も乱取りをしたのですが、パワーがあってスピードがあり、相手してる私のほうがビビっております。振り回されております。
今は何とか互角程度ですが、あと半年もすれば・・・ぼろぼろになるのは私です。怖いなあ。その時は敬老精神で手加減してくれー。

毎回柔道が終わると、着替えながら短時間でもいろんな先生たちの話を聞くのが楽しみです。私の知らない世界の事や技術の話を横でフンフン聞いております。
今回は何故かI瀬先生とN根先生は、大が付くほどの相撲ファンでして、時間がたつのも忘れて延々と相撲談義をされておりました。横で聞いててむっちゃ面白かったです。
N根先生、私も照ノ富士には期待しております。あの受け口の権太顔が良いですねえ。

さて日記としてはこれで終わりなのだが、その後深夜にかけて岡崎に用事があり、その後暇だったので、またもや深夜徘徊ラン10kmをしてから寝た。
いつも土曜日は、「昼間走ってから夜柔道」というパターンなのだが今日は逆です。どうやら柔道の練習後に、クールダウンを兼ねて1時間ほど走るのが、一番良いみたいですね。トレーニングのメニューをちょっと変えようと思います。


中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫁よ息子よ、お父さんの勤労に感謝してくれ!(空手編)

2015年11月06日 21時53分00秒 | 空手
11月5日 空手の練習日

11月3日のには柔道の練習に行こうとしたのですが、
「あっ!今日は祝日だ!練習休みだ」
祝日は練習がありません。間違えて行ってしまうところでした。
「本当は祝日も練習したいんだけどなあ」と以前練習が無い時に、嫁に言った事があります。
「何言ってんの、先生方も家族サービスする日が必要でしょう?ましてや先生方は皆さんボランティアなんだから」
そうなのです。中学生やこの下手糞オヤジを教えて下さる先生方は、全員ボランティアなのです。ボランティアなのですが、プロの指導者以上に熱心に親身になって教えて下さるのです。頭が下がります。
「そうだよなあ。先生方の無報酬の勤労に感謝せなあかん。だからこそ勤労感謝の日だ」
生まれて初めて勤労感謝の日の本当に意味が分かりました、心の底から実感しました(←遅いぞ)。
今までは、
「勤労感謝の日?何それ?さっぱり意味が分からん」
とほざいておりました。反省。
さて52歳のオヤジが生まれて初めて、柔道の先生方の勤労に感謝するようになった半面、うちの嫁と子供は、一向に私の勤労に感謝しません。した事がありません。
「お父さん、いつもいつも家族の為に、ありがとう」
なんて言葉を聞いた事が無い。
お前らもちょっとは感謝してくれい!しくしく。

話が外れてしまった。その2日後の空手の練習日の事を書かなあかん。
仕事が長引いたので、会場入りしたのは8時20分を過ぎておりました。大急ぎでトイレの鏡でコンタクトを嵌めて着替えておりますと、代表を中心に基本の形稽古をされておりました。そうです、もうすぐ昇級試験。

基本形が終わってミット打ちから合流しました。本日の稽古は代表・K藤さん・A山さん・私の4人です。
「先週の続きで、移動稽古ですが、スピードを速くして蹴ってみましょう。まずはインローから」
インローは楽だろう、と舐めてました(笑)。高速移動の蹴りはしんどいしんどい。蹴る方よりもミットの持ち手がしんどい(←逆だろう、笑)。
蹴りの速さに、ミットが付いて行けんのです。最初から左右にミットを持ちながらやれば良かったー。このインローを二回り。
「次はローで行きましょう。高速高速」
普通の移動稽古のローならば、構えから軌道や着地のポジションまでじっくり考えて、ローを蹴り込むのですが、高速移動だとそんな暇が無い。
「フォームが崩れるかも」という懸念はありますが、まあうちの一般部は皆さんキャリアが長いので、早々崩れる事は無いでしょう。それよりも無酸素運動に近い蹴り込みですよコレ。
さて最後は顔面への突きの練習である。先週やった伝統空手の、初手の光速の突きの練習でした。
最初の一撃から立て続けに2~3発連打する練習をしていたのですが、やはりこういう突きはやった事が無いので、連打の最中に手足がバラバラになる。代表の発案で、まず最初の一発目の突きに絞って、ミット相手に練習してみました。もちろんお手本はK藤さんです。
カメラが無いので、ネットで拾った写真で(笑)。
K藤さんのようにスタンスを前後に広めにとり、手の構えは打ち易いように鳩尾ぐらいの高さで。バネを使って飛び込みながら右の正拳追い突きで顎を狙う。
うーん、やはりK藤さんと私達では距離が全然違う。
K藤さんの突きをミットで受けてみた。ミットが跳ね飛ばされて私の顔面にぶち当たった(笑)。いててて、こりゃあ凄い威力だ。

もしK藤さんとストリートファイトをしたら、初手のこの突きを躱さない限り勝ち目がありません。素手ならばブロックは役に立たんだろうし、隙間を通って顎を狙われるのは必定です。怖い怖い。
まささんに教えていただきました動画を見て、伝統空手の初手の突きを勉強してみたのですが、我々フルコン一族は、そのスピードについて行けないと思います。
防御は・・・ウィービング・ダッキングは膝を食らうので厳禁。スェーかヘッドスリップしかないんだけど、スウェーは相手の突きのスピードや射程距離が長いので、やったら無理だ。やはりヘッドスリップしかないのかあー。
という訳で、整理体操代わりにヘッドスリップの練習をしました。
という訳で本日の稽古は終了。

いつもなら1時間のフル回転で、汗だくになるのですが、今日は30分も稽古が出来ませんでした。ちょっと欲求不満です。朝方に1時間近所の峠を走ったのですが、それを加えても消化不良です。ああ運動が足らん~。
などと不満を口に出しながら、皆さんに忘年会のお知らせを配りました。k先生、12月19日(土)。よろしくお願いします。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深夜、堤防を徘徊するおっさん

2015年11月05日 08時17分57秒 | 矢作川全制覇ラン
11月2日 真夜中の海を走る

真夜中の海って言ったって、堤防ですよ堤防。
西尾市の南部にある旧吉良町と旧一色町の境にある、矢作古川の河口付近を走ってきました。矢作古川では、ここが未走区間になります。
車を農道に停めて、南下して三河湾の堤防に出る。真っ暗な農地なので何も見えん。遠くの外灯のかすかな灯りで、かろうじて道がわかるぐらいの暗さ。当然スピードは出せません。
カメラが壊れてるので写真も撮れません。撮れても暗いので露出がダメ。でも風も無く海の向こうには渥美半島の灯りがチラホラと見えて綺麗です。河口近くの矢作古川は、結構広いですね。
県道が通る松大橋を渡って一色町側に出る。そこから南下するが車も1台しか出会わんかった。昼間走ったら綺麗だろうなあ。
一色側の堤防の先端には、肥料工場があり凄い臭いがしておりました。この臭いの中に飛び込む勇気が無かったので、そこで折り返し。

帰りは漁港から街中を走ろうと考えたが、集落の中で方向がわからず10分ほど彷徨った(相変わらずだ)。
再び川に出て松大橋を渡り、県道から農道に入って車に帰りました。
約12km、1時間40分の夜間ラン。安全のため蛍光タスキを買おうと思います。

しかしなんですなあ。深夜に徘徊する不審者そのものですねえ。やはり田舎では、朝夕ならともかく、深夜にジョグする人なんて全然おりませんです。
静かな海であった。波の音が全然せんかった。堤防はあちこちで段差が多く、非常に躓きやすいので、スピードが出せません。LSD向きです。
気持ち良かったー!
でも景色がほとんど見えないので、書くことがない(笑)。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足払いで空中に吹っ飛ぶ(柔道編)

2015年11月03日 02時12分03秒 | 柔道の練習日記
10月31日 柔道の練習

午前中に空手の1人稽古でヘロヘロになり、午後は足を休めついでに寝てました(笑)。中々乳酸が抜けません。でも昼寝でかなり疲れが取れました。
早い目の晩飯を食べてH坂中学の武道場に行き、本日も柔道の練習をしてきました。

いつものH坂中学柔道部のメンバーもさることながら、別の中学の子も2名来ており、人数が増えておった。一般部参加の大人は私を含めて10名。中学生高校生は9名、小学生の延長稽古組が8名以上(数えるの忘れた)。30名近くが柔道場で所狭しと稽古しているのである。狭い狭い。
準備運動の段階で、前方回転で足がぶち当たり(笑)、今回も乱取りの時に中学生を投げたら、別の中学生の上に落としてしまった(笑)。すまんすまん。

寝技乱取りではほぼ全員中学生相手。96キロの中学生相手に寝技はしんどい。潰される寸前である。ひっくり返らん。腕を取って腕ひしぎにとらえて何とか引っくり返すが、横で見ていたI瀬先生に、
「T岡さん、中学生のルールではいかんですよ」
と言われてしまった。無我夢中とは言え大人げないです。

さて乱取りではあるが、打ち込みの時に最強J先生より、
「今日は1本しませんか?」とのお誘い(←別に深い意味は無い、誤解しないように、笑)を受けたので、
「ぜひお願いします!」
という訳で、いつもはJ先生の相手はI瀬先生が多いのですが、割り込んでしまった。
「I瀬先生!すんませんが1本だけJ先生をお借りします」
「おお!T岡さん!頑張ってガンガン投げられてください(笑)!」
というI瀬先生の声援を受けて、鬼のように強い現役選手の人とやってみたのですが、これがもう何が何やら全然わからんぐらい強い。
「よろしくお願いします」
と挨拶をして組んだが、全く動かない。そうこうしていると、引手をひょいと引かれて足払いを食らい、宙にふわっと浮いた(驚)。ほんとにマジで浮きました。もちろん背中から落ちる。
うわー、足払いで空中に吹っ飛ぶかあー!
奥襟をいとも簡単に取られ、首が全然回らない。首が動きにくいではなく、全く1ミリも動かないのだ。首が全然回らんー!動けんー!
「首が回らんのは金が無いのと同じ」
実に下らんギャグというか台詞が頭に浮かんだが、そのまま軽く投げられて背中から落ちた。天井の蛍光灯が川のように流れる(笑)。ああきれいだな。
そんな事考えてる場合かあー!
投げを打たれた時に、足を大内の要領でガッチリ差し込んで固定したのを、無理やり剥がされて投げられた。
「T岡さん!Jには反則でも何やっても良いから!」
とI瀬先生の激が横から飛んできたが、それに答える余裕すらありません。
・・・すいません、途中からどんな投げ方をされたか覚えてません(笑)。
あまりにも実力差が違うので、軽く相手をして下さっているのですが、それでも現役の選手には全く歯が立ちません。巨石を相手にしてるようなものです。
この3分は効いたー!

その後中学生の相手をした後、あぶれたところで休憩しながら、J先生とI瀬先生との乱取りを見学(休憩というより半分死んでた)。
I瀬先生がJ先生の股の間に体を入れて膝を着いて、背負いを仕掛けると・・・驚く事に80キロを軽く越すI瀬先生を地面から引っこ抜くようにして、後ろに投げた!!!
くおおおお!何ちゅうパワーだ!
I瀬先生もそのまま投げ捨てられた状態からむくむくと立ち上がり、そのまま組ついて行く。素人の私から見たら、恐竜と恐竜の戦いである。近くで乱取りしてた中学生が、目を丸くしておりました。

本日の乱取りは、先生相手に3本、中学生相手に3本、休憩1本(笑)。

「良かったですよ!T岡さん。ガンガン投げられましょう!」
とI瀬先生。
「投げられなければ強くならないからねえ」
とK谷師匠。
確かに上手い人強い人に投げられるのは凄い快感です。その技に惚れ惚れしてしまいます。
という事を言うと、I瀬先生は、
「T岡さんもマゾですねえ(笑)」

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの一人空手

2015年11月02日 01時05分32秒 | 空手
10月31日 空手の練習日

朝ご飯を食ってから空手の練習に行くまでの間、1時間半の時間があったので、走ってみようと考えた。
7時に着替えて肌寒い外に出て、裏の田んぼ道を走った・・・が足が重くて重くて鉛のようである。200m走った田んぼのど真ん中で轟沈。練習でDNSである(笑)。
10月は10年ぶりに300km越えをして、324km走りました。その疲れが溜まりまくっております。
私が空手をする前の10年前は、今より体重が8kg軽く(驚)、月間走行距離は250~300kmを時々走っておりました。空手をするようになると月間150kmぐらいに落ち着き、柔道を始めてからは月間100~130kmに下がってしまいました。
体重が増えると走りにくくなるのは、仕方のない事でごんす。筋肉が増えたわけでして、決して脂肪が増えたわけではないでごんす。
私のマラソンの基本方針が、普段のマラニックと、仮装マラソンと、ウルトラ参戦なので、タイムはあまり関係ありません。完走できる体力・仮装できる体力重視の練習です。
この3月から練習の距離を最低200kmに設定してから、怪我で泣いた9月を除いてコツコツと走り続けております。

という訳で蒲郡の南部公民館へ行ったのだが、本日はどなたも来られなかった(笑)。一人ぼっちの練習である。一人で練習なんて久しぶりです。
Nさんの所が遅れて来られる時もあるので、基本メニューはせずに、1人で時間を計りながら、シャドーを3分×3ラウンド行う。体を温める事が目的なので、軽めのシャドー(フルコン)。借りている教室は鏡がありません。が奥の窓ガラスに映るので、それを見ながらステップなどを確認。
前蹴り回し蹴りの空蹴りを、ガラスを見ながらフォームのチェック。これも15分ほどやって汗をかいたが・・・30分経ったが、やはり誰も来なかった。
「仕方がないなあ、今日は1人か」
ここで手を抜いてしまっては、空手家として恥ずかしいので、自分一人のメニューを考えた。
前蹴り・回し蹴りなどを延々と数百回から千回行う・・・は止めておこう。朝走れなかったぐらいだし、さっき100本やっただけで足が重くなった。こんな状態で無理すると怪我しまくりだぞ。
「あちこちの痛みや硬直した筋肉のほぐすのを、徹底的にやろう」と考えて、柔軟を普段の2倍の時間をかけて行い、手技・受技・足技の基本の形をゆっくりと徹底的に行いました。特に足技は無理せずに細切れで実行。
平安の形を1から3までゆっくりとやり、思い出しながら平安4もやって、残り30分。

下半身と足の疲れもあるので、蹴りは止めてパンチのフォームチェック。
ジャブ・ストレート、フック・アッパーをガラスを見ながらフォームをチェック。それが終わるとボクシングシャドー。
この時点で汗が床にぽたぽたと落ちまくりです。時折その汗で足が滑ります。
ひいはあひいはあ、子供達に教えてる時みたいに、途中で休憩取れへん。休む暇無いわ。

旧呈峰時代は、パンチの練習をあまりした事がありません。正拳突きや下突きなどいわゆる「突き」の練習はしょっちゅうあるのですが、コンビネーションを想定したフック・アッパーの練習は、ほとんどありませんでした。日新会になってk先生にキックボクシングのイロハを教えていただいたり、M先生にシャドーを教えて貰ったのが原点です。
自分でも思うんだけど、ようやくフックを自然に打てるようになってきました。それまでは「腕時計・腕時計」と唱えながら、ボクシング初心者同然の練習してたもんなあ(笑)。
「空手にボクシングの打ち方の練習は必要ない」と言われる人もいますが、k先生は昔
「そうじゃないよ、ある程度必要だよ」と言っておられた。
同じく私もそう思います。
フルコンの試合が目的ではないので、やっておいた方が良いと思います。私のカウンターの打つ練習なんて、丸々ボクシングの教則本からパクっております(笑)。ある程度キャリアがあるんだから、グローブの有る無し・ルールの違いなどは、自分で考えて調整すればいいんです(と偉そうな事を言ってみる)。
という練習をしていると、
「ああミット打ちしたいなあ」
「サンドバックやりたいなあ」

になってくる(笑)。
その前に、
「サンドバック買いたいなあ」
ですか(笑)。
♪買いたい、買いたい、サンドバック買いたい、と呪文のように唱えながらリズムを作って打ってました(笑)。
フックとアッパーを取り混ぜながら、3分3ラウンドの下手くそなシャドーを行い、最後に簡単な筋トレ補強をして、本日のお一人様メニューは終了しました。

疲れてる足のため上半身主体・パンチ主体のトレーニングであったが、ヘロヘロになってしまいました。一人の時は自分に合った練習が出来るので、これまた有意義だと思います。
でもやっぱり誰かいた方が楽しい。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢作川の約半分を走りました

2015年11月01日 04時21分58秒 | 矢作川全制覇ラン
10月30日 豊田スタジアムから水源公園までを走る

記事の日付は前後しますが・・・。
山間部以外の矢作川未走区間は、ここが最後になります。先日仮装マラソンの大先輩、一匹狼様より「非常に危険な部分」としてご指摘いただいた部分であります。
水源公園から北側の道は非常に狭く、車がびゅんびゅん通ります。安城豊田自転車道も車道と併用区間が多いので、走るのはまず不可能と判断しました。
実際に通ってみたんですが、車がすれ違いできるかできないかという所が沢山ある。
反対側の東岸も通勤路として使われており、歩道があったり無かったりするので、夜間走行は無理があると思います。
河川から離れますが、県道国道を利用して豊田市南部をぐるっと一周する形になりました。
豊田スタジアムの近くにある、小さな古墳公園の駐車場に車を停めました。さすがスタジアムは迫力ありますねえ。てっぺんには航空灯がチカチカして幻想的です。
ここから矢作川に架かる久澄橋を通り、南下して行きます。ドンキホーテやくるくる寿司など郊外店が軒を並べているので、大変賑やかしい地区ですね。
坂を登ってどんどん進んで行くと、「トヨタ町」と言う表記があり、トヨタの本社横の工場を通ります。走ってると警備員にジロジロ見られた(笑)。俺は産業スパイではない。

4kmほど走って「前川町5丁目」の交差点で左折し、 橋に行くつもりであったが、そんな名前の交差点は全く見当たらず、どんどん進んで行った。
「あれれ?いつの間にやら水源橋と言う看板があるぞ。行きすぎちゃったのかー!」
と大きめの交差点で左折し、人気のない山の道を走って行った。しばらく行くと人家のある交差点に出たのだが、道はくねくね曲がる様相を示したので、再び左折。両サイド住宅の坂道を駆け上がると、見たような光景が・・・。
「ここは先程のトヨタ町と言う看板のあった所じゃん!元に戻ってもうたー!」
どうやら道に迷ったようです(←またかよ)。うろうろしていたが埒があかんので、コンビニに寄って地図を見てびっくり。
私が曲がる予定だった「前川町5丁目」の交差点は、最新の地図では「トヨタ町5丁目」になっておったのだ。だー!15年前と名前が変わってる!
確かに私がコピーしてきた地図は、東海環状道が「開通予定」となってる古い物だもんなあ。そりゃあ交差点名も変わるやろう(←新しいの買えよ)。
ようやく方向と進む道がわかったので、山室橋まで一気に坂を駆けおりました。俺はこの坂を何度昇り降りしてるんだ(笑)。

水源公園の外灯を眼下に見て山室橋を渡り、対岸を走ります。先ほども書いたように川沿いは車が非常に危険なので、内陸部の県道を走って行きます。緩い坂道ですが歩道は広く、外灯もあるので非常に走りやすい。
山室橋から3キロほどで左折し、ここからやく3kmを古墳公園の駐車場まで休憩無しで走りました。
地図ではこんな感じです。道に迷ってうろうろした距離を含めると、約16km、2時間半でした。
矢作古川を除く矢作川本流では、ほぼ半分の両岸全てを走った事になります。
これからは山間部なので、月1回走れるか走れないかですね。制覇は早くても1年先ぐらいでしょう。コツコツやります。

さて10月は何と月間走行距離が324kmになりました。300kmを超えるのは10年ぶりです。足が疲労の蓄積でパンパンです(笑)。

中年で頑張ってるお父さん方、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする