48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

柔道は投げられてナンボ

2015年03月09日 21時15分04秒 | 柔道の練習日記
3月7日 柔道の練習日

先日柔道着を忘れた張本人の息子を稽古に連れて行こうと思い、会社の帰りに自宅に寄ったのだが、息子は陸上の大会であった。仕方がないのでオヤジ独りで稽古に行く。
自宅に寄ったので遅れて稽古場に入ったが、今日は小学生達の道場内大会であった。仕事の都合で少年部の稽古に出れなくなってから1年半経つが、いつの間にやら知らぬ顔の小学生が増えました。時間が経つのは早いのう。
時間が押して一般部の稽古も遅れて始まった。準備運動を遅れて参加。
あんまり準備運動出来なかったが、仕事場で休憩中延々とストレッチしているので(←変人扱いされてます)、体自体のGOサインはいつでも出せます。カッコつけて言うと「常在戦場」・・・似合わん(笑)。

最初は寝技乱取り。とここでいきなり現役選手のJ先生が相手をして下さいました。
いつも相手をして下さるI瀬先生が横で、
「T岡さん!ガンガン行きましょう!J相手なら噛みついたって良いですから」
「噛みついたって良い」って先生、いくらなんでもそうはいかんでしょう(笑)。でもそれほど強いという事なのです。以前I瀬先生にお聞きしたのですが、J先生はI瀬先生の後輩で、現役の選手で強化選手でもあるそうです(←聞き間違ってたらごめんなさい)。
ひっくり返して上の乗って、サイドに回って横四方に・・・ここで攻めていた私の体が吹っ飛んだ。文字通り「吹っ飛んだ」のである。
J先生は軽く下から上に持ち上げただけだと思うが、私吹っ飛びました(笑)。
傍から見たら、大人と小学生の闘いであろう。柔道をしない人に分かりやすく説明すると、近所のオッサンがカールルイスがと駈けっこしてるようなものである。
もう何が何やら分からん状態で、連続して中学生と寝技乱取りを2本続けて行い、へろへろになった。

花粉症なのか目がかゆくて、打ち込みの途中こすってしまいコンタクトレンズがポロリ。いったん中断してトイレで鏡を見て装着。この時期は花粉症なので困る。ホント困ります。
戻った後は乱取に突入。

1人目はO先生にお願いしました。
お互いに組手争いをしていると、O先生曰く、
「うーん、ダメですねえ。こんな組手争いは新ルールでは一発指導です」
「最初の取り合いの時も、取られるんですか?」
「審判によると思いますが、注意しておいた方が良いと思いますよ。お互いに指導取られますね」
昨年の月次の途中から新ルールに移行したのですが、その時は相手が中学生だと、組手争いもほとんど無かったので、指導を取られた事はありません。ルールも移行期だったからでしょうか。
その次はJ先生と乱取り。
組ませてもらうが、その後が動かない(笑)。びくともしない。特に釣り手を組まれ引き付けられると、抑えつけられて全く頭が動かない。
「くわ~!」
叫ぼうにも息さえ出来ん。
I瀬先生のアドバイス通り、投げを何度も打って行くが、その都度返され投げられる。
中学生の相手をしてたI瀬先生は、私の方を見て、
「良いですよT岡さん!そのままガンガン行きましょう!」
くわあー!行ったれー!
途中で入り方などアドバイスをいただきいったん中断したが、そのまま連続で乱取り続行。何がなんだがわからないうちに終わった。もちろんヘロヘロは私で、当然のごとくJ先生は汗一つかいてません(これホント)。
投げられっ放しだったのですが、I瀬先生曰く、
「柔道は投げられてナンボのモノですから、どんどん投げられましょう!T岡さんは体力有りますから、この練習続ければ絶対強くなれますって!」
I瀬先生は褒め上手です。先生の言葉で、ヘロヘロだったのがちょっとやる気が出ました(←現金なオヤジだ)。

「あと残り1本!」とT下先生の言葉と同時に、私の心の中では、
「ああ、もう死にそうだから休憩しようかなあ」
と先程の「やる気が出ました」という言葉の反対の心境になっておった気弱オヤジでした。情けないと思いつつも、心臓バクバク・足がガクガクなので、休みたい休みたいという悪魔のささやきが・・・(笑)。
「お願いします!」
目の前に立ったのは、体重はいつも2~3kgは変動するが、「今日は106kg」と更衣室で言っていた中学生であった。
目の前が真っ暗になった。
どうしよう、「すまんオジサン休憩するわ」と言って休もうか。
そうだよなあ、中学生に投げられるって恥ずかしいよなあ。
あー!気弱な自分が嫌になって来た!このくそボケ野郎(注:自分の事)、根性出さんかい!
投げられるのが嫌だったら、投げたらええんや!

自分自身に腹が立ったので、「自分に自分でアッパーカット」を行う。顎が突き上げられて目から火花が出た。
「よっしゃー!やるか」
余裕なんかない。中学生も私もクシャクシャである。投げられる事は無かったが、投げようとして潰され上に乗られた。おえっ!重い!


終わって着替えの途中気がついたのですが、出稽古に来られてるN先生は、裸になると凄い!(←別段変な意味はないですよ、念のため、笑)。もの凄い筋肉である。
J先生も物凄いトレーニングされてるそうですし、皆さん陰でコツコツと努力されてるんですね。
着替えの途中で気がついたのですが、口の中が鉄の味が・・・タオルで拭いたら赤いよだれが出た。気合を入れるための「自分で自分にアッパーカット」で口の中を切ったみたい・・・やはり俺は間抜けだ(笑)。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手着の袖が取れた

2015年03月07日 07時27分25秒 | 空手
3月5日 空手の練習日

昨日の空手自主練に続いて2日連続の稽古である。昨日使った空手着は洗濯中である。空手着は2着あるので、昔使っていたあちこち継ぎはぎだらけの空手着を持って行こうと考え、タンスの奥から引っ張り出した途端、
「ビリ!」
何だ?今の音?
恐る恐る出してみたら、見事左袖が取れていた(笑)。どうやら引きちぎってしまったらしい。
うわー!やってもうたー!
いくら古いからとはいえ、とうとうご臨終である。合唱。仕方がない、予備の柔道着で行こう。

少年部の最後に入ると、ちょうど腹打ちの稽古であった。あー俺も最近やってないなあ。
子供達の稽古が終わり挨拶をする。mcさんは最近夜勤が多く、少年部だけで今日も御帰りである。非常に残念である。
本日の出席者は、A代表とA山さん、私の3人であった。

移動の基本を一通り行ってから、本日のメニューは・・・軸を作る稽古であった。
相手が前に出した手をめがけて、回し蹴り→逆回転で後ろ回し蹴り。
その次は、回し蹴り→そのまま回転後ろ回し蹴り。
・・・空手やってる人でしかわからん(笑)。すんません、文章表現下手糞である。
久しぶりのやったのだが、あまり軸がぶれる事なく出来た。
「おお、上手くなってるではないですか」
と代表は言っておられたが、それには理由があります。
むかしむかしその昔、週4回練習に通ってた旧流派時代は、ほぼ毎日股割やストレッチを行い、軸を作る回転稽古も週一ぐらいでやっておりました。その時は上手く出来てたんです。
やがて今の道場に移り、空手の練習回数が減ると、軸を作る回転稽古も月1回に減少し、何よりも股割・ストレッチの回数が激減したので、体が無茶無茶硬くなっておったのだ。
当然の事ながら、軸もブレブレ。
私が怪我が多いのは体が硬いせいかもと思い、1ヵ月前から毎日股割とストレッチをするようにしました。ついでに自主練習会でも、回転系の回し蹴り・後ろ回し蹴りを組み合わせた、極真の五本蹴りを時々するようになったのである。昨日も形原体育館の端から端まで、移動稽古でやっておりました。
極真の基本稽古である五本蹴りは、いい練習ですねえ。私も真似させていただいております(笑)。

さて次はミット打ちであった。
でここで私がリクエスト。
「前にk先生に教えていただいた、攻め手側が指示するってのをやりたいです!」
年末の形原文化広場体育館にて、k先生とのミット打ちをさせていただいたのであるが、その時に教えていただいたのが、攻める選手が技を指示して実際行うという練習方法です。
普通ミット打ちは、ミットの持ち手が指示するのですが、逆の方法なので右往左往しておりました。
「それ、面白そうですねえ」
と代表にも賛成していただいたので、最初は通常のミット打ち、その次が攻め手指示のミット打ち。
昨日子供と通常のミット打ちをやったばかりなので、まあ何とかそつなく(笑)。基本的なワン・ツー・キックの指示を行う。
A山さんは私と同じくらい上背があるので、抱え込んでの膝が怖いですね。当った瞬間後ろに吹っ飛ばされそうになってしまいます。
さて問題は攻め手指示のミット打ちであった。要は自分で自分のコンビネーションを組み立てねばいかんのだ。「考えながら行う練習」の最たるものである。
さてここで笑い話。私も慣れていない練習なので、代表相手にワンツーから膝を出したのは良いが、出した後から「膝!」と言っておったのだ(笑)。出す前に言わんかい!
代表は笑っておられました。わははは。

この後は組手(スパーリング)。1分という短い時間で4ラウンド行いました。
先日試してみた、キックボクシングでの手を前に突き出す構えは、顔面無しのフルコンでは意味が無い・・・という事を知った(笑)。って当たり前やがなあー!
出してもくぐられ近づかれてしまいます。フルコンスパーで使ってみて、今更ながらわかりました。
A山さんは膝蹴りが凄くて、近づいても組ませてもらえませんでした。お互いにリーチが長いので、遠くからの差し合いになってます。もっと前蹴りを使って崩していかんとアカンです。
代表とのスパーでは、カウンターで良いのを貰ってしまいました。スポン!という感じのパンチ。力が抜けていてタイミングバッチシでしたね。オヤジは耐えるの必死。
子供達だけではなく、私もボディ鍛えんとなあ。

さてこの間柔道の飲み会があったので、まあ空手の飲み会もそろそろかなと考えております。年度始めの仕事が一段落する5月くらいはどうでしょうか?
近々希望日をお聞きするので、会員の皆さん考えといてね。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腹回りダイエット(空手編)

2015年03月06日 01時35分07秒 | 空手
2月4日 空手の自主練習日

久しぶりの空手自主練習会である。M先生はやはり夜勤だとの事なので、今回も出席者はゼロ・・・とはならなかった。
うちの子供を強引に連れてきました。
「えー!柔道は続けるとは聞いてるけど、空手は休会じゃないの?」
昨日お前のポカのせいで、柔道の練習が出来んかった罰じゃあ!お父さんの練習に付き合えー。
本当はたまたま卒業式の予行演習で、部活が無かったので、強引に連れて来たのです。

体育館の半分は、男子小学生のミニバスケチームが練習をしておりました。
だだっ広い中で親子二人がポツリ。
「お父さん、やはり誰も来ないねえ。この間はk先生とM先生が来てくれたけど・・・」
誰も来なくても練習はするのだ。お前のその膨れた腹をダイエットしてやるわい。
準備運動から基本をフルコースで行いました。

準備運動は昔の流派のやつをそのまま使い・・・と言っても極真系の準備運動なので、大抵のフルコン団体と共通しております。
その後は手技・受技・足技と続きます。手技の時に、肘打ちなど以前の物と違う事を説明。
「変わっちゃったの?」
「極真に近いものに戻したんだ」
と説明しながら行っていく。
考えたら前の呈峰会館の基本に比べてかなり変わったもんなあ。子供が戸惑うのも無理はありません。確か高山のワイズ先生の所は、剛柔流の基本に変えてしまったんだっけ。
まあ人それぞれです。どれが間違ってるというものはありません。どれも正しい。

単発の基本技を終えた後で、第二基本の形に突入。手技・受技・足技など移動の形を全部行う。ピンアンの1と2をやろうと思ったのだが、子供は全然知らない状態なのでパス。
移動のステップから、前蹴り左右100本、回し蹴り左右50本と続いた。
ひいはあぜいぜい。指導してる俺の方がスタミナもたん。子供平気でついてくるやん。

「ブロックからのワンツー」の基本コンビネーションしようかと思ったが、もうこの時点で1時間近くぶっ続けで動いてる。この親子は脳みそは足らないが、スタミナだけは人の数倍あるので、メニューを変更。体力の最後まで使い切ってやる!
「よっしゃー!ミット打ちだあ!」
「ワンツーからのミドル」を左右50本ずつ。その次は「ワンツーからのロー」をこれまた左右50本ずつ。その後は「ワンツーからのダブルのロー」を同じく左右30本ずつ(きっつうう!)でミット打ちは終了。
ひいはあぜいぜい、子供に教えようとして俺が死んだ。
「あと5分あるけど」
と子供は言うので、
「最後は5本蹴りだあ!」
・・・
「何それ?」
ズル!とオヤジはこける。そうかあ、知らんもんなあ。
時々自主練習会で、極真の五本蹴りを真似してやっております。全部上段で連続で蹴る移動稽古。右の組み手構えから、右回し蹴り、左後ろ回し蹴り、右前蹴り、左回し蹴り、右後ろ回し蹴り。これが基本の五本蹴りです。軸を作るのに最適の稽古です。回し蹴りが主体なので、腹回りのシエィプアップに最適です。
もちろん体の固い中年は、全部上段とはいかず、中~上段で(笑)。
この移動稽古を体育館の端から端まで往復して終わりました。終わったあー!今日のメニュ―終了!

これで腹回りの肉がダイエットで来たかなあ。

柔道ブログランキングに参加しております、よろしければ下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供をド叱る!

2015年03月05日 23時14分45秒 | オッサンの日記
3月4日 山仕事で握力無くなった。

今日は休み。が、爺ちゃんとの約束で山仕事である。
先日の大木切り倒し→トラック積み込みでは、見事な大木を見事に運んだものの、見事に腰を痛めた(笑)。
今日は竹藪の手入れだとの事だが、竹はチェーンソーで切るので、この作業は比較的に楽なのだ。機械バンザイ!チェーンソー万歳!

軽トラに荷物を積み・・・あれ?チエーンソーは積まないの?何で鋸をを2つ積むの?
現場に到着して、
「はい、のこぎり持って」
えっ?もしかして?
現場の写真です。竹が密生しております。体を通すのも、竹をかき分けてしか出来ません。
確かにこの状態では、チェーンソーは使えんわなあ。しなった竹にでも当たろうものなら、かえって危ない。
9時前に開始。ひたすら竹を切る。ジコジコジコ。バキ!
1時間100本近く切ると、さすがに握力が無くなってきた。親指の付け根が重い~。上腕筋がプルプルする~。10回切っては一休み、10回切っては一休み・・・を繰り返す。
昼前まで300本近く切り、「もう限界!」という所で、本日の山仕事は終了。這う這うの体で家に戻る。
腰を痛めなかったものの、体力の限界であった。

時間があったので、痛めてる背中を診ていただくために、オハナ接骨院に行ってきました。
N先生曰く、
「どうですか?調子は?」
「あまり変化が無くて、やはり痛いです」
背中の肩甲骨より深い部分にある筋肉を傷めております。腕は動くのですが、重い感じで痛いのだ。もう3週間になります。
内臓筋肉は軽く動かしてほぐすのが良いそうで、運動はやっていいとの事。昨日の夜ランでは、走り始めは背中が痛かったのですが、走ってると段々痛みが薄らいできました。軽い運動はベストらしいです。
普段の生活にはあまり困らないのですが、力を入れて物を持ち上げると、背中がバキバキになってしまいます。釣り手が非常に使いずらい。
この怪我もどうやら長くかかりそうです。

昼飯を食ってから嫁さんと外出。西尾市総合体育館に走りに行きました。本当は外を走りたいのですが、今の季節はそれが出来ません。
そう、花粉症。これが問題。
うちの嫁さんは私なんか問題にならない位のランナーでありながら、重度の花粉症なので、2月から4月半ばにかけては「地獄の苦しみ」だと言っております。全くと言っていいほど外を走れません。
体育館内のランニングコースだと、比較的花粉が少ないので、何とか走れます。なるべく休みの日は、体育館のランニングコースを誘うようにしております。
いつもは午前中に行くのですが、今日は午後から。いつものバトミントンのサークルとは違い、大所帯のバトミントンクラブさんが、体育館内を占領しておりました。バトミントンの練習を見ながら、1時間35分、13kmを走る。

午前中の山仕事と、昼からの13kmジョグで体力は限界点までに来ていたが、1時間ほど昼寝をしたら、体力はほぼ回復した。
自分でも思うのですが、私は本当に運動神経が無い。小学校のソフトボールでは、フライを取り損ね、おでこで何度受けた事か(笑)。中日ファンならかつて35年前に在籍していた宇野選手の事を御存知であろう。ピッチャー星野仙一さんが完全試合達成間近で、宇野選手がフライを取り損ね額で受けた事件を。あの試合で星野さんの完全試合はパーになり、激怒していたっけ。
当時大阪に住んでいながら、私についたあだ名は「守口の宇野」であった(笑)。どんだけ球技が下手糞なんだー。
格闘技をされてる人って、基本的に球技は下手な人が多いですね。

その代り神様はこのオヤジに、「スタミナ」「回復力」というものをくださいました。これは非常にありがたい才能です。
ハーフ程度のレースなら、翌日には大体回復しており、すぐに練習出来ます。
私の場合はスピードは遅いのですが、「長く走る」「長く運動する」というものに対しては、ほとんど苦になりません。ありがたい才能です。

さてさて夜は柔道の練習・・・がこの後オヤジは大激怒し、柔道の稽古に行けませんでした。その理由はうちの子供。
うちの子供は中学の陸上部です。がまだ柔道をやめておりません。時々道場に連れて練習させております。
がやはり中学生は忙しく、定期テスト・英語検定・漢検・陸上の大会・遠征などと重なると、なかなか通えない状態です。でも柔道を辞めさせる考えはありません。
御大K谷先生に相談した所、
「辞めなくていいよ。時々でもいいから続けたらいいじゃない」
との事なので、通える時は通わそうと思ってます。
定期テストも終わり、英検の面接も終わり、部活も早く帰ってきたので、今日は連れて行くつもりでした。というか連れて行きました。
本人も家にいると、お母さんが「勉強勉強」とうるさいので、行けるのを楽しみにしてた。
大急ぎで飯を食べさせて車を出す。何とか一般部が始まるまでには間に合うぐらいである。駐車場に着き降りようとすると、子供が
「あっ!しまった!」
と叫ぶ。
「お父さん、柔道着忘れた」
「何?」
「手提げかばんには他の運動着がはいってた」
「アホかー!」
中身を確認せずに、かばんを引ったくって持ってきたのが原因。
「何でいつもいつもいつも忘れ物が多いんやー!」
オヤジは車の中で大激怒。
「間に合うかどうかわからんが、いっぺん取りに帰るぞ!」
「・・・片道20分以上かかるから、間に合わないよ・・・」
「どアホ!お前に言われたくないわー!」
車の中でオヤジに何度も怒鳴られたので子供は涙目。家に着いたのは8時20分。折り返しで行っても8時45分にしか着かん。間に合わん!
「しゃーない、今日は休もう・・・」
ああ、練習に行けんかった。ぐやじい。
「仕事で行けんかった」「怪我で行けんかった」というのは仕方がないが、こういうポカで行けんかったのは非常に悔しい。
物忘れやうっかりは誰でもあるが、お前のはちと多すぎる。チェック・確認する癖をつけろ。そうでないと社会人になってから困るぞ(と自分の事を棚に上げて言う)。

「こんな奴に黒帯の資格はない!」と思ってる人も(笑)、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝練夜練、まるで中学生だ(ジョギング編)

2015年03月04日 23時34分28秒 | ジョギング
3月3日 朝練・夜練

やばい。非常にやばい。
昨日の日記を読んでいただければわかると思いますが、あのクソ重たい柔道着を着て、フルマラソンを走ると宣言してしまったのだ(←アホ)。
一応予定を書き出してみると・・・
3月15日、大正村クロスカントリー(岐阜県)16km
4月19日、掛川新茶マラソン(静岡県)42km
4月26日、知多半島一周ウルトラ(愛知県)80km
しかも大きな大会が3連チャンである。
実は昨月はたったの101kmしか走ってないのだ。昨年では2番目に低い月刊走行距離である。
私の場合、平均月130~150kmが普段の練習量なのですが・・・7割しか走ってない計算いなる。
足が出来てません。実際走ってみてわかるのですが、長い距離・長い坂・重い仮装で走る足腰が全くできていない状態です。
10日後の大正村クロスカントリーは、全コース坂道という(私にとって)超過酷なコースなので、早急に足を造る必要があります。焦ってます。

という訳で、朝起きて近所の山道を4km35分で走った。「ひいはあひいはあ」である。
裏山の梅を見ながら林道を駆け登る。近所の畑に行く婆さんが怪訝な顔をして見てます。
よっしゃあ!夜も走るべえ!
仕事が終わってから、農道に車を置いて走り始める。時々夜に走るコースである。
矢作川を越えて岡崎市内に入り北上。岡崎の中心街から岡崎城を横目に見て元に戻るコース。
イオンシネマの横を走ってると、交通量の多い道にもかかわらず、女性ランナーが走っておられた。夜でも人の通りが多い道は、安心して走り易いんでしょうね。
余計な事ですが、ポニーテールのきびきびした美人さんであった。私はアスリートの女性に弱いです。
もうホントに、景色が見えないと走ってて全然面白く無い。街中とはいえ、岡崎は田舎ですから、電飾もイルミネーションもほとんどありません。
康生通り近くで、これまたメガネをかけたポニーテールの女性とすれ違いました。「ポニーテール + メガネ娘」・・・私の好みの属性です。ってアホかあ!
でもそれぐらいしか楽しみがありません。滅多に走らない道ならともかく、よく知ってる道なので、ワクワク感全然ありません。
朝と夜の両方を走る事って初めてです。慣れていないので夜ランのペース配分が全くわかりません。1時間15分過ぎから足が急に重たくなって来てしまった。しまった、足を使い果たしたか?
コンビニの横を通ると、咽喉がうずうず・・・あああ、ビール飲みてえ!
残り3kmを20分かけてゆっくり走る。田んぼの中の車に駆け込んで、その日のランは終了。朝と夜で合計16kmであった。

私は時々しか夜ランはやりません。仕事の後で走るのって、物凄い気力が必要だからです。
他の方のブログを拝見してると、毎夜走られてる方もいます。凄い気力ですよ。尊敬してしまいます。
1人で走るのって、気力を振り絞らないと出来ませんね。
「あああ、仕事終わったー!これから走ろうかな?それとも家で酒を飲みたいな。あああ誘惑に負ける~」
と揺れ動く心を、えいや!と切って捨て外に飛び出すのだ(笑)。これが中々出来ん。
この晩すれ違ったランナーさんは、10人を超えておりますが、皆さん凄いと思います。
私もそういうふうになりたいのだ。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柔道の飲み会であった

2015年03月03日 23時13分33秒 | 柔道の練習日記
3月2日 柔道の飲み会

毎年なんですが、この時期に私の所属する柔道教室の飲み会があります。
卒業する子供たちのアルバムを作るためなのですが、その後宴会です。もちろんアルバム制作は一般部の人たちは関係ないので、私みたいに飲み会だけに参加。

仕事が終わってから行ったので、時間ちょっと前に間に合いました。
一色マラソンに一緒に出場したI川先生がおられたので、始まるまでしばしマラソン談義。
久しぶりにお会いしたこともあって、無事初段を取った事を報告。
そうこうしてるうちに宴会突入。御大K谷先生の音頭で乾杯!
えっ?私ですか?ひたすら生中を飲んでおりました(笑)。

まあいろんな話を聞けた事聞けた事。プライバシーの関係上あまり書けませんが(笑)。
T下先生とは、某○計○事○の件でいろんなお話をお聞きし(というか参考になりました、うちも数年後には長期仕事が一段落しますので、その際は替えようと思います)・・・こっ、これは書けない!サラリーマンは書けない(笑)。
他の先生方からも仕事関係のお話を沢山伺ったのですが、やはり仕事関係は書けませんです。

いい気になって飲んだくれておりましたが、あちこちの先生方にいろんな事を質問してました。
・・・・・
何だろう?何て言ったらいいのかな。
うちの先生方は、皆さん普通の一般人です。皆さん真面目できちっと仕事して、時間を作って好きな柔道をし、子供たちに教え、時にはわけのわからん中年のオッサン(私)に教えてます。
誰も「俺は柔道家だー!強いんだー!」なんて気配も感じさせません。
そりゃあ見た目はごついですが、雰囲気はごく普通の人ですし、「一般常識の通用する人」達の集まりです。
こういう人の集まりってのは、世間ではあまりありません。会社でも多人数なのでやはり変な奴が居ますし、私が所属していた前の空手団体なんか、一番偉い人がとんでもない奴でしたから(笑)。ここは私にとっては凄く新鮮で居心地が良いです。
「一般常識が通用する」って素晴らしい!

というわけで、旧態依然とした武道団体ならば、先輩師匠先生に対しては直立不動なのですが、酒も入ってるので、
「先生、前にこう言われてましたけど、一体どういう事なんですか?」
と突っ込んだ質問をいっぱいしておりました。特にI瀬先生とJ先生には丁寧に答えていただいた事を、しらふに戻った後で思い出して、今更ながら恐縮しております、ハイ。

他の方の事はあまり書けませんので、私事ではありますが、確かI川先生とK谷先生相手に宣言してしまった・・・
「黒帯記念として柔道着でフルマラソンを走ります!」
これは宣言した後に、かなり後悔しています。
今まで2年前の一色マラソンを柔道着で走った事はあったが、フルマラソンの半分のハーフマラソンにもかかわらず、むちゃむちゃしんどかったのだ。
私が使ってるミズノの「優勝」という柔道着は、柔道を始める時に、
「どうせなら高い柔道着を買ったら、辞めるに辞めれんだろう」
と考えて、ちょっと高い目にしたのだ。
確かに高い柔道着なので、相手からは非常に掴みにくい。よく中学生が使ってる安いのとは段違いであった。
でもね、高いのって重いんです(泣)。私のは身長が高いせいもあって5号サイズ。乾燥重量で帯を含める3.5kgは平気で越えてしまいます。洗濯後に脱水機をかけた後で計った事があるんですが、5.5kgでした。夏場に稽古後に柔道着で帰った後、柔道着を着て計った時と、素っ裸で計った時の差は、6.4kgでした。
汗を吸うと、ペットボトル13本なんです。
あーた、ペットボトル12本抱えて、42km走れますか?走れませんよ。
今思うと自分自身の「見栄っ張り」「調子乗り」という性格に呆れ果ててます。
酒飲んで調子こいて粋がって言ってしまったのだ。「フルマラソンを柔道着で走る」と。
あー!自分で自分を殴りたい!

でもお世話になってる先生方相手に言ってしまったので・・・フルマラソンに柔道着で出ます!
4月の後半に、静岡県の掛川新茶マラソンに出場します。今シーズン最後のフルマラソンです。
雨の場合は、柔道着だと自殺行為なので、晴れていれば・・・という限定で、黒帯記念で走ります!
あー!とうとうネットで言ってしまった。絶対にやらないかんようになってもうた。

市川に在住の柔道家「しろくま様」も、4月の掛川新茶で一緒にスタートする予定でおります。
しろくま様、柔道着で走ります(笑)。スタート前の準備運動として打ち込みを(笑)。

この「自分で自分を追い込む」という方法は結構好きでして、時々ブログで使っております。
最近では、「空手道場の開設」というのでしょうか。この目標は数年かかるかもしれませんが、
「フルマラソンを柔道着で走る」
というのは、体力さえあれば1年以内に十分出来ると思います。
とりあえずは、ペットボトル13本分の減量から(笑)。

「こんな奴に黒帯の資格はない!」と思ってる人も(笑)、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中年オヤジの考える柔道

2015年03月02日 23時15分47秒 | 柔道の練習日記
2月28日 考える柔道

遅れに遅れて稽古場に駆け付けると、O先生もちょうど来られた時であった。ウダウダと話をしながら道場に入る。
急いで着替えて道場に入ると、乱取りの始まる寸前であった。体を温める暇もない。でもこれは自業自得です。仕事場でちんたらして遅れた私が悪い。
多少の時間があったので、私の黒帯姿を見た先生達から、お祝いやら冷やかしやら受けておりました。ホント恥ずかしいですわー。何とか取れた程度なので、黒帯の資格なんぞまだまだ無いと思っております。気持ち的には白の方が落ち着きます(笑)。

アップも何も関係無く乱取り突入。
今日の収穫と言ってよいのか、一番勉強になった事は、I瀬先生の教えであった。
乱取りの時に、「自由に組んでいいですよ」と組ましていただき、「さあそこから投げていいですよ」と。
が投げれない。先生ははどんどん後ろに引いて行く。追い切れずになにも出来ない。
逆のパターンもしかり、どんどん押されているにもかかわらず、技がかけれない。
???
先生はご自宅で私の欠点とも言うべき所を、ずっと考えておられたとの事で(一人の生徒としてありがたいです)、力だけに頼る・単調・技術的に未熟不完全という状態を、詳しく説明してくださいました。うーん、これはグサッと刺さって説得力があります。
「かなり突っ込んで言ってしまって申し訳ないんですけど・・・」
と気を遣っておられたのは、先生が人の良い証拠です。
技術的な事は私の理解力が不足しているかもしれないので、割愛させていただきますが、練習をするにあたっての方向性というものを教えていただきました。
「時々中学生が漫然と乱取りしてますけど、そうではなくて『考えながら』乱取りをしましょう
「こうしたら崩せるんじゃないか、こうしたら倒せるんじゃないか、この技と技を組み合わせたら、より複雑になって行かせるんじゃないか・・・」内股と大内を実演で教えてもらいました。
「考える」かあ。確かに考えながら乱取りするなんて意識した事が無いもんなあ。
「先生も考えながら練習されてるのでしょうか?」
「下手糞ですけど、僕は僕なりに考えて練習しています。その割には上手くいきませんが(笑)」
何を考える???と、漠然と思ってしまったのですが、その(考える)癖をつけるために、乱取りの時に「課題」を考えてやってみようと思う。
「今回は、~~~をやってみよう」とか。
これをお読みの先輩方、「考えて」乱取りする・練習するという習慣をお持ちでしたら、「自分はこうしてるよ」「俺はこれを考えてやってる」という具体的な事を教えてください。
以前I瀬先生にお話をうかがった時に、
「お風呂に入った時に、T岡さんへの教え方など考えてるんですよ」
と仰っておりました。
先生、非常に恐縮するぐらいありがたいんですが、ご自宅でお子様と一緒にお風呂に入った時くらいは、柔道から離れて(笑)。

その後K師匠と2本連続乱取りをし、最後は106~8kg(時々体重が変化する)中学生とやって、本日の稽古は終了。
108kg中学生君は、
「ほおー!黒帯ですか。僕も巻きたいなあ」
だったら、練習を休まず来いよ(笑)。

月次合格して気が抜けて漫然と練習してたかもしれません。
この年齢で体力も技術も中々向上しませんが、「強くなりたい・上手くなりたい」という気持ちは(少しですが)残っております。それが無くなったら終りです。
まずは、「考えて練習」する癖から。

「こんな奴に黒帯の資格はない!」と思ってる人も(笑)、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の昇級試験(空手編)

2015年03月01日 15時51分19秒 | 空手
2月26日 空手の昇級試験

仕事から駆けつけると、稽古の部屋から鋭い声が。
「次!前蹴り!用意!」
「押忍!」
「いち!に!」
???何???
あー、今日は昇級試験だったー!
という訳で、試験の最中に入って行くわけにはいかず、区切りがつくまでじっと外で待っておりました(笑)。
部屋の中では級に分かれて、受験生が正座し自分の審査が来るまで待っております。皆正座なので足がしびれてモジモジ(笑)。わはははー!
子供達の形の基本審査が終わった所らしく、大人の参加者であるA山さんの審査が始まる所であった。
昔極真で修業されていた方なので、難なく終了です。
その後は上級者の子供達の組手審査がありました。子供達の組手を最近見ていないので、その上達ぶりにびっくり仰天!
えー!あの子こんなに上手かったの?

子供達の上達のスピードは凄いものがありますね。2年前に入門した子供の蹴りは、大人顔負けの鞭のようなしなりが(笑)。
今回私は「勝手に写真係」しておりました(笑)。
というのは・・・実は正座して見てるだけだと足が痺れるので、写真を撮る振りして、時々足を屈伸しておりました(笑)。ずるい大人です。
合格不合格はわかりませんが、一生懸命さは伝わって来たよー!みんなパチパチ!

という事で練習は無しでしたが、子供達は生き生きしてた審査会でした。背中と肩も痛いので、休養で良かったかもしれません。
中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする