goo blog サービス終了のお知らせ 

48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

オヤジ、豊田スタジアムを走る

2013年11月28日 00時04分04秒 | 矢作川全制覇ラン
11月25日 豊田スタジアム(の周り)を走る

豊田に用事があったので、時間待ちの間に豊田スタジアムの周りを走った。
袋井まであと2週間を切ったにもかかわらず、走行距離は全然伸びておりません。11月は100キロ行くぐらいでしょうか。情けないです。

原因は、毎朝走れなくなった事。
子供が怪我をし、車で学校まで送るようになったので、朝走る時間が取れなくなりました。
「その分夜走れよ!」と言われそうですが、家に帰ってバタンキューが多いので、全然出来ません。
1週間に休みの日に1~2度ほど2時間走、20キロ走をしておりますが、累積距離が稼げないのです。
いかんぞ、こりゃ。
今週の水曜で、子供の期末試験が終わり、以前の自転車通学に戻ります。ようやく朝ランが再開できます・・・って袋井まで10日しかない(笑)。1週間だけ毎朝10キロ走り、あとはぶっつけ本番で行きます!

さて豊田スタジアムである。グランパスのホームだ。

おおおお!巨大だ!男はこういう巨大建造物が大好きだ!

駐車場で着替えて一旦スタジアムをぐるりと一周。工事中の橋を渡って矢作川西岸のミニストップで、バナナを食べた(笑)。
1kmほど南にいって体育館あたりをうろうろ。その後矢作川河川敷に出て、ゆっくりLSDのペースで走る。
河川敷もきれいに整備されておりますね。さすがはお金持ちの豊田市。連結決算20兆円のグループ企業を抱える自治体は凄いもんです。
でこのだだっ広い河川敷なんですが、3人しか出会わなかった(笑)。贅沢すぎるだろー!
河川敷の公園が終わって、住宅地横の堤防を走る。この道も遊歩道化されているので、物凄く気持ち良かったです。
こんな風景です。右の竹藪の向こうは矢作川。左は高級住宅地。皆ええ車乗っとる。
住宅地の堤防遊歩道の終点は、小さなお寺がありました。

紅葉です。このお寺は、以前足助に自転車で来た際に、おにぎり食って休憩した場所なので覚えてます。1kmほど北上し遊歩道の終点まで行き折り返す。先ほどのお寺のところで、平戸橋を渡り矢作川東岸へ移った。しばらく県道を走り、途中から堤防道路へ。

この堤防道路が走り易かった。
♪みどりの中を走り抜けてく真っ赤なオヤジ~
緑ではないは、最高に気分良かったです。
おお!この石の遺跡は・・・江戸時代の木場跡かあ。木場の跡地をぐるりと走って、再び堤防道路へ。途中工事のため田んぼ道を走ったが、豊田市の中心街から川一つ隔てて、こういう農村風景が広がっております。
世界に冠たる豊田市は、中心部近くに巨大なトヨタ本社群、コンビナート顔負けの元町工場・高岡工場などを抱えております。でも基本的には田舎なので、ちょっと離れるとこういう風景がバンバンある。

写真の橋は、平成記念橋と呼ばれるそうです。
いつの間にか巨大建造物が近づいてきた。もう一度豊田スタジアムをぐるりと一周し、車に戻って終了。
本日の走行距離16km、約2時間。
数か月前の「三重県長島町ラン」に匹敵するほど、このコースは良かったです。

コミックス「キクニの旅ラン」喜国昌彦著 の影響で、あちらこちらに出かけるたびに、その地を走るようにしております。
地元でも隣町だと風景が全然違いますし、知らない田舎を走るのはとても面白い。
何人かのブログランナーは、
「出張先を走った(NGさん)」
「ディズニーランドの周りを走った(norikoutaさん)」
というように、その他沢山の方が旅ランをされております。私も旅ランは初心者ですが、どうやらマラソン界では定着してきたようですね。

袋井で完走を目指す(低い目標だ)オヤジの応援の為に、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オヤジ、リアス式海岸を走る | トップ | 嫁と喧嘩、原因は柔道 »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ノイ)
2013-11-28 11:06:00
走ってますね!
仮装の負担を考えるとやっぱり走力が必要なんですね。

穂の国マラソン、今年からランネットではエントリー出来ないみたいですよ!
主催者の都合で、go sports web って所からの申し込みです。
12月2日から先着エントリー開始です!
返信する
ノイさんありがとう (T岡)
2013-11-29 07:55:47
ノイさん、こんにちは。
ランネットじゃないんですか。穂の国も早くいっぱいになると予想しておりますので、その情報ありがたいです1
助かりました!
返信する
わが地元たる豊田を走っていただき、ありがとうございます! (一匹狼)
2013-12-18 10:04:57
豊田スタジアムを起点・終点として、矢作川をお楽しみいただき、ありがとうございます。

その矢作川は、柔道マンさんの地元たる西尾市まで、つながっていらっしゃるわけですね。

次回は、自分のトレーニングコースたる猿投山・猿投グリーンロードを走ってみてくださいね。
返信する
豊田は面白いです (T岡)
2013-12-18 20:42:58
一匹狼様、コメントありがとうございます!
つい最近も同じコースを嫁と走ってきました。豊田市は近代的な都市にもかかわらず、物凄い田舎と混在してる街という印象があるので、グリーンロードや他の所も走ってみたいと思っております。
私としては、中心部から北の方の山に興味があり、暖かくなったら自転車であちこちツーリングしたいと思ってます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

矢作川全制覇ラン」カテゴリの最新記事