9月27日 回し蹴りを綺麗に蹴りたい
本日の水曜空手教室は、N井さんY本さんのお二人だけであった。
柔軟を最初やったのですが、Y本さんがかなり体が柔らかくなってきております。驚きました。たぶん毎日コツコツ練習されているのだと思いますが、それにしてもすごい。間もなくハイキックが蹴れるでしょう。
時間も1時間半ありましたので、11月に昇級試験を控えているお二人に、試験形式で基本技の練習をしてみました。お二人ともほぼ覚えておられてますので、後は精度の問題だと思います。
基本技の後は、N井さんから、「回し蹴りが上手く蹴れない」という意見がありましたので、それを集中的にやってみました。本日の課題は「回し蹴り」です。
いつもは空蹴りや壁を使ってのフォームの練習ですが、今日はそれ以外の自宅でも手軽にできる方法をいくつかやってみました。
これですね(笑)。脚を横に強制的に上げるようにする練習です。上の動画をクリックすると、某道場の公開されている初心者向けの動画が見れます。私も白帯時代に前の流派でI貝先生と一緒にやっていたのを思い出します。あの頃はまだ40代前半でした(笑)。
その後は、空蹴りでも「膝を延ばさない回し蹴り」をやり、次は移動稽古で回し蹴り。最後はミット打ちを交代で行い終了しました。
約1時間、回し蹴り漬けの練習でした。N井さんの足が治ったら、空蹴り100~200回ぐらいやってみたいと思います。
中年の頑張ってる皆さん、応援ついでに下のバナーも押してね。

にほんブログ村
本日の水曜空手教室は、N井さんY本さんのお二人だけであった。

時間も1時間半ありましたので、11月に昇級試験を控えているお二人に、試験形式で基本技の練習をしてみました。お二人ともほぼ覚えておられてますので、後は精度の問題だと思います。
基本技の後は、N井さんから、「回し蹴りが上手く蹴れない」という意見がありましたので、それを集中的にやってみました。本日の課題は「回し蹴り」です。
いつもは空蹴りや壁を使ってのフォームの練習ですが、今日はそれ以外の自宅でも手軽にできる方法をいくつかやってみました。

その後は、空蹴りでも「膝を延ばさない回し蹴り」をやり、次は移動稽古で回し蹴り。最後はミット打ちを交代で行い終了しました。
約1時間、回し蹴り漬けの練習でした。N井さんの足が治ったら、空蹴り100~200回ぐらいやってみたいと思います。
中年の頑張ってる皆さん、応援ついでに下のバナーも押してね。

にほんブログ村
これができれば回し蹴りをスムーズに蹴れるようになります(笑)
あとキッチンに長方形のテーブルがあれば角に立って回し蹴りをするといい練習になります。
回し蹴りの軌道を間違えるとテーブルの角に脛が直撃しますのでしっかり膝を抱え込まないと痛い目にあいます(笑)
柔道と同じで基本はやはり脱力です!!
なげ脱力とか力を入れるなとか言うと、
脱力ができなければ最大の力が発揮できないからです
中間決算で死んでいるT岡です。もう仕事したくない(笑)。
ああああ。逆正座ですかー!私が苦手とするモノ。
私の場合、よくジョギング中に、ガードレールと使って廻しゲルの軌道を確認しております。
走ってる最中なので、足がよれよれで、ガードレールにぶつけて悶絶しております。
それを通行中の車から見られております。まるで近所の変なおじさんだ。