goo blog サービス終了のお知らせ 

48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

まつかわハーフ サラリーマン 激坂を制覇!

2018年09月11日 00時28分22秒 | 仮装マラソン大会
9月9日 まつかわハーフ 延々と続く下り坂で膝が笑う
下る下るどんどん下る。とは言ってもあんまりスピードが出せません。出し過ぎると膝が怖いのだ。それでも登りでロスしたタイムを、ここで縮めなければいけません。
目の前の南アルプスの絶景を見ながら、2キロの直線を下りました。いやー気持ちいい!
「あれ?下り坂は終わりかな?」
と思ったら、少しくねくね曲がって、またもや直線の下り坂である。この大会はマジで景色が良いのだ。素晴らしい!
しかしながら数人のランナーが、私と同じように恐る恐る坂道を下っておりました。多分皆さん膝が笑っているのだろうと思います。
皆さん、サメの軟骨を食べませう(笑)。
途中の集落では、農家の奥様方や旦那さん達が、
「お兄さん、会社遅れるよ」
「重役出勤です!」
と言うと、爆笑してくれた。その時の美人さん集団です。
「美人さん写真撮らせて」
と尋ねると、大笑いしてくれました。反応が良いので気持ち良いです。
どんどん坂道を下ってようやくたどり着いたのが天竜川。ここが伊奈盆地の一番低いところ。5キロ下りっぱなしだった計算になる。もう膝が限界です。
天竜川沿いの田んぼを走るランナーさん達。黄金の海の向こうには中央アルプスが・・・。ここも絶景だー!しきりに立ち止まって撮影しておりました。
小さな集落でまたもや昔日の美人集団に捕まる(笑)。話をするとおばちゃん連中は面白い!
嬉しい事に、「お兄さん」と呼んでくれたんです。お兄さんですよ、お兄さん。
さて18kの地点である、ここから3キロは登りがえげつないのだ。坂のたもとに自販機を発見したので、鞄から財布を取り出しコーラを飲んだ。
ぷはあ!最高に美味い!
私がコーラを飲んでるのを見て、ランナーさんが笑う笑う。あははは。
「美味しいですよ!」
その姿に引かれたのか、一人のランナーがふらふらと自販機に(笑)。
さて最後の坂道でエネルギーを補給しました。足はまだ生きてます!
という割にこの坂道でとうとう歩いた(笑)。周りも皆さん歩いてます。「走るのと歩くのが変わらん」坂道です。
坂道を上がり、太鼓や鐘の音を聞きながら再び走り始めました。残り2キロで20分ほどあるので、完走は出来るみたい。周りも応援の人達が増えてきました。
「間もなく会社に到着します!」
と言ったら受けました(笑)。
最後のエイドは梨を食ってどんどん走っていくと、会場前のえげつない坂道にぶち当たり、ここはひとまず歩いてかわしました。
「うわあ、足が~」と隣でうめき声が。
となりのオジサンが、この坂で足を攣っておった(笑)。あちゃー、最後の最後で。
残り平坦な500mをガンガン走ってゴール!
ゴールの写真はありませんが、未来の美人さんたちがバスタオルを掛けてくれました。嬉しいなあ。
「完走おめでとうございます!」
女の子たちに、
「会社に遅刻せずに済んだー!」
と言うと、コロコロ笑ってくれました。この年頃は何でも笑ってくれる。
その足で完走証をいただきますと、2時間53分・・・昨年とほとんど変わらん(笑)。あまり進歩がありません。でも昨年より走りにくい仮装なので、成績は良しとするか。

さて狙っていた仮装賞である。果たしてオヤジは連覇したのでしょうか?

次回予告 「おやじ、地元歌手の応援ソングのステージに立たされる。仮装仲間オンステージ!」

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする