一文字 寅 の 「風菜園(かぜさいえん)」 

「天に星。地に花。人に愛。」 風に乗って、日々の所感を「風菜園」から発信してまいります。

葛城山 そのどっしりとした存在感に恩恵を感じる。    11/27

2010年11月28日 22時17分30秒 | 風の噂の「お天気たち」

( 葛城山  奈良県葛城市・東室より臨む) 2010/11/27(土) 11:30撮影

 

■2010/11/27(土) 晴時々曇

「梅乃宿酒造」を出て、東に3分ほど歩くと葛城山がどっかりと見えてくる。

雲の流れと対照的なせいか、いつもよりどっしりと感じる。

ところどころ 紅葉した稜線も見える。

左に金剛山、遠い昔は、これも含めて葛城山と言っていたと聞いた。

 

ほんの2ケ月ほど前は、金色(コンジキ)の稲穂が絨毯のように

葛城山からの風に揺らいで模様を波打たせていた。

厳しい冬はこれから 今日の葛城山は、とても穏やかに感じた。

(寅)


土曜日の「梅乃宿酒造」へ 色紙と手紙を届けてきました。   11/27

2010年11月28日 21時50分07秒 | みんな~愛『酒』てるかい

( 「梅乃宿酒造」  奈良県葛城市東室) 2010/11/27  11:10撮影

 

■2010/11/27(土)

青い空に白い雲が活発に泳いでいた。わが家からバイクで10分ほど、坂道を下り、

踏切を越して左に折れ暫らく行った静かなところに

「梅乃宿酒造」がある。

蔵の裏を通りかかると、ゆず酒の瓶詰めに追われているような感じだった。

 

のどかに感じる日差しに 先日の色紙3枚を配布した際の写真と手紙、それに

福岡で「かきたRO」さんに書いていただいた返信の色紙を携えて蔵の事務所まで行った。 

 

事務所では、3人が仕事をしていて、渡す相手の常務殿はいなかったので預けて帰った。

これで、蔵開きに常務に書いて頂いた3枚の色紙の件は、一応完結した。

酒が作る縁、酒でつながる縁、数多(アマタ)なり

今回そんなことを感じさせられた。

(寅)

 

 

 


まぁ 『ゆるり』と行きましょう! JR奈良駅美味しいお酒が飲める『ゆるり』-④  11/26

2010年11月28日 21時21分16秒 | みんな~愛『酒』てるかい

( 純米吟醸「無上盃」  JR奈良駅「ゆるり」 ) 2010/11/26

 

■2010/11/26(金)

その後頼んだのが、純米吟醸「無上盃」(むしょうはい)

盃の上に何もなしか・・・

この上ない味わいの酒ということだろうか?

そしてこの夜、最後に呑んだ銘柄が「貴仙寿吉兆」

この蔵の代表銘柄らしい。

 

写真に人は写ってないというか 肖像権にひっかからないように写らない角度を

狙って撮ったので、店の雰囲気が伝わりにくいとは思うが、実は

この頃には、お店の中は人でいっぱいだった。

何といっても金曜夜だったから。 

 

結局私は、グラス4杯で終了。 やはりI君が来なかった分だけいつもより少ない。

 Yさんは、ゆず酒を2杯。呑み過ぎないように事前にお願いしておいた。

その理由は・・・

これ以上、酔いに任せて 私への説教がきつくなったら困ると思ったから。

 

と書いてしまったが、

「実物のYさんは、柚子の香のごとく、いたってセンシティブでチャーミングな女性。」

だと 付け加えておく。

「本日は、お疲れ様でした~」

充分 為になった夜だった。

 

おしまい

(寅)

 

 


まぁ 『ゆるり』と行きましょう! JR奈良駅美味しいお酒が飲める『ゆるり』-③  11/26

2010年11月28日 20時35分48秒 | みんな~愛『酒』てるかい

( アテに囲まれた豊祝「吟醸にごり酒」  JR奈良駅「ゆるり」) 2010/11/26

 

■2010/11/26(金)

結局I君は、今夜の出席を断念。 テーブルにまもなくアテが置かれ始めた。

豊澤酒造は、既に近鉄奈良駅・近鉄西大寺駅

手軽に日本酒が飲める直営店

出していて、私も良く寄るが

ここは、基本的に

そこと同じで

3店舗目

となる

 

アテのレベルも

文字通りあてにして良く

おでんも うまきも美味しかった。

結局I君は、来れなくなってしまったが、

アテが来て、ようやく「ゆるり」とした気分になってきた。

日本酒好きのI君が、来ていたらどんなに喜んだことだろうな

つづく・・・

(寅)


まぁ 『ゆるり』と行きましょう! JR奈良駅美味しいお酒が飲める『ゆるり』-②  11/26

2010年11月28日 20時12分25秒 | みんな~愛『酒』てるかい

( 豊祝「吟醸にごり酒」  JR奈良駅『ゆるり』) 2010/11/26

 

■2010/11/26(金)

豊祝「吟醸あらばしり」は思いのほか美味しかった。

お酒造りの中で最初に出てくる部分が「あらばしり」だ。

何よりもフレッシュでフルーティ、少しやんちゃなところがいい。

ビールがわりではないが、あっという間に飲み干してしまった。

私は、早速 次。アテを頼むと同時に「吟醸にごり酒」を注文した。

 

さて、Yさんからは、さらに過去のブログ内容で説教された。

実は、以前彼女と飲んだ際、乗り越しをしたことがある。

「乗り越しして 野宿するなんて無茶しはるわ~

何か事件にでも巻き込まれたりしたら

どないしはんの?」

ん~ 答えようが無い。

 

「その はちゃめちゃな小学生みたいなところ直したほうがいい」 とも言われた。

これは、以前うちの妻にも同じこと言われたことがあったな~

 

「お疲れさん会」が、いつのまにか私への説教TIMEに。

でも歴史を振り返ると苦言を呈する人は必要である。

で、I君はまだ来ないのか? と確認したら

「ゾウガメ」にテコヅッテいてとても

来れそうにないと・・・

今夜は二人で

まぁ 飲むしかありませんね。

澄んだ心ににごり酒と行きますか

つづく・・・

(寅)

 


まぁ 『ゆるり』と行きましょう! JR奈良駅美味しいお酒が飲める『ゆるり』-①  11/26

2010年11月28日 18時43分05秒 | みんな~愛『酒』てるかい

( 豊祝「吟醸あらばしり&ゆず酒」  JR奈良駅『ゆるり』 ) 2010/11/26

 

■2010/11/26(金) 曇~晴~星空 

手帳を見ると11月・12月にかけての金曜日の夜は、

ほとんどが既に予定で埋まってしまっている。

今夜もその埋まった中のフライデーの一日。

先日の仕事の「お疲れさん会」

印刷会社のI君交えて

企画部のYさんと

三人で予定

 

たまたまと言うか運よく 今日は奈良の事業部で会議が入ったので、その場で

本日の場所をJR奈良駅に切り替えることを提案し、了承した

Yさんと一緒にバスに乗ってJR奈良駅へ向かった。

夕方のラッシュでバスの進みはとてものろい。

 

実は、彼女もこのブログの読者で、話していてわかるのは

相当細かいところまで読んで憶えているということ。

「エイトマン」がわかる世代で

仕事ぶりから私から頼んで

読者になってもらった

稀な一人である。

 

バスに乗って後ろの座席に座って暫らくして

「ブログは楽しく読ませてもらってるけど、それにしても あれだけは私許せない。」

 と突然彼女が口を開いた。

「えっ あれって何かな~?」

「先月、広島にお酒を呑みに行った時の日のブログ。

『ちょっと出かけてくる。帰りは明日夜の予定。』

何も言わずメモだけ。それはないでしょう。

私が奥さんだったら相当怒ってるわ。」とまあ

いきなりブログの件で、足元を救われた。

 

「私だったら 根掘り葉掘り追求してるけど・・・今度 奥さんに投書しようかしら」

何ともぶっそうなコメントまで

飛び出してバスの中で、冷や汗が出た。

「ブログの更新もボージョレでしばらく止まっていて、この前22日、

会社に電話したら案の定休みをとって、やっぱりどっかに行ってたし」とも。

 

完全に私の行動を読まれてしまってるな、ブログの読者になってもらったのを

後悔しないでもないが、敢えて忌憚のない意見を言ってくれる

数少ない人であるので、私としては大事にしてる。

 

校正原稿を廻すと 真っ赤になって戻ってくる

修正して次廻してもまた真っ赤

そしてその次も

なかなかの仕事ぶりは

見習うところが多い。

 

「今度、お酒の時間を減らすぐらい、仕事を廻してあげますからね」

バスの中では、このコメントが一番効いた。

もし妻が彼女みたいに絞めてくる

タイプだったら 今のこの

私のブログは存在して

いないな。

「まぁまぁYさん、折角の金曜日、ゆるりと行きましょう。」

バスに40分ほど揺られ、ようやく奈良駅前に着いた。 ふ~

空は夜空、私たちは新駅舎の明かりに誘われるように 

まだ6時半 店内ほとんどお客さんのいない

JR奈良駅1F 豊澤酒造のお酒がフルで揃っている『ゆるり』へ

 

連絡していたI君は、遅れるのかな~

まずは、豊祝の

「あらばしり」と「ゆず酒」で 「お疲れさん、乾杯!」

つづく・・・

(寅)

 

 

 

 


昼から奈良へ 時間の無い時は「『つくし』でうどん!」が定番  JR奈良駅前『つくし』 11/26

2010年11月28日 14時16分32秒 | 『麺』食い人間なんだよな

( しめじうどん&かやく飯セット  JR奈良駅前・大和うどん『つくし』 ) 2010/11/26

 

■2010/11/26(金) 曇のち晴

 

昼からの打ち合わせのため、JR奈良駅を降りた。

毎度のことだが、私が奈良市に向かうと

雲が脇に流れ天気がどんどん

良くなっていく。

今日も。

 

そして だいたい、いつもお昼時に奈良市の地を踏んでいる。

ただ、時間に余裕があれば別だが、食事に割けそうな時間が20分もない時

お昼は、たいていここで食べることが多い。

 

大和うどん『つくし』

実は、八木にある本店へ雰囲気が好きで良く行っているが、

味に多少の差はあれ、支店であるここのうどんも好み。

平城遷都1300年祭の最中は、この店で

白人の観光客を良く見かけた。

興味があったのは、

箸使い

 

「結構 美味くうどん食べれてるやん」というのが私の感想だった。

箸を使ってうどんを食べる

そんな食体験を奈良で味わって海の向こうへ帰っていく

そう思うだけで 嬉しいものがあった。

 

ただ少し残念なのは、そうめん発祥の地なのに

開催中も外国人にしっかりアピールできていなかったこと。

どうせなら 清酒発祥の地とあわせて この秋などは

「にゅうめん」と「酒」でもっと奈良県をもっとアピールしてほしかった。

 

写真の「しめじうどん」と「かやくごはん」をものの5分で食べ終え

すぐ目の前のバス停に止まったバスに飛び乗った。

(寅)

 


近づく師走の足音に「カレー鍋」は、おすすめ    11/25

2010年11月28日 13時31分21秒 | 『食』べる門には福来たる

( カレー鍋  大阪市西田辺「カレーハウスCocotte」) 2010/11/25  20:00撮影

 

■2010/11/25(木)

春先の右手首骨折から6ケ月半が経過、手首の回復度は95%

手首に関しては、日常生活での支障は、まず無くなった。

最も日常生活といっても ペンが握れてパソコンキー

叩ければ、最低限の仕事は何とかなるし

家庭生活でも生ゴミ袋を摑むことが

できれば、しのげると言えば

何とかしのげた。

 

「で、お酒はどうなのよ?」

 

この問いをたまにする人がいるが、これに関しては

「右手のケガとお酒は関係ない」というのが、私の結論。

まぁ ケガをしてからの方が、バイクや車を運転できなくなり

お酒を飲む回数が、格段に増えたことは、このブログを読んでの通りだが。

 

何も 私の理屈ではなく、それは先人も言っていた。

酒のみの事を「左党」だと

私は、それに「甘党」というのが加わるが。

 

但し

手首は治ったが、右肩はいまだ苦戦中。

手を突いてから右腕が、上がらなくなった。

今でも週に1~2度の割でリハビリ通院している。

先日、お昼に うどんやさんの入口から店の中を覗いていたら

後ろから「こんにちわ~」と自転車に乗った奥さんに声をかけられた。

笑ってた。 リハビリで良く顔を合わす奥さんだった。

「まずいな お店を覗いてるところ見られちゃった。」

まっ こんなこともあるが、

 

もし ケガをしていなければ、ケガした翌日にオープンした

このカレー屋「Cocotte」さんには、いまだ

足を踏み入れてなかったかもしれない。

 

そんなことをリハビリの後、店に寄るといつも思うわけだが

今夜はリハビリの後、「カレー鍋」を食べて帰った。

寒くなって一段と旨味を出す味

一度 ご賞味あれ!

 

以上 私版 「ケガの功名」 のお話しである。

(寅)

 


龍馬(りょうま)カレー  長崎市役所・食堂  11/24

2010年11月28日 00時25分03秒 | 向こう見ずな「食べ物」?

( 龍馬カレー 「長崎市役所・食堂」 ) 2010/11/24に頂いた写真

 

■2010/11/24(水)

手帖を開いてカレンダー欄をながめた。

11月24日 あと丁度1ケ月でクリスマスイブだよな・・・ 早いな

 

そう思いながら5日ぶりにパソコンを開いてメールを確認すると

K先輩からのメール 長崎市役所・食堂で撮ったという

龍馬カレーの写真が添付されていた。

 

長崎も今年は、坂本龍馬のかかわった町ということで大注目された。

福山雅治自身も長崎の出身だし、亀山社中グラバー邸

飲みながらカレーの話題になって

そういえば長崎に美味しいカレーがあったということで

送ってくれたケータイで撮影した写真とのこと。

これで500円って安いな。

近隣の方は、食べに寄られたらいかがだろうか。

 

今度長崎に行ったら トルコライスも「はしご」しないといけないし、

中華街に行ってチャンポンも「はしご」しないといけない。

そこに長崎市役所・食堂がリストに追加になったな。

 

「写真ありがとうございました~」

また 美味しくて 珍しい食べ物がありましたら送ってください。

ちなみに私からは、 奈良県庁・食堂の古代米(赤米)カレーがおすすめである。

 

(寅)