一文字 寅 の 「風菜園(かぜさいえん)」 

「天に星。地に花。人に愛。」 風に乗って、日々の所感を「風菜園」から発信してまいります。

「遠の朝廷(とおのみかど)」三酒 ラベル実物を確認  2/29

2012年02月29日 21時30分50秒 | みんな~愛『酒』てるかい

 ( 清酒「遠の朝廷」酒造三蔵の実物ラベル) 2012/2/29撮影

■2012/2/29(水) 雨のち晴

昨日夕方のNHKニュース、そして今朝の日経新聞に東大寺 日本酒で被災地を支援』の記事を確認した。 奈良県に住む、日本酒ファンには、きっとすがすがしい嬉しいニュースだったのではなかろうか。

記事概略】  東大寺 日本酒で被災地を支援

東日本大震災の被災地を支援しようと、奈良市にある東大寺の呼びかけで、地元の酒造会社が宮城県多賀城市のコメを使って清酒発祥の地奈良で日本酒を造り、来月から販売されることになった

東大寺は去年、奈良市の友好都市の宮城県多賀城市で、震災の犠牲者を追悼する法要を営んだことをきっかけに、多賀城市を支援しようと奈良市の酒造会社に日本酒造りを呼びかけた。

このほど完成した日本酒は3種類で、東北の米どころの1つとして知られる宮城県多賀城市のコメ(ひとめぼれ)が使われ、奈良時代の多賀城の呼び名の「遠の朝廷(とおのみかど)」と名付けられた。


記者会見した東大寺の北河原公敬別当は「日本酒がようやく完成を迎え感慨深いです。今後も支援を続けたい」と話していた。

 

そして今朝の日経新聞には「東大寺の呼びかけに奈良市を通じ、奈良の酒造三社、岡村印刷工業などの協力を得た。」とあったので、早速印刷会社に問い合わせ、実物のラベルを見せてもらった。(写真)

今日は、朝の雨が嘘のようにあがり昼から快晴、隙間からの日射しがラベルに射し始めた。

ラベルには北河原別当の文字に 鳥が多賀城の稲穂を 奈良の鹿が酒を運ぶ姿が描かれている。

ひとめぼれで作った酒と聞いて私が一番に思い出すのが 宮城・新澤酒造の「ひと夏の恋」だが、奈良で醸したこれら三酒は、いったいどんな味わいになっていることだろう。

東大寺、奈良市の清酒三蔵、有名寺社等の印刷物も手掛ける印刷会社の三位一体の協力で醸しだされた酒は、きっと奈良らしい深い味わいの清酒だと思う。 「被災地を飲んで応援する。」と言い続けたが、やはり私には、このスタイルが一番のようだ。

(寅)

 

 


「酒蔵ささや」を出た後、三条通りを西へ 吟醸酒と麺食いで〆た奈良だった。(2/25回想録)

2012年02月28日 22時45分40秒 | 『麺』食い人間なんだよな

( 「大和の野菜天うどん」&「梅乃宿」吟醸酒  JR奈良駅「うどん三条坊」) 2012/2/25  15:45

 

■ 2012/2/28(火) 晴のち曇

2/25(土) 奈良市「酒蔵ささや」で丸5時間奈良の清酒を飲んだ後、店を出てI 君が、「昼を食べましょう」まで書いたが、私は、「確かに。3時過ぎてるからな~」までは言ったが、その後「お酒でお腹いっぱいだから このまま帰ろうよ」と言ったのだった。 それくらい飲んだし、すぐにお酒の余韻を消したくなかったからだが、彼は「え~!? それはないですよ。何か食べましょうよ。」

と こんなやりとりがあって、雨上がりの三条通りをJR奈良の方向へ歩き出したのだった。 本当は、蕎麦でもと思ったが、15:30の時間帯は、ランチタイムも夕方の時間帯も外していて、どこも準備中。 結局JR奈良駅まで行きついてしまい、JR奈良駅1Fの「三条坊」でうどんを食べることにした。

ここは前回カレーうどんを食べた店だが、「今度ここより美味しいカレーうどんの店を紹介するから」とI 君にカレーうどん以外を注文するように促し、彼は「大和肉うどん」 そして私は「大和野菜天うどん」 共に 玉2玉を注文した。 この店は、(1玉・ 1.5玉・ 2玉) 同一料金とお得体系である。

http://blog.goo.ne.jp/yumeichimonji/e/21aaf7088374453a45d540682dcd9937

 

お腹空いてないつもりが、2玉を食べてみるとあっさりお腹に入った。 味もまずまずだし、量も申し分なかった。彼も落ち着いたようだ。私がこの店を麺以上に評価しているのは、美味しい日本酒がかなり安く提供されている事だ。 夕方からはアテの種類も増え、あまり広く知られてないが隠れた酒処だと思っている。

「梅乃宿」の吟醸酒が、1合300円 純米吟醸「梅乃宿・紅梅」や「春鹿」も高くなく、この落ち着いた空間で、立ち飲み店も真っ青になるほどの安さだ。この日も「梅乃宿」吟醸酒を頂いて麺食いで〆た。  雨も予定通りにあがって、傘要らず

まことにもって 私にとっての奈良は、 「麺良し、酒良し、天気良し」 三拍子そろった都なのである。

(寅)

 


ドクターイエローとまではいかないけれど ちょっと嬉しい 黄色い鉄路の名優 近鉄「楽」  

2012年02月28日 00時05分05秒 | これが男の「鉄の道」

( 近鉄 団体旅行列車「楽」 大和西大寺駅) 2012/2/25  am9:45撮影

 

25日土曜日の朝、奈良市に行く際、乗り換えた大和西大寺のターミナルに京都方面から黄色い電車が入ってきた。

「あっ 『楽』だ!  これは珍しいな」  近鉄の団体旅行専用列車で、「青空」の後を引き継ぐ 20000系ビスタカーがベースの2F建て電車だ。

そう度々目にできるものでないので、新幹線のドクターイエローまではいかないけれどこの黄色いボディを目にした時は、何となくラッキー気分だ。  幸せの黄色いなんとかで。

わずか2分の停車時間は、近鉄の乗車スタッフがこの駅で交代するためのもの。 ホームに居た何人かが、すかさず携帯や手持ちのカメラを取り出し撮影していた。 (そういう私もそのうちの一人なのだが)

立命館大学〇〇会の貸し切りだと書かれてあって、中には大学生たちが乗っていた。 どうやら伊勢志摩参りのようだ。

莫山先生「楽」の文字が、その気分を表している。 楽しんできて欲しい。 私が、日本酒で楽しむ酒楽30分ほど前の鉄路の名優との出会いだった。

(寅)

 

 

 


ひと足お先に「花見」気分 只今予約本数 873本也! 「篠峯」雄山錦さくらラベル 2/27

2012年02月27日 22時05分10秒 | みんな~愛『酒』てるかい

( 「篠峯」雄山錦さくらラベル予約本数ボード  「エポックかつらぎ」 ) 2012/2/27 

 

■2012/2/27(月) 小雪~曇~晴

さて今週3月2日の朝搾りに向け予約の締め切りが近づいてきた

「篠峯」雄山錦さくらラベルの予約ボードの本数は?

その数字を目にするなり、カウンターにいた

安井君に「めちゃ いい数字やん」

と声をかけた。

「相当予約が入りました。」

「数字が花見(873)になってるよ、さくら・はなみで縁起がいいよ」

「ほんまですね~」

 

873本

 

店長から聞いたが、この私のブログをご覧いただいての予約もあったのだそうだ。

「予約を入れといて本当によかった。」    たぶん飲んだ時にきっとそう思ってもらえると思う。

私が、断定するのも変だが、昨年の雄山錦も大変美味しかった。今年は、昨年以上と聞いてるし

本日も「篠峯」(千代酒造)の堺杜氏(社長)が、店に来られて 「相当美味しく仕上がってますよ。」

と言われて帰っていかれたのだそうだ・・・       この予約本数に満足されていることだろう。

 

予定数を超えた予約を受けているが、当日売りを減らしてでも予約受付を優先したいとの事

今ならまだ間に合う 葛城、榛原近辺の方は、この春、是非とも味わっていただきたい酒だ。

                 【問い合わせ先】     エポックかつらぎ店 0745-69-9255

                                 エポックはいばら店 0745-82-8084 

少し熱く書きましたが、私は、エポックの社員では、ありませんので・・・  あしからず  (念のため)

(寅)

 


いったいどこまで伸びる? 只今予約本数 813本也 「篠峯」雄山錦さくらラベル 2/26

2012年02月26日 14時00分00秒 | みんな~愛『酒』てるかい

( 「篠峯」雄山錦さくらラベル予約本数ボード  「エポックかつらぎ店」 ) 2012/2/25 正午

 

■2012/2/25(日)  曇

さて ひと晩明けて、 エポックの「篠峯」雄山錦さくらラベル  本日の予約ボード本数は・・・?

 813本 

末広がりの888本も通過点になりそうな勢い。

店長の久保さんによると「このお酒、友が友を呼んでるみたいで・・・」

大阪の友達たちから頼まれて10本もの予約を入れたお客さんもいたことを教えてくれた。

これはどうやら実売本数も入れて最終的に大台(1000本) 「千本櫻」も現実味を帯びてきたぞ。

(寅)

 


奈良もちいどの日本酒サロン「酒蔵ささや」へ  最後にもういちど   2/25

2012年02月26日 13時20分10秒 | みんな~愛『酒』てるかい

( 奈良「酒蔵ささや」 ) 2012/2/25  am10:10

 

■2012/2/25(土) 小雨のち曇

奈良市で数年ぶりに目にした雨だった。午前十時、東向き商店街の入り口に立つも奈良の朝の人通りは、大阪のキタやミナミとは違って多くないし、騒がしくない。 天気予報どおりの雨で、さすがに今日ばかりは、奈良市での「晴天伝説」更新中が通用しなかったが、傘をさすまでの雨でなく、近鉄奈良駅横は即アーケード、「奈良市での傘不要伝説」は、いまだ継続中である。

落ちる小雨に左の手のひらを拡げ、伸ばした五指に対し「今日を含め、あと5日だもんな」 と呟いた。それは、この2月の残り日数であると共に月末29日で終焉を迎える「酒蔵ささや」の営業日の残り日数のことだった。

昼、夕の訪問も考えたが、昼以降は、たぶんここの終焉を惜しむ人たちでごった返すだろう と朝の開店間もなくの朝がけを決断。  日本酒好きのI 君と「ささや」へのLast訪問を朝から敢行することにした。

ところが、約束の時間になってもI君は一向に現れず、「もしかして仕事が佳境だから寝坊でもしているのか!?」と思っていたら、やがて遅れて来てその理由を聞いて彼らしいと思った。 「あれっ、バスが来ないと思ったら土日ダイヤだということをすっかり忘れてました。」とのことだった。

東向きからもちいどの通りをいつものように、途中マーチャンシードセンターでは、前述の「奈良スイーツマルシェ」が開店準備に追われている最中だった。  「これもいいよな・・・」とい言いつつ先に向かった。

そして「酒蔵ささや」へは、この日最初の訪問者となった。 予想はしていたが、冷蔵ケースの中の酒の数が、いつもに比べすっかり少なくなっていること。 とはいえ、それでもまだ相当数が用意されていた。

「ここに来れるのもたぶん最後。 今日は、心残りなく、今までに味わっていない奈良の酒を味わいます。」とスタートした。

▼「森の小径」                     ▼「金嶽」

  

・「森の小径」は、五位堂にある蔵 「歓喜光」ブランドで知られている。

・「金嶽」はうるわし酵母で、酒米が「奈良若水」若水は愛知の酒米と興味深い酒。

 

▼「千代の松」にごり                ▼「老松」大吟醸   

  

・「千代の松」にごり酒は、飲みやすいにごり酒だった。

・「奥駈道」は、ズドーンと重い速球みたい。 見ればやはり19~20度だった。

 

▼「篠峯」超辛&八反            ▼「卑弥呼の里」

 

・篠峯の八反は、さすがの味。 広島で八反大好き人間になった私には超嬉しい酒。

 

▼「稲戸屋」大吟醸と互角以上の味わいだった「百楽門」純米吟醸 (飲み比べ)

 

・前に居た彼女たちもだが、私もこの「百楽門」純米吟醸を購入することを決めた。

 

▼「都祁の氷室」菩提元            ▼「楽壽」露葉風

  

・「つげのひむろ」菩提元は◎だ。2杯飲んだ。「美味しい、これは好みだ。 仙禽みたい」と唸った。

・楽壽は、Sさんがすすめてくれた天理稲田酒造の酒。 露葉風らしくキリッと味だった。

ちなみに 前回2/4訪問時に飲んだ清酒たちは、下記の通り

http://blog.goo.ne.jp/yumeichimonji/e/cee08679f7dc9402a0f1b1cf2bbaa609

 

「ごちそうさまでした。」 店を出て時計を見ると なんと15時15分。 え~っ、丸5時間もここにいたのか!

自分の中では、1時間半ぐらいにしか感じてなかった。 5時間あれば、新幹線で東京まで行って

Uターンして名古屋にまで来ている時間だ。

時計の見間違えか?としばし呆然。

昼を食べることもすっかり忘れ、気付けば午後3時すぎまでこの空間に居たわけだ。 

それにしても良く飲んだ。 過去最高12種類もの酒を味わった。

(でも「思い残すことはない」と言えば嘘になる)

(マスターと語らう日本酒を愛するお客さんたち)

でもその間にも 勝浦のお土産を差し入れに来た大阪のお兄さん、三重と福井の日本酒ラブでメル友になったという女の子たち、奈良公園の鹿を管理している福岡出身のお兄さん、宮城から旅行途中の日本酒に詳しいご夫婦たちの笑顔  やはり日本酒好きな人たちが自然と集まる空間だったよな ここは。 芳村酒造・倉本酒造の酒が、とても旨いと知ったのもこの店のおかげだった。

 

店を出て「美味しい奈良の日本酒を色々と教えて頂いてありがとうございました。」と店に向かって目礼。

 

「何か昼 食べましょう」とI 君の声に我に返り「そうだよな~気づけば3時過ぎだもんな」

やはり雨は止んでいた。雨あがりの三条通りを西に JR奈良駅の方に向かった。

私にとって 最後となった2/25「酒蔵ささや」訪問記の巻

奈良の日本酒を語るのに外せない私のページだ。 

(寅)


奈良まちなか市場「スイーツマルシェ2012」 2/25~26

2012年02月26日 09時34分05秒 | プロも驚く『甘党』宣言!

( 奈良まちなか市場「スイーツマルシェ2012」  奈良マーチャンシードセンター)

 

■2012/2/26(日)  曇

奈良もちいどの通り マーチャンシードセンターで

 奈良まちなか市場「スイーツマルシェ2012」 が開催されてました。

甘党には、嬉しい催し物ですね。

本日、2/26(日)まで。

でも私は、もちてどのすぐ近くの和菓子屋で「桜餅」

(寅)

 


只今 予約本数 756本也 「篠峯」雄山錦 さくらラベル   2/25

2012年02月25日 21時42分10秒 | みんな~愛『酒』てるかい

( 「篠峯」雄山錦 さくらラベル予約本数ボード 「エポックかつらぎ」) 2012/2/25

 

■2012/2/25(土) 小雨のち曇

さて引き続き注目の 「篠峯」雄山錦 さくらラベル  

「エポックかつらぎ」の予約本数ボードには 756本の数字。

この写真を撮った時も予約の電話が入っていた。

いよいよラストスパート。 明日には、800本台にのせそうな勢いだ。 

(寅)

 


ピッツア フライデーナイト 「カンパリでかんぱ~い!」  2/24

2012年02月25日 00時46分30秒 | 『食』べる門には福来たる

( 「トマト&ベーコンピッツア」&カンパリ 大阪市長居「ダイニングまつや」) 2012/2/24  19:45

 

■2012/2/24(金) 

地下鉄長居駅で降り、改札口を出るとそこは、溢れんばかりの人。今夜19:30から サッカー 「ザックJAPAN 」対 アイスランド戦が長居スタジアムで行われる為、大阪長居一帯は、まるで甲子園球場に向かう阪神甲子園駅のような状態だった。

地上に上がると 浪花屋のたこ焼き、上等カレー屋、吉野家、ケンタッキーなどで食事する人と買い求める人でどこも行列、溢れかえっていた。 さすがに今夜の長居は、人口密度が高い。

サッカーに向かう人ごみをかきわけ「ダイニングまつや」へ  今週の金曜日も、ピッツァナイトとなってしまった。 クリスマスから早くも2ケ月か・・・ 目を落とした手帳のカレンダーに時間の流れの速さを感じた。 今月も残すところ5日か。 二月はさすがに逃げ足が早いな。

今夜は、カンパリでかんぱ~い!  早い時間の流れの中で、ちょっと長居しそうな長居の夜だった。

(寅)

 


まもなく大阪に大相撲だからではないが、「幕の内」風の昼食   2/24

2012年02月24日 23時59分29秒 | 『食』べる門には福来たる

( 「幕の内定食」)

 

■2012/2/24(金) 晴

今日の陽射しは、春を思わせるものだった。

まもなく大阪に大相撲というわけではないが、「幕の内」風の昼食

 

(寅)

 


只今予約本数 642本也 「篠峯」雄山錦 さくらラベル  2/23

2012年02月23日 22時50分15秒 | みんな~愛『酒』てるかい

( 「篠峯」雄山錦 櫻ラベル予約本数ボード  「エポックかつらぎ」) 2012/2/23  19:30

 

■2012/2/23(木) 雨のち曇 (少し暖かい)

 

さて、「富士山の日」 富士とくれば桜だろう。 

いったいエポックの「篠峯」雄山錦 

「櫻ラベル」の予約本数は?

気になって覗いてみた。

642本

(昨日〆の数字)にまでなっていた。

今日の朝刊に予約受付のチラシが入っていたから

明日は、もしや700本の大台に乗せているのではないだろうか。

まさに 休眠している富士山が噴火でもしたような予約数に桜もきっと本望では・・・

 

(寅)

 

 

 


「富士山の日」 日経新聞にも今日は静岡特集が組まれていた。  2/23

2012年02月23日 22時27分10秒 | Weblog

(新幹線車窓からの富士山) 2011年10月撮影

 

■2012/2/23(木)  雨 (少々暖)

昨日の「猫の日」に続いて、今日は、2月23日「フジサンの日」だということが、

朝のTVからもラジオからも流れてきたが、朝刊を開いてみるときっちり「富士山の日」

として「静岡県特集」が見開き表・裏の4Pに渡って組まれていた。

静岡と言えば・・・ 富士山、 ヤマハ・スズキのバイク、サッカー、野球、有力学習塾、

徳川家康、清水次郎長、東海道、伊豆温泉、緑茶、わさび、櫻えび など わたしでも

これくらい出てくるが、静岡と言えば外せないのが何といっても日本酒ではないだろうか!?

と目を凝らして記事を読んでいくと 静岡の清酒が有名になったのは、ここ10年ほどのことだ

ということに驚きを覚えた。 知らなかった・・・

静岡の清酒と言えば 「磯自慢」 「開運」 「喜久醉」 「正雪」 「初亀」 と錚錚たる

銘柄が口をついて出てくる。 私にとっては、有力吟醸酒を醸す一目も二目も置く県なのだ。

新聞には「静岡酵母」の発見が、今の静岡を全国有数の清酒県に押し上げたのだと

(いきなり全国鑑評会 金賞7蔵の快挙) 県の取り組みもあってここまでになったとも書かれてあった。

 

それを読んだ時に瞬時に思ったのは、奈良県の清酒にも飛躍のチャンスありということ。

静岡にできて、奈良にできないはずがない。何しろ奈良県は、清酒発祥の県なのだ。

( さすがに 富士山には、高さと美しさで太刀打ちできないが )

清酒発祥の奈良県、静岡酵母に負けない躍進を望みたい!ただ何となくだが、そう思った。

写真は、昨年秋10月 東京出張の際、新幹線の車窓ごしに撮った写真を引っ張り出した。

富士山tが素晴らしい処は、見る時によってつねに表情が違うと言うことだ。

これは、お酒でいえば焼酎やウイスキーでなく、限りなく日本酒と似ている。

豊かなる表情を見せる富士山に今日は敬意を表したい。

(寅)


今日はどんな気持ち!? 「寒いうちにキムチ鍋!」のキムチ   2/22

2012年02月22日 20時47分45秒 | 『食』べる門には福来たる

( 「キムチ鍋定食」 ゆう ) 2012/2/22  12:45

■2012/2/22(水) 曇のち小雨

「にゃーにゃーにゃーと今日2月22日は猫の日です。」

朝のラジオから民放ばかりでなく

NHKのラジオからも

そのメッセージが流れていた。

そんな2が並ぶ日は、個人的に特別の思いがある。

 

丁度2年前

 平成22年2月22日は、

先輩に食事をごちそうになり、

最後に好物の善哉までごちそうになった日

にゃーにゃーにゃーは、私には甘い叫びにも等しい。

善哉・もなか・羊羹・しるこ・大福餅・きんつば・餡まん等々

私は、大の甘党で、 日本酒に負けないくらいあづき類が大好き。

いつも会社の売店で、きんつばや大福を買うと店長は毎回にっこりして

「甘い物食べると頭の疲れがとれますからね~」なんて言いながらレジを通す。

文具を買いに売店に行って 「今日は、大福が入ってますよ~」なんて声がかかるものだから

大福とお茶を買って席に戻って肝心の赤ペンを買い忘れたことに気づく始末だ。

と 2月22日は、私にとっては「個人的な甘党の日」なのだが、この私

実は辛い物も甘い物に負けず物凄く大好きと来ている。

熱々大好き、ギンギン冷え大好き、

甘いのも辛いの大好きと

こと食べ物に関しては

全天候型なのだ。

 

ということで、今日の昼は、「キムチ鍋定食」で汗をかいた。

もうすぐ暖かくなりそうな気配を感じたから、

暖かくなる前に食べておこうかにゃ!と

そんなキムチの猫の日だった。

 

(寅)

 

 


足らない時は 「樽酒」 たるを知るってことかな   2/21

2012年02月22日 00時03分35秒 | みんな~愛『酒』てるかい

( 長龍 「吉野杉の樽酒」)

 

 

「エポックかつらぎ店」で買ったのは、隣り町 広陵町の長龍蔵の代表酒 「吉野杉の樽酒」

冨嶽三十六景のラベルで、かなりポピュラーな酒だから 知っている人も多い。

日本初の瓶入り樽酒というから この手の酒のパイオニアだ。

酒米は、アケボノで70%磨き 純米酒じゃないけれど

 吉野杉の香りがして 料理を選ばず 

冷やして グビッと飲むのに 

適している。 

 

足らない時は、「樽酒」 

これ、たるを知るってことかな

偶然にも日付が、去年の私の誕生日だった。

 

(寅)

 


只今予約本数 550本也 GO!GO! 篠峯「雄山錦」桜ラベル   2/21

2012年02月21日 21時35分35秒 | みんな~愛『酒』てるかい

( 篠峯「雄山錦」桜ラベル  「エポックかつらぎ」店) 2012/2/21  20:15

 

■2012/2/21(火) 晴のち曇

昨日 篠峯「雄山錦」さくら 予約本数520本だった「エポック」ボード

さて 1日経った今日は何本になっているだろうか?

ということで、本日も覗いてみた。

「エポックかつらぎ店」

550本 

GO! GO! Oh!

まだまだ 予約大歓迎とのこと

予約本数がどこまで伸びるか 楽しみ。

「ひな祭り」用に1本 「桜の花見」用に1本 あなたもいかが。

(寅)