一文字 寅 の 「風菜園(かぜさいえん)」 

「天に星。地に花。人に愛。」 風に乗って、日々の所感を「風菜園」から発信してまいります。

マジック1 月夜に浮かんだ「福岡Yahooドーム」 9/25

2010年09月30日 23時46分50秒 | Weblog

(福岡Yahooドーム) 2010/9/25

 

■2010/9/25(土)    午後9時15分

今夜の勝利でホークス マジック1

感動を抑えるかのような姿が、月夜の下

印象的だった福岡ドーム。

明日こそ優勝だ!

(寅)

 


今年は優勝せんといかんばい! 福岡ドームへビューイング 9/25

2010年09月30日 00時03分39秒 | 「催し」ものは何かな?

( パブリックビューイング  「福岡Yahooドーム」) 2010/9/25

 

■2010/9/25 (土)

玄界灘の潮風に鍛えし翼 逞しく 疾風(ハヤテ)のように颯爽と~  ♪

 

博多駅から10分足らず、地下鉄唐人町駅を降りて

玄界灘の潮風に誘われ10分ほど歩くと海沿いに

大きなドーム球場が見えてくる。

福岡Yahooドームだ。

実は、ここができて間もない頃に ヤクルトVS阪神を観たことがある。 

ヤクルトの主催ゲームで野村監督時代だっただろうか。

その時の阪神は逆転負け、当時は弱かった。

 

試合が済んで屋根が開いて、夜空に放たれる球場の灯りが

とても綺麗だったことを今でも思い出す。

王監督のダイエーホークス時代も何度か見に行ったことがある。

私は、タイガースとホークスのファンクラブに入っていて、

両球団のレプリカユニフォームを持っている。

2003年の日本シリーズ、夢よもう一度!

 

今夜は、このドーム球場で、日本ハムVS福岡ソフトバンクホークスの

パブリックビューイング。 6700人が、大画面に声援をおくった。

ダルビッシュVS杉内 の日本を代表するピッチャーの息詰まる

投手戦。  完璧に近いダルビッシュ、前半いまひとつの杉内。

結局ソフトバンクは、長谷川のデッドボールを田上がスリーバントで送り、

川崎が初球打ちタイムリーヒットといったワンチャンスを物にして勝った。

今シーズン一番とも評された投手戦、ホークスの劇的な勝利に

球場全体が酔いしれた。

西武ライオンズが勝利を収めたということで、胴上げとはならなかったが、

マジック1 が点灯した夜21時すぎだった。

ドーム内に花火が上がり、再度応援歌 玄界灘の~♪の大合唱。

「今年は勝たんといかんばい」の黄色フラッグが、揺れた。

「明日こそ 優勝やけんね。」  まわりから同じような

セリフが耳に入ってきた。

ライオンズとの直接対決で三連戦三連勝が効いた。

タイガースもホークスを見習って頑張らんといかんばい!

(寅)


これぞ「博多ラーメン」ったい。     9/25

2010年09月29日 22時45分55秒 | 『麺』食い人間なんだよな
 (博多ラーメン 「博多駅5・6番ホーム」) 2010/9/25撮影

 

■2010/9/25(日) 晴

博多駅で、復活のブルトレ「あさかぜ」を出迎え、見送った後、

まさにこの5・6番ホームにある立ち食い「博多ラーメン」に

寄った。 昼食を食べたのに無性に食べたくなった。

時間からいえば お八つ時ラーメンである。

 

以前と位置が変わっているが、博多駅でラーメンのおすすめスポット

のひとつだ。 1・2番ホームにもあるが、こちらの方が、美味しい。 

時間がない時や探すのが面倒な場合、ここで充分に事足りる。

 

目の前に 「ごま ・ 紅ショウガ ・ からし高菜」の入ったケースが

置かれていて自由にトッピングできる。

私のトッピングは、「30年前の博多ラーメンの姿」そのものの

出来栄え。 (写真)  価格は、500円也。

この30年の間、何度かの豚骨ラーメンブームが押し寄せて

華美になりすぎた感もあるが、「これぞ博多ラーメン!」と

自画自賛の5・6番ホームだった。

(寅)


秋風に「あさかぜ」 1日だけの復活運行   博多駅  9/25

2010年09月29日 05時51分51秒 | これが男の「鉄の道」

( ブルトレ『あさかぜ』復活運行 博多駅)  2010/9/25 15:30撮影

 

■2010/9/25(土)  晴 

かつて東京~下関を走っていた伝説のブルートレイン『あさかぜ』

確か運行を開始したのは、1956年。 当時は、「走るホテル」と言われた。

9/25  ED76の三連機関車という極めて珍しい連結で、ただ1日限り

門司港~博多間を復活運行した。

北九州~博多の沿線には、三脚や一眼レフを抱えた数多くの「鉄」が

集結していた。

 

博多駅の5番・6番ホームにも続々と「鉄」が集まって、まるで

磁石に吸い寄せられる砂鉄を想像したら正しいかと思う。

その砂鉄のひとつが、私なのでもあるが。

 

天に広がるいわし雲から優しい日差しがふりそそいでいて、関西より

九州の方が、秋の訪れが早いと感じていた15:30 その 「あさかぜ」は、

吉塚の方向からゆっくりとホームに入ってきた。

 

まわりでは連射シャッターを切る音、数々のフラッシュ、電子音と光りの

お出迎えは、まるでスーパースターの来福のようだった。

三連機関車のブルートレインは、極めて稀、果たして次に生で

見れるのは、いつだろう。 

 

『あさかぜ』が昼、秋風に乗ってやってきた。

「秋風便乗朝風なり。」とメモ帳に書き留めた。

博多駅ホームで感じた風の過ぎ行くひとときに、懐かしく幸せな

気分を感じたのだった。

(寅)


お酒が取り持つ縁なのか「家庭DININGかきたRO」(福岡市)  9/24

2010年09月28日 23時57分36秒 | みんな~愛『酒』てるかい

(家庭DINING「かきたRO」店主 福岡市城南区) 2010/9/24撮影

 

■2010/9/24(金)  晴 ・ 秋の空

酒が取り持つ縁とは、まさにこのことか!? と思った夜だった。

私は、天神にでも出ませんかと誘ったのだが、その夜、K先輩が

連れて行ってくれたお店が、職場近くの城南区別府の「かきたRO」。

 

「『かきたRO』って変わった名前ですけど、どんな意味ですか?」

って私が、出てこられた女性に早速尋ねると 娘の伽那子 

息子の樹一・元汰 から一文字ずつとって 末尾にRO(ロウ)って

付け出来た店名だと説明頂いた。 な~るほど・・・

 

娘と息子の名から名づけた!? ということは、この女性がオーナーさん

なんだ・・・(写真)  

石飛(イシトビ)さんという名字も珍しいが、ご本人は、静岡出身という

ことにもびっくり。 福岡で、静岡出身の方に出会うというのも珍しい。

私が「静岡なら加藤学園ってご存知ですか?」と聞くと充分存じ上げて

いらっしゃる。 私の会社にその学校出身の子がいたのだ。

 

「料理やお酒の写真とか私のブログに載せてもよろしいですか?」と聞くと

「私を出していただいても構いませんよ。」ということで撮らせて頂いたのが、

上の写真だ。

利き酒師の資格取得を目指しているというから、日本酒通に違いない。

ただ私のように日本酒通だけど 利き酒に関心を持たない人間もいるが

商売をする上で、かなりの武器にはなる。

写真は、私がまず頼んだ「三井の寿」(ミイノコトブキ) 福岡大刀洗町の銘酒だ。

この後、姫路の銘酒「奥播磨」のひやおろしが置いてあるのも感激した。

このあたりの日本酒を置いているなんて、とても筋がいいと思った。

「ここまで置いているのなら 山口の獺祭(だっさい)を置くべきですね。」と

偉そうなコメントをしてしまったが、直感でそう思った。

「風の森」「山鶴」(奈良県)  「あさ開」(岩手県) などもおすすめした。

あとその時口にはしなかったが、佐賀の「東一」 三重の「而今」など

並べられると日本酒党の私などは、メロメロになるはずだ。

 

そして何より驚いたのが、私の住む葛城の酒蔵、「梅乃宿酒造」の

みかん酒・柚子酒・桃酒の貼り紙が、壁面に貼られていたことに

後から気づいたこと。 このあたり(福岡)でも珍しいはずと言われていた。

 

先輩と二人、初めてのこの店に 「まさにこのお酒が、天神に行こうと

していた私を呼んだとしか思えないですよね。」と 千を超す蔵の中から

私の地元の酒蔵の酒をセレクトして置いているなんて・・・ 

千載一遇の出来事と言える夜だった。

 

最後に このお店の日本酒会員を募集しているとのことで、奈良に住む私は

集会に常時参加はできそうにないが、日本酒発祥の地・奈良県から情報発信

はできると名を書かせて頂いた。  会員NO.11 だった。

昨日飛び乗った新幹線レールスターが、禁煙席の最後の1席なら

今回の番号が11   私のペンネームにも本名にも1がある。

なんだか九州に入って1づいていると予感させる夜でもあった。

 

石飛さん(店主)から名刺をいただいた。初めて入った店で、不思議と

私は名刺をもらうことが多い。 そして私が入って暫らくするとお店が

満席になったりするのは、いつものこと。 この夜もそうだった。 

そんなこんなでまた今度、このお店に行きたいと思った会員NO.11

なのであった。

ここに誘ってくれたK先輩にも感謝感謝、また行きましょうね。

(寅)

---------------------------------------------------------

■ 『家庭DINING かきたRO』

  福岡市城南区別府3丁目2番36号 カーサ城南1F

    TEL/FAX   092-851-0050 (FAX兼用)

 


「ゲゲゲの女房」 いよいよ感動のフィナーレへ  9/23

2010年09月23日 05時45分15秒 | 「所感」もろっもろ~

(「ゲゲゲの女房」  鬼太郎by水木しげる)

 

■2010/9/23(木)   秋分の日 豪雨・雷の明け方

いよいよ今週、NHKの朝ドラ「ゲゲゲの女房」が最終回を迎える。

 

このNHK朝ドラマを、私は、久しぶりに全話パーフェクトに見てしまった。

(NHK朝ドラでは、奈良・明日香の和菓子屋を舞台にした「あすか」以来だ。)

といっても通勤時間に放送されるドラマ、見るのは当然録画再生。

毎日だいたい夜の11時過ぎだから、私にとっては夜ドラになっていたが、

この夜の15分間こそが、毎夜の楽しみだった。

 

この朝ドラが、今までとシチュエーションを異にしていたのは、

これまでは全て、自分の力で、頑張って人生を切り開いていく女性の

ストーリーだったが、今回は、あくまで「専業主婦」という立場で、

苦闘を続ける漫画家の夫に付き添いながら、どちらかと言えば従属的な

環境の中で、日々の主婦の生活視点でストーリーが展開されたことだろう。

 

改めて「誰の人生にもドラマはあるのだ」ということを認識させられた。

それが現役漫画家、大家でもある「水木しげる」のこれまでの人生、

実話をベースに書かれたストーリーというのだから見る人を引き込まない

はずがない。

 

まさに「ゲゲゲの鬼太郎」、マガジンの別冊「妖怪辞典」や週刊誌に

掲載された「第二次世界大戦中の島での戦記物」と水木まんがと共に

少年時代から歩みを共にした私にとって、水木しげるの生き方を

ドラマで垣間見るだけでも感動を受けた場面が多々あり、何度か

涙を流したこともあった。

 

特に「悪魔くん」が、初のTV放送に決まって山陰の夫妻両家の親戚や

地元商店街の人たちが、普及間もないテレビの前に陣取って、放送が

開始された瞬間、バンザイがわきおこったシーンでは、私もしばらく

涙が止まらなかった。

 

水木しげるが、片腕だけでも生涯愚痴を口にしたことがなかったのは、

「片腕を無くしただけで今こうして生きていられる」といった戦争で

死の淵を経験したからこその実感だろう。

「戦時中、生きたくても生きられない人間がたくさんいた。 それに比べ、

現代は生きられるのに死にたいという人間がいる。私は、止めない。」

みたいな考えもこの人ならではか。

私も水木しげるが、心酔したゲーテを読んでみたくなった。

山陰・境港にも立ち寄りたくなった。

そしてどんなに赤貧でも頑張ってついていった原作者の夫人の姿も

今の時代から見ると感動でしか語れない。

 

このドラマが始まる前に 本物の水木しげる夫妻の、インタビューが

流されたが、夫人がこんなこと言ってたな・・・

「水木と歩んだ人生は、苦しいことも多かったが、経験できないほど

とても楽しかった。 今はお金はたくさんあるけどお金より

もしもう一度、人生をおくれるのならまた水木と一緒におくりたい。」

 

思えばその気持ちが、首尾一貫、このドラマの端々に溢れていた。

「だんだん(=ありがとう) !」  まもなく感動のフィナーレ。

来週からちょっこし淋しくなるな・・・

(寅)


月のうさぎは見えましたか?   「月うさぎ」    9/22

2010年09月22日 23時10分10秒 | みんな~愛『酒』てるかい

( 月うさぎ  葛城市「梅乃宿酒造」 )  2010/9/22

 

■2010/9/22(水)    中秋の名月 

夜空に浮かぶ中秋の名月は、明るく、とても綺麗に見えた。

 

家に帰ると 机の脇に「だんご庄のだんご」が置いてあった。

この辺りで、月見だんごといえばココのきなこ団子を

使っているお宅も多いのではないだろうか。

 

明治時代から変わらぬ製法と味。

「大和のうまいものフェア」でも必ず出店のお呼びがかかる。

そんな団子と一緒に飲む酒は、これも地元、わが葛城の酒蔵

梅乃宿の「月うさぎ」  

今夜飲むならこんな酒がいい。

 

飲んで月を見上げるとあら不思議、月でウサギが餅つきを

し始めた。  そうか・・・ この団子が、それなんだな。

今夜の私の頭の中は、月より団子になってしまっていた。

(寅)


「カレー煮込みハンバーグ定食」へ アテンド   9/22    

2010年09月22日 22時07分00秒 | 『食』べる門には福来たる

(カレー煮込みハンバーグ定食 「カレーハウスCocotte」) 2010/9/22撮影

 

■2010/9/22(水)  晴・暑

昼間、会社から一歩外に出ると日差しが痛かった。

本当に彼岸なのか?・・・再び暑い昼が、戻ってきたのか!?

どちらにしろ好都合「ほ~らね、カレー日和(びより)になっただろう。」

 

職場の女性3人と本日約束していた「カレーハウスCocotte」

新メニュー「カレー煮込みハンバーグ定食」を食べに向かった。

 

私は、このメニューを既に複数回食べているが、果たして

初めて食べる彼女たちの反応がどんなものか? という点にも

興味がわいた。

さすがに味噌汁が出て来た時に少々驚いていたようだが、

メインの「カレー煮込みハンバーグ」に対しては美味しい発言を

連発していた。

 

ビンテージなルーをペースにしているものの 家庭の味を感じさせる

ご夫婦のアットホームな味わいが、この店の特徴といえるだろう。

なかなか簡単には、そんな味出せないと思うが、家庭の雰囲気を

メニューに持ち込んできているのが、そうさせているのかもしれない。

 

私の話に総務部の女性四人衆も 是非近々食べに行きたいのて゛

予約を入れておいて欲しいと先日連絡をもらい、来週は1テーブル

貸し切りになった。  

実は、その彼女たちへの招待状のお題目、9月29日だから・・・

「食う福の日」へのご招待 なのである。 

なんだか広報みたいな役もやっている。

 

暫らくは、若い女性たちの感想等も聞かせてもらい、その次は

野郎の感想もまじえて、次なるメニュー考案のステップにしたいと

思っている。 私の心には、「食」の秋が到来したようである。

(寅)


秋あがりの酒「ひやおろし」 今夜の銘柄は『千代の光』  9/21

2010年09月21日 22時15分50秒 | みんな~愛『酒』てるかい

(「千代の光・ひやおろし」 新潟県妙高市) 

 

■2010/9/21(火)  曇のち晴

秋の交通安全週間が、今日から始まり、地区当番の私は、

朝から黄色いたすきをかけて道路に立ち、交通安全を呼びかけた。

 

こんな酒飲みにそんな資格があるのか? とこれを読まれる

方の中には、思われる方もいるだろうが、「飲酒したら決して

運転をしない」というシンプルなスタイルを貫いている以上は、

大丈夫だろう。

 

私にとっての天敵は、飲酒して電車で一睡し乗り越し、吉野の

山奥に身を持って行かれることである。

 

九月からは、それまで四か月続けた駅までの徒歩をバイクに戻し、

楽にはなったが、外で酒を飲んで帰る回数がめっきりと減った。

唯一、金曜日だけが外で飲んで帰る日。

 

そんなわけで、酒屋で日本酒をセレクトする楽しみが増えた。

「おうち酒」 今夜は試飲させてもらった中で、一番気に入った

これにした。 新潟県妙高市の地酒 『千代の光』

精米率54%と相当磨いているのに、価格が手ごろ。 飲み口も

すっきりしている。

 

夜空を見ると月が明るい、明日は、いよいよ中秋の名月。

明日は、違う酒で、名月を愛でてみようか。

(寅)


帰りは鶴橋に寄って餃子定食で生ビール 「」 9/20

2010年09月20日 21時27分27秒 | 『食』べる門には福来たる

( 餃子定食 「鶴橋」) 2010/9/20

 

■2010/9/20(月) 祝日

上本町の近鉄百貨店では鉄道ファンの熱気に当てられた。

祭場を出て、時計を見ると午後5:30を廻ったところ。

折角だから隣駅の「鶴橋」で、一杯飲みながら食事を

して帰ることにした。

「鶴橋・」は、価格も味も手ごろで、ちょうどいい。

 

餃子定食と侮るなかれ、

皿の上に 餃子1人前とエビ天・野菜炒め・サラダが盛られている。

これで中ジョッキを飲んだら、お腹は一杯になった。

 

3連休、 市民体育祭が連休の間にあって遠出はできなかったが、 

終わってみると、結構飲んでしまったな~の三日間だった。

(寅) 


近鉄上本町店 「近鉄100周年鉄道まつり」 9/20

2010年09月20日 21時12分00秒 | これが男の「鉄の道」

(近鉄100周年鉄道祭り 「近鉄上本町店」) 2010/9/20(月)祝日

 

■2010/9/20(月) 曇

「近鉄100周年鉄道祭り」開催中の近鉄百貨店・上本町店に行った。

百貨店は、地下1F 地下2Fの食材売り場を除いて、1F~8Fまで

閑古鳥が鳴いていたが、催場の9Fには、溢れんばかりの人々。

改めて「鉄」ファンの凄まじさを思い知った。

丁度 「鉄」で有名なお笑い「中川礼二」のトークショーということも

理由の一つかも。(写真)

それにしても近鉄の歩みも凄い。 昔の奈良駅・阿部野橋駅・

上本町駅の写真や昔のイラストが入った伊勢志摩の時刻表を

眺めていくだけでもその歴史の深さを感じてしまう。

 

熱気ムンムン、「食」も暑けりゃ、「甲子園」も熱い、そして今日は

「鉄」も熱かった。  いよいよ本格的秋に突入ということか。

(寅)


厚木は熱気(あつぎ)ムンムンだったようだ・・・   9/19

2010年09月20日 19時55分55秒 | 『食』べる門には福来たる

(第5回・B1グランプリポスター 「厚木」) 2010/9/18~19

 

■2010/19(日)

第5回目を迎えた『全国9/B-1グランプリ』。今や多くの人が、

知るようになったB級グルメ選手権の全国一を決める大会。

今年は、神奈川県厚木市で行われ、二日間で43万5千人

という過去最大の人出。

甲子園10試合分なのだから 一度でも甲子園に野球を

見に行った人なら その数の物凄さが想像つくだろう。

厚木は、熱気(ねっき)いや「あつき」ムンムンだったわけだ。

 

残念ながら今年も関西ではなく、さすがに神奈川・厚木にまで

行くことはできなかったが、開催前から注目していた。

 

全国の46メニューが競い、果たして優勝するのはどこか?

たぶん上位に 八戸せんべい汁、 津山ホルモンうどん

それに新顔で、豊川いなり オホーツク塩焼きそば

あたりが突っ込んでくるとは、思っていたが、それらは

全てベスト10入りし予想通りだった。

 

でも優勝したのは、意外なものだった。

「甲府とりもつ煮」??・・・が、初出場初優勝。

 

でもこのメニュー何となく思い出したのが、ケンミンショーで

確か、甲府市民が、蕎麦を食べる前に頼む定番メニュー

だったような・・  結果を聞いても意外、意外。

 

個人的に最も期待していたのは、初出場の足柄「マサカリー」

だったが、ベスト10に名前はなかった。 金太郎の鉞(まさかり)

不発だったか。 来年に再度期待してみよう。

 

ということで、来年の開催は、いよいよ初の関西、「姫路」だ。

神戸や明石、姫路のB級グルメが旋風を起こさないか。

今からワクワク、一年後の今日の予定は、決まった。

(寅)


「葛城市市民体育祭」に参加した一日。 9/19

2010年09月19日 22時25分00秒 | 「催し」ものは何かな?

(葛城市市民体育祭/パン食い競争  「葛城市総合グラウンド」) 2010/9/19

 

■2010/9/19(日)  

「葛城市市民体育祭」が開催された。

場所は、葛城市総合グラウンド。

かつて国体の競技会場になっただけあって広くて立派だ。

西後方に葛城山、南横には、うちの会社の事業部社屋が

隣接している。

日中は日差しが強くて、まだまだ暑いが、時折吹いてくるには

涼しさが感じられた。

私は、地区の役員ということもあり、最終までおつきあい

させて頂いたが、老若男女の懸命な姿は、観ていて

なかなか楽しいものがあった。  

終わってから、地元の地区集会所に再び集まって打ち上げ。 

乗り越す心配が無いことをいいことに少々飲み過ぎてしまったようだ。 

(寅)


今度は「イチロー」 大記録へのカウントダウンが始まった。9/18

2010年09月18日 19時11分11秒 | 「スポーツ」何電感電 !

(イチロー 「シアトルマリナーズ」)

 

■2010/9/18(土)

海を越えた大リーグ、チーム・マリナーズは最下位をひた走っているが、

イチローは一人孤高の戦いを続けている。

10年連続200本安打という 数多(アマタ)の大リーガーでも成しえなかった

不滅の大記録達成へ あと9本。 残り15試合カウントダウンが始まった

単年度に打ち立てることができる記録と違って、10年連続という時間が

あってこその記録は、とてつもなく凄い。

アメリカ人は、地味な印象を持っているらしいが、コツコツと積み上げる

ことに美徳を感じている多くの日本人の受け止め方は、違う。

心身ともに10年間、大舞台に立ち続けるためにベストコンディションを

維持することだけでも 真似できない。

夢の舞台、大リーグに乗り込んで10年。

イチローの夢の先にある不滅の金字塔に 日本国民が酔う日も近い。

(寅)


YOU KNOW ME !? イケ面「能見」の復活だ! 9/18

2010年09月18日 18時25分25秒 | 「プロ野球」 寅の大穴

( 能見篤史 「阪神」)

 

■2010/9/18(土)  

今日から巨人そして中日相手の6連戦、最後の天王山を

迎えた阪神タイガース。

三連休初日、伝統の一戦に甲子園は、46,972人の超満員。

今年最高のプロ野球動員を記録した。

プロ野球は、今がもっとも熱い時季なのかもしれない。

願わくは、巨人キラー能見の登板予想に 今日のチケットこそ

何とか手に入れたかったが、さすがに無理で、TV観戦を決め込んだ。

 

阪神vs巨人の伝統の一戦は、予想通り手に汗握る展開。

投では、能見が巨人のバッターを次々となで切った。

膠着した中、代打金本が2ベース、そして代打の切り札 

桧山が初球をクリーンヒットで「虎の子の1点」を得た。

それを守護神・藤川で逃げ切った。 薄氷の一勝だった。

 

今日のヒーローは、何と言っても集中力を切らさず、緊迫の中

期待以上のピッチングをしてくれた「能見篤史」だ。

「YOU  KNOWE  ME !?」   

もはやプロ野球ファンで彼を知らないともぐりだ。

「俺が能見だ!!」 巨人相手に見せるそんなピッチングスタイルこそ

ファンのハートをしびれさせる。まずは、初戦を獲った。 

次は、19歳・秋山のリベンジを期待したい。

(寅)