( 食の乱反射・入口メニューボード 五條市金剛山麓 ) 2010/11/14
■2010/11/14(日) 曇
11月の第二日曜といえば五條市の「食の乱反射」とお隣り御所市の「霜月祭」
毎年新しい手帖に私が、真っ先に書き込むのが、
先週の「梅乃宿蔵開き」と上の二つのイベントだ。
近年、11月が好きになった要因は、こんなところにある。
ただ このイベントは、3年に1度の割でしか好天に恵まれず、
今年も残念ながら、曇り空で行われた。
朝9時に出発、山麓線を南に五條市「食の乱反射」会場へ向かった。
1997年に始まった食のイベントで今回で14回目を数える。
ここにも、一年前に撮った写真を本人を探してお渡ししするようになって6年になる。
朝、10時の開始前40分には、チケットを買って会場に入り
準備風景や朝礼風景も見させてもらう。
さすがに最近は、お客の出足が早いようで、4年前はこの時刻に行って
1番乗りだったが、今年は、6~7番くらい。
写真は、毎年入口に掲げられる 「メニューボード・食乱くん」
この名前は、勝手に私が言っているだけで
正式な名称・愛称はまだないようだ。
1200円でチケットを買って 持参の皿とコップを持って、各ブーステントを巡る。
紀伊山系を見渡す大パノラマで、遊牧民族になった気分を味わえる。
今年のテーマは、『地域自給する暮らしを進めるススメ』
今年のメニューは、以下の9品だった。
食乱サンド
お米パン
あぶり豚
健康米
おから寿司
田楽
モーモードリンク
あんぽ柿
吉野産お茶
今日の午前は、この食イベントで楽ませてもらった。
(寅)