一文字 寅 の 「風菜園(かぜさいえん)」 

「天に星。地に花。人に愛。」 風に乗って、日々の所感を「風菜園」から発信してまいります。

一気に王手のタイガース。 明日の夜は道頓堀に吹くぞ 歓喜の六甲颪  10/17

2014年10月17日 23時15分30秒 | 「プロ野球」 寅の大穴

( 「食らへ倍返し」  王手門酒造 )

 

■2014/10/17(金)

短期決戦の戦い方とはこういうものだ!という試合を連日繰り広げている阪神

今夜も阪神が巨人を寄り切って、ファイナルステージ王手をかけた。 

クライマックスシリーズになって対広島 対巨人に負け知らず。

個人タイトルホルダーの面々が、額面通りの活躍だ。

 

一気に決める明日は、YOU KNOW ME

http://blog.goo.ne.jp/yumeichimonji/e/a76b419c3257aaaa1d0f4099d2bb92b3

イケメン能見が先発で バッタバッタと

三振斬り。眠狂四郎的夜になるだろう

 

 

夜な夜な道頓堀には磁石に引き寄せられるように人が集まり

優勝が決まるようなことがあれば 

明日の関西は大変な夜に

なりそうだ。

 

 

 

最後の最後に 

一気に頂点目指して

喰らへ倍返し 

関西に吹くか!? 歓喜の六甲颪(おろし)

明日は土曜日 虎ファンの眠れぬ夜には 最適だ。

 

 http://blog.with2.net/link.php?1601745 

 

(寅)

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Stop the GIANTS ! 立ちはだかったのは背番号19  10/15

2014年10月15日 21時20分30秒 | 「プロ野球」 寅の大穴

( 「十九」大吟醸 )

 

■2014/10/15(水)

セ・リーグのクライマックスシリーズ ファイナルステージが始まった。

GIANTSの前に立ちはだかったのは、タイガースの背番号19 藤波

Stop the GIANTS!  写真は、日本屈指の小さな蔵の酒 

たて縞19が巨人を止めた夜は 愉快だ!

勝利の酒は、美味しいぞ

 小よく大を制す

酒の味

 

 http://blog.with2.net/link.php?1601745

(寅)

 


 「よっ!男前!!」 プロ入り15年目でオールスター初出場 おめでとう藤井捕手

2013年07月02日 00時05分50秒 | 「プロ野球」 寅の大穴

(オールスター初出場を喜ぶ阪神タイガース 藤井捕手)

 

■2013/7/1(月)

嬉しいニュースが流れた。

阪神タイガース 背番号50 藤井捕手がプロ入り15年目でオールスター初出場 

これは、ファンである私にとっても嬉しいニュース

 「よっ! 男前」 スターの仲間入りおめでとう!

オールスター戦でも その男前ぶりを存分に発揮して欲しい!

そしてまた西田辺「PiEDRA」に奥さん・娘さんと

食事しに来てね 

(寅)


「さよなら さよなら」と連夜のさよなら勝ちだ~ 虎ファンの歓喜に目を覚ましたモン

2013年06月07日 01時12分50秒 | 「プロ野球」 寅の大穴

 

西岡だ~

マートンだ~

連夜のさよなら勝ちで貯金10だ~

今夜も日本全国タイガースファンのお酒がすすむ・・・

(寅)

昨年は、虎ファンを冬眠してたけど、今年は、なんだか期待できそうだから起きて来たモン


私が良く使ったせりふは、「鬼に金棒 虎に金本」   9/13

2012年09月13日 23時50分45秒 | 「プロ野球」 寅の大穴

(  「新政・6 」(秋田)    福岡市ダイニングかきたRO )

 

私は良く人に言っていた 「鬼に金棒 虎に金本」だと

なんといっても21世紀になって2回

阪神をリーグ優勝に導いた

立役者

 

その立役者だった鉄人も 今シーズンで 甲子園の舞台から引退

先月 6 という美味しい秋田の酒を飲みながら

何だったっけ~  6ってなんかあったよな

と思っていたら 昨日気が付いた。

そうだ 鉄人・金本の背番号だ。

球史に残る ナイスGUY。

6

まずは、今までの彼の活躍と貢献に労いと拍手を贈りたい。

 

(寅)

 


君は甲子園の眠狂四郎か!? 月夜に光る円月投法。 イケ面「能見」巨人打線をなで斬りだ。 4/6

2012年04月07日 00時03分10秒 | 「プロ野球」 寅の大穴

( 阪神タイガース 能見)

■2012/4/6(金) 曇時々小雨の花冷え そして月夜

 

今シーズン甲子園開幕は、阪神vs巨人の伝統の一戦。 今夜は日本酒(四合瓶)を横に置いてテレビ観戦。

月夜に光る円月投法。 君は甲子園の眠狂四郎か!?  イケ面「能見」 巨人打線をなで斬りだ!!

前田健太のノーヒットノーランが話題になった夜だけど 私は、昨日の安藤 涙の復活

そして今夜の能見の完封劇の方がよほど嬉しい。

(寅)


球春到来! 私が思う「阪神タイガース」今年のキーマン  4/2

2012年04月02日 02時35分05秒 | 「プロ野球」 寅の大穴

( 仏頂面ピッチャー安藤)

■2012/4/2(月)  ブログでは、久しぶりの「阪神タイガース」について

選抜高校野球もベスト4が出そろい、いよいよ大詰めを迎えて来たが、先週金曜日から開幕したプロ野球からも目が離せない。巨人がまさかの連敗スタート。 正直、私は3連敗スタートを願っていたが、3戦目は杉内が踏ん張っていた。

さて タイガース。 結果的には、ベイスターズ相手に期待を裏切られたスタートとなってしまった。開幕3連勝、悪くても2勝1敗と思っていたら 1勝1敗1分と相手が昨年最下位のベイスターズと考えると褒められないスタートとなってしまった。

開幕前に関西のラジオやテレビで、今年の浮沈のカギを握る男『キーマン』 としてファンや解説者にインタビューして、圧倒的に名前が出た選手は、当然のことながら新井(兄)だった。 他に、平野・大和城島・金本・藤川・榎田などの名前が出ていた。 だが、私が考えていた選手の名はほとんど出なかったが、個人的には今シーズン二人の選手に注目している。

一人は、野手で「関本」 そしてもう一人が、ピッチャーで「安藤」だ。

幸運にも関本は、開幕戦でいきなり活躍。 関本は、奈良県出身。よそのチームであれば当然レギュラーがとれる選手で、何をさせても上手い。バッティングもバントもうまけりゃ、一発の魅力もある。まさに玄人好みの球界を代表するいぶし銀プレイヤーだ。 昨年の契約更改では「生涯タイガース」を宣言した。 今シーズン、彼の使い方が、勝敗の行方を大きく左右すると思う。

もうひとりが、いつも仏頂面(ぶっちょうづら)の安藤だ。 今年の投手陣のカギを握っているのは、安藤だと思う。 もし今シーズンもダメならば、来年縦じまのユニフォームを着た安藤はいないだろう。 そう考えると残されたのは、今シーズンしかないということ。 仏頂面エース安藤の復活(二けた勝利)に賭けてみたい。

「仏頂面だけどポジティブシンキング」の安藤  今シーズンの初登板にまずは注目してみたい。

破顔一笑 でまず一勝だ!

(寅)

 


トラのお宝いただきました。 嬉しくて火を噴きそうだ。  11/18

2010年11月18日 23時20分00秒 | 「プロ野球」 寅の大穴

(2003年阪神タイガース優勝ライター詰め合わせ) 2010/11/18

 

■2010/11/18(木) 曇時々晴

「カレー煮込みハンバーグ定食」を食べ終えそうな頃

Cocotteのママさんが、

「これ家を整理していたら出て来ましたので、どうぞ。」と

私に箱を差し出された。

ん チョコレート? と思いきや

なんと「阪神タイガースが2003年に優勝した時の優勝記念グッズ。」

阪神タイガースの優勝戦士がプリントされたライターの詰め合わせだった。

アリアス・井川・八木・濱中など 今はタイガースにいない戦士たち。

かなりレアな貰い物をしてしまった。

 

健康管理室にいる虎キチMさんに早速見せたら

「ちょ ちょっと待ってください。 ケータイで撮らしてください。」

しっかりケータイに収めていた。年間指定席を買っている彼女。

たぶん甲子園の仲間に見せるのだろう。

 

「次 阪神が優勝するのはいつ?」

毎年、ささやかれるこの手の質問に 来年こそチーム一丸奮起!!

ここぞのチャンスでは皆、火を噴いてもらいたいものだ。

(寅)

 


YOU KNOW ME !? イケ面「能見」の復活だ! 9/18

2010年09月18日 18時25分25秒 | 「プロ野球」 寅の大穴

( 能見篤史 「阪神」)

 

■2010/9/18(土)  

今日から巨人そして中日相手の6連戦、最後の天王山を

迎えた阪神タイガース。

三連休初日、伝統の一戦に甲子園は、46,972人の超満員。

今年最高のプロ野球動員を記録した。

プロ野球は、今がもっとも熱い時季なのかもしれない。

願わくは、巨人キラー能見の登板予想に 今日のチケットこそ

何とか手に入れたかったが、さすがに無理で、TV観戦を決め込んだ。

 

阪神vs巨人の伝統の一戦は、予想通り手に汗握る展開。

投では、能見が巨人のバッターを次々となで切った。

膠着した中、代打金本が2ベース、そして代打の切り札 

桧山が初球をクリーンヒットで「虎の子の1点」を得た。

それを守護神・藤川で逃げ切った。 薄氷の一勝だった。

 

今日のヒーローは、何と言っても集中力を切らさず、緊迫の中

期待以上のピッチングをしてくれた「能見篤史」だ。

「YOU  KNOWE  ME !?」   

もはやプロ野球ファンで彼を知らないともぐりだ。

「俺が能見だ!!」 巨人相手に見せるそんなピッチングスタイルこそ

ファンのハートをしびれさせる。まずは、初戦を獲った。 

次は、19歳・秋山のリベンジを期待したい。

(寅)


灼熱の甲子園に秋来たる!  あっぱれ秋山!!  9/12

2010年09月12日 22時35分10秒 | 「プロ野球」 寅の大穴

( 高卒ルーキー秋山完封 「甲子園」サンケイスポーツより) 2010/9/12

 

■2010/9/12(日) 

ここのところまるで、打てない。おまけに守護神・藤川まで撃沈。

不甲斐ない負け方を続けていたタイガース。

 

今日のタイガースの先発は、昨年まで高校球児だった

愛媛の名門・西条高校卒のルーキー 19歳の秋山。

 

まるで甲子園のマウンドを楽しんでいるかののようなピッチング。

すいすいと危ななげなく、ヤクルト相手に完封してしまった。

おまけに自身のバットで、追加点までたたき出すという

ルーキーらしからぬ大活躍を見せた。

まさに灼熱の甲子園に「秋山・見参!!」である。

 

タイガースで高卒ルーキーが、完封したのは、遠山以来24年ぶり。

私なりに例えるなら 中学野球のエースが、高校に入学するなり

マウンドに立ち、大学野球のチーム相手に完封したに等しい

快挙だと思っている。

 

願わくは、遠山のように天狗になってしまい 選手寿命を自ら

短くしないことだ。 今日の初々しい攻めの姿勢を

5年先も10年先も続け、タイガースの

真のエースに育ってほしい。

 

中日の救世主が、ベテラン山本昌なら 阪神の救世主は、

間違いなく19歳秋山だろう。

今から明日のスポーツ紙の見出しが楽しみだ。

たぶん秋山一色。 一足早く関西に秋到来!?

(寅)

 

 

 


竜虎決戦!! 能見復活。 決着つかずドロー   9/9

2010年09月10日 04時15分00秒 | 「プロ野球」 寅の大穴

(竜虎図)  

 

■2010/9/9 (木)

首位阪神に0.5差で肉薄する中日。

1勝1敗で迎えた第3戦の舞台は甲子園、私はテレビ観戦だったが、

これが11時21分迄の5時間を超える、手に汗握る白熱した試合だった。

共に絶対負けられない者同志の意地のぶつかり合いが、

甲子園で繰り広げられた。 まるで謙信・信玄の川中島。

 

延長で阪神は、ブラゼルが退場、これで守る野手がベンチに

誰もいなくなり、ピッチャーの西村をライトに入れて守備陣形を

繕うという前代未聞の試合となった。

今シーズンの引き分け試合では、ベストマッチと言えるだろう。

 

4万以上もの観衆が、夜の11時過ぎても家路につくことなく応援

しているのには誰しも驚かされるだろうが、阪神ファンにとっては常識。

私がもし行っていても同じく最後まで応援していたに違いない。

 

何よりも嬉しかったのは、エース「能見」の復活だった。

強竜打線に立ち向かいバッタバッタと三振の山、

奪った三振の数は10個。 この鋭いキレは何だ!? 

これが4ケ月ぶりのマウンド?とは思えないほどの

快投を見せた。イケ面能見、まるで狂四郎のごとし。

打線が、点をとってあげれば間違いなく今夜のお立ち

台は、能見篤史だった。

 

首の皮一枚から追いついた、藤川(俊)・桧山も称賛に値する。

起死回生とは、まさにこのことだ。

結局、両チーム総力戦で戦った5時間21分。 昔のサドンデス

ルールだったら、今(午前4時)でも試合は続いているかもしれない。

 

竜虎一歩も譲らず、思わず思い出してしまった「龍虎図」

今夜の試合を一枚の絵に例えるならこれだろう。

ペナントレースは、最後の直線勝負に入ってきた。

秋風が吹き始め、プロ野球ファンの心が燃え盛るのが

いよいよこれからなのだ。

(寅)


8月の締めは、甲子園に復帰した虎の22安打13点の嵐  8/31

2010年09月01日 05時48分18秒 | 「プロ野球」 寅の大穴

( ブラゼル先制のホームラン 「サンケイスポーツ」 ) 2010/8/31

 

■2010/8/31   

約1ケ月ぶりにロードから甲子園にお帰りなさいのタイガース

ブラゼル・金本・新井のホームランはじめ まるでバッティング

練習のような、22安打13得点の猛暑を吹き飛ばす猛打爆発

鳥谷ひとりでこの1ケ月43安打の球団新記録

もちろん首位キープ。

あとは、イケ面「能見」の一日も早い復帰を望むばかり。

早く一軍復帰して、巨人打線をなで切りする姿を見せてほしい。

 

「能見」は、私が骨折した前日5/2に骨折。

「能見が骨折~ これは痛い! (タイガースの投手事情から)」と

翌日スポーツ新聞を見た。 まさにその日に私も骨折に付き合った

のだからなんとなく他人事には思えない。

 

ともかくも8月は、暑かったけど、22得点の新記録もあったし、

終わりよければすべて良し、少し落ち着かない感じもあり、

クライマックスの秋が楽しみになってきた。

(寅)

 

 

 


ブラックタイガース 首位陥落の大阪の夜  8/24

2010年08月25日 02時06分06秒 | 「プロ野球」 寅の大穴

( 大阪タイガース復刻キャップ ) 2010/8/24撮影

 

■2010/8/24(火) 曇のち晴・猛暑

夜の11:45に帰宅。 タイガース戦を観戦して遅くなった。

会社を出ると一路、大阪・千代崎の京セラドーム

復刻のブラックユニフォームで、関西に登場。

ブラックタイガースの応援だ。

結果は、藤川がホームランを打たれる、まさかの展開で

5-4で広島カープに逆転負けの4連敗。

試合が終わったのは、限りなく22時に近かった。

そして首位陥落の夜となってしまい、疲れがとれそうにない。

 

写真は、今日の入場者だけの特典。

62年前の大阪タイガースの復刻キャップ。

黒に近い紺色といい、ロゴといい、なかなか味がある。

 

明日こそ、何とか連敗をストップして欲しい。

(寅)

 

 

 


甲子園の竜虎決戦 5時間25分 執念のドロー  7/31

2010年08月01日 15時45分07秒 | 「プロ野球」 寅の大穴

( 9回2死から浅井の同点打 「甲子園」 ) 2010/7/31(土)サンスポ森田達也撮影

■2010/7/31(土) 

試合終了が、なんと午後11時25分だった。

阪神vs中日の試合は、壮絶なものになった。

昔のルールならば夜中の12時を過ぎてもやっていた

試合だったかもしれない。

両軍45人を出しての総力戦。

タイガースには絶対絶命のピンチが2度あった。

・首の皮がつながった浅井の一打の9回。

・安藤が、無死満塁とランナーをためた最終回。

あと50cmみたいな打球が途中何度もあったが、

真夏の夜の甲子園決選は、結局勝利の女神が

勝敗を決めかねた夜だった。

手に汗握るスリリングな展開は、夏の暑さを吹き飛ばすほど

1冊のミステリー小説に匹敵する。

今年は、まだまだ展開の読めそうにないペナントレースから

目が離せそうにない。

(寅)

 

 


Dash Dash 首位奪取!! の虎と鷹 7/27-28

2010年07月28日 23時50分10秒 | 「プロ野球」 寅の大穴

( ブラゼル1試合2ホーマー 「甲子園」 )  2010/7/27 サンケイスポーツより

 

■2010/7/28(水) 曇 のち 小雨

階段をすれ違うときに数人から「しゅいですね」

声をかけられた。 

言わずと知れた昨日7/27のタイガースの激勝で、

巨人と入れ替わり首位に立ったことを指している

パ・リーグのソフトバンク・ホークスも8連勝で首位奪回。

応援している両チームが、くしくも同じ日に

首位を奪取した。 2003年の熱戦、あれから7年

日本一をかけた「虎と鷹」の戦いをもう一度見てみたい。

共にこの調子で、日本シリーズに行って欲しい両チーム。

 

スタンリッジが投げ、ブラゼルのホームランで首位に立った。

甲子園でブブゼラ吹いて祝ってみたい

もしかしてそんな夜だったかもしれない。

(寅)