一文字 寅 の 「風菜園(かぜさいえん)」 

「天に星。地に花。人に愛。」 風に乗って、日々の所感を「風菜園」から発信してまいります。

2011年4月度 「私の 酒五傑」    4/30

2011年04月30日 22時44分28秒 | みんな~愛『酒』てるかい

( 4月度の酒瓶たち ) 

早いもので、今年も3分の1が終わった。 そう考えてみると「人生とは、盃に注がれたお酒のごとし」である。

まさかまさかの東日本大惨事の弥生からひと月以上が経ったが、まだ解決や再生への糸口が見えない。

東北の酒蔵も打撃を受けた蔵が多い中、一日も早い酒造り復興を願いながら、

毎月末に発表している「私の酒 五傑」敢えて続けたいと思う。

※ちなみに先月3月度

http://blog.goo.ne.jp/yumeichimonji/d/20110401

 

▼今年四回目の酒五傑(2011年4月度)の発表である。

以前にも書いたが、大吟醸・純米大吟醸 小盃1杯程度はここには入れない。一蔵一銘柄。

評価の基準は、印象度(いかにまた飲みたいと思ったかの思いが強い順。)

言葉を変えてみれば、また会いたくなる人の順 のようなもの

自分としては、いたってシンプルな尺度だと思っている。

なお、蔵見学した千代酒造の酒は、既に五傑を書いたので、含めなかった。

◎(奈良)「風の森」雄町純米しぼり華  〇(栃木)「仙禽」亀の尾50

 〇(石川)「常きげん」絹ごしにごり酒 〇(青森)「陸奥八仙」純米吟醸 〇(福島)「大七」純米 

  (書評) 

◎「風の森」雄町純米しぼり華(奈良)  「風の森」は、先月から4種類買って、どれも美味しくいただいたが、その中でもこの雄町60%しぼり華は、こまかい説明より飲んで頂くのが一番いいだろう。 格段に美味しかった。

〇「仙禽」亀の尾50(栃木)   「仙禽」の亀の尾は、雑誌で知っていた。飲んだのは初めてだった。深い味わいの印象だ。

〇「常きげん」絹ごしにごり酒(石川)  絹ごしの名の通り、これほどなめらかな喉ごしのにごり酒は、初めてだし珍しい。人に紹介したくなるにごり酒だ。

〇「陸奥八仙」純米吟醸(青森)  米の味を感じる東北らしい酒  再び八戸で飲んでみたい。

〇「大七」純米生酛(福島)  熱燗・ぬる燗・冷やしてと色々な温度で飲んでみたが、私は常温が一番気に入った。

(寅)

 


夜空に月は無くてもムーンライトな夜  4/28

2011年04月29日 00時17分30秒 | 『食』べる門には福来たる

( ムーンライトカレー  大阪市西田辺「」カレーハウスCocotte」 ) 2011/4/28  20:00撮影

■2011/4/28(木) 曇時々雨

大型連休突入前の仕事を終え、帰りに『カレーハウスCocotte』さんに寄った。 目的は、仕事帰りの一杯、先週金曜日に呑めなかった「梅乃宿」の純米カップだったが、「月うさぎ」ともども2週間経っても入らず、入荷はさらに先のゴールデンウィーク明けになるとのこと。 残念な思いをした人も多いらしく、早めの入荷が待たれる次第だ。

まもなく1周年を迎えるこの店、私にとって今夜は、キリのいい70回目となった。 年間70回は最低でも外カレーしたことになる。家では10日に一回の割だからおうちカレー約30回以上で、合わせて年間100回は少なくてもカレー類を食べてきたというわけだ。 マスターと奥さんに言わせるとこの1年は「馴染みのない場所(西田辺)で、最初はわからないことも多く夢中でやってきた1年だったそうで、早かった。」とのことである。

このブログにも何度か書いたことだが、昨年のゴールデンウィーク中に右の利き腕・手首を骨折し大きなギプスに固められた為、2ケ月は左手でしか物を食べることができなかった。 カレーは、左手でも割と簡単に食べることができた。 ケガの功名というやつでもし右手を骨折しなければ開店まもないこの店にこれほどの回数足を運んではいなかっただろう。

この店にアドバイスさせて頂いた中で、私自身が今もってヒットだったと思うのは、カレー専門店に発泡清酒やカップ酒とはいえ共に純米酒を置いていただいたことである。 たぶん西では初!」。 全国でもカレー屋さんでビールはあっても純米酒を置いているというのは、類を見ないだろう。 初めて来店された人などは、純米酒を置いていることに驚かれる人が多いそうだ。 これ、まさに痛快。 

まもなく2年目を迎えるにあたり新企画(案)も聞かせて頂いた。 「モーニングモーニング君の朝だよ~♪」と口づさむだけでなく、さらに痛快なアイディア出しができればいい。 2年目を迎える今年は、そのアイディアと反響次第ではこの店が「魔法のレストラン」に登場する日もそう遠くないと思っている。

そんなことを考えながらの70回目の夜、「ムーンライトカレー」を頂いた。 外は、ポツポツと雨を感じる天気で、月は臨めなかったが、気分はしっかりムーンライトな夜に浸っていた。  さあ明日から連休に突入だ。今年は、けがしないように気をつけなければ・・・

(寅)

 

 

 


アベノQ,sモール見物の後は、「名門酒蔵」の一品たちで軽く一杯。   4/27  

2011年04月28日 00時16分15秒 | Weblog

( アベノVia Walk 「名門酒蔵」にて )

■2011/4/27(水) 曇~雨

まだアベノQ,sモールに足を踏み入れていないというSさんとQ,sモール全体をざっくりと巡った。 私はここのたいていの下見を済ましているので、いつの間にかガイドしてた。それにしても日ごとにこの界隈は、凄い人の数になっている。

クリスピークリームドーナツの店先には長蛇の列も見かけた。 「なかなか楽しめそうな食の店がありそう」とSさんは言っていた。特にこの中で「梅蘭」の焼きそばを食べたいとのことだが、ここも今日は入店待ちの人が外に溢れている状態だった。

一応地階から雨が降り出した4Fテラスまでざっくりと見終えて、ふたたび地階の「名門酒蔵」へ戻って、二人軽く飲んで帰った。 写真は、ほたるいか、牛すじ煮込み、酢豚である。

ここ数年、阿倍野の景色が、どんどん変わっていく感じに 一抹の寂しさを憶えながら昔の阿倍野を懐かしんでいる私だが。果たして10年後・20年後ここはどんな街になっているんだろう・・・  まだQ,sオープンに沸く今は、想像がつかない。

(寅)

 


アベノQ,sモール  

2011年04月27日 22時42分11秒 | Weblog

(  アベノQ,sモール )

■2011/4/27(水) 曇~雨

昨日4/26(火)にグランドオープンした アベノQ,sモール。 4/21~4/25のプレオープン6日間だけで、なんと70万人もの人を集めた(本日の日経新聞)というのだから驚きの出だしだ。 109が入っているのが大きい。 今夜も若い子たちが溢れていた。これは、ゴールデンウィークあたりは、関西近隣からの集客で爆発的に膨らむのではないだろうか。 しばらくは、キタの5/4大阪駅のグランドオープンとともに目が離せない大阪のスポットになりそうだ。

(寅)

 


大阪で食べる「東京ばな奈」で何思う・・・  4/27

2011年04月27日 22時20分57秒 | プロも驚く『甘党』宣言!

(  アフターコーヒー&東京ばな奈 ) 2011/4/27  13:10撮影

■2011/4/27

今日の昼、カレーハウスCocotteさんで月見カレーを食べた後、お土産とのことで「東京ばなな」をアフターコーヒーにつけていただいた。 なぜか、私にとって黄色い系の食べ物はとても相性がいい。 そういえば好物のオムレツに似てる。バナナをオムレツふうに菓子にしたのは、ヒットだが、まだまだ美味しい発想が生まれてきてもおかしくないな・・・ と思った昼どきだった。食事しながら結構ばななことを考えている。

(寅)


今夜の夜食は、巻きのサイン  4/26

2011年04月27日 00時25分15秒 | 向こう見ずな「食べ物」?

( 「ヤマト」の巻きずし ) 

■2011/4/26(火) 

いつも夜中に食べているわけではないが、たまにお腹が空いた時には、たとえ遅かろうと我慢せず何かを食べることにしている。今夜は、柿の葉寿司「ヤマト」の巻き寿司だ。 人に柿の葉寿司を贈るときは、私はここの柿の葉寿司。いろいろ食べてみたけどここの柿の葉寿司が、一番口に合っている。 今夜は、その柿の葉寿司でなく、寝る前の巻きのサインなので、ふた切れだけにしたが、巻き寿司もなかなかのお味でありました。

(寅)


今夜買って帰ったのは、梅乃宿・季節限定「吟生」   4/26

2011年04月26日 21時18分05秒 | みんな~愛『酒』てるかい

(  梅乃宿「吟生」 葛城市エポック ) 2011/4/26  19:20撮影

■2011/4/26(火) 曇

会社帰りの途中、エポック酒店に寄ると梅乃宿の季節限定「吟生」が飾られていた。今夜は、これを買って帰ることにした。 吟吟に冷やして、来月5/5の「こどもの日」にでも開封しようと思う。 大人の日ってのは無いので、この際「こどもの日」に童心に戻って吟醸生酒を呑むなんてどうだろう。 どちらにしろ来月の楽しみのカタチが、ここにある。

(寅)

 


最後は、ViaアベノWalk「ちゃばたこ」で。蛸ボールでハイボール 4/25

2011年04月26日 00時07分10秒 | 向こう見ずな「食べ物」?

( 「名物トマトたこ」 ViaアベノWalk『ちゃばたこ』 ) 2011/4/25

■2011/4/25(月)

40分ほどかけてQ,sモールの各階をチェックし終え、1Fに戻ったので、軽く一杯だけ飲んで帰ることにした。寄ったのは、たこ焼きメインの立ちの店『ちゃばたこ』  たこ焼きで一杯。何とも大阪らしいが、店の雰囲気はこてこてしてなくて、気楽なたこ焼きカウンターバーだ。「おすすめのたこ焼きはどれ?」 「トマトたこです。」

トリスの「ハイボール」とここの一押し「トマトたこ焼き」を注文した。 トマトソースを後からかけてくれるたこ焼きは、超熱々で、口に入れると火傷しそうなほどだったが、とろ~りとした味はなかなかのものだった。 そういえば、たこ焼きで、日本酒は飲んだことないよな~ たこ天とだったらあるけど。ここには、日本酒置いてないけど今度チャレンジしてみるか・・・

今夜は、Q,sで。 たこボールでハイボールな丸い丸い夜だった。

(寅)


アベノQ,sモールに「梅蘭」オープンしてました。 4/25

2011年04月25日 23時21分42秒 | Weblog

( 「梅蘭」 アベノQ,sモール) 2011/4/25

■2011/4/25(月)

4Fの屋上庭園ゾーン(正式な呼び方は知らないが)に、横浜の『梅蘭』もオープンしていた。ここの「海鮮やきそば」は、是非食べてみたい。 ここも今日は、場所のチェックだけ。阿倍野の屋上で横浜中華を食べれるなんて麺食い人間として嬉しい限りだ。

ここのゾーンの端には、ブリティッシュパブのHubも出店。夜景を眺めながらなかなかいい雰囲気を出していた。 そしてイタリアンの店も。 中華・ブリティッシュ・イタリアンとこれから暑くなるとここに足を運ぶ回数が増えるかもしれない。

(寅)

 


アベノQ,sモールに「支那そばや」オープンしてました。 4/25

2011年04月25日 22時27分10秒 | 『麺』食い人間なんだよな

( 「支那そばや」  大阪市阿倍野Q,sモール) 2011/4/25

■2011/4/25(月) 晴~にわか雨~晴

明日グランドオープンを迎える商業施設大阪・阿倍野Q,sモールでは、大半の店が営業を開始していて、会社帰りの18時過ぎには、見物の学生と会社員と主婦とOLが押し寄せ、電車道を挟んで、あたりは凄い人出だった。 本館モール4Fに上がって目についたのが、写真のこの看板。「佐野さんだ~」怖くてさすがに正面から撮れない。ラーメン界の鬼と称されるこの佐野さんののれん店『支那そばや』が、ここ大阪・阿倍野にオープンしていた。 新横浜ラーメン博物館二度目で、食べたラーメンが、この『支那そばや』の醤油ラーメンだった。 とにかく麺のつるるんとした今まで感じたことのない滑るような歯ごたえが印象的だった。 特殊な小麦粉で作った麺だったことを憶えている。さてここのラーメンは、どうかな~ 一緒なのか・・・!?  今日は、店に入らないけどここもいずれ麺食いしに寄ってみよう。

(寅)

 


団子より花なんてのもありかも・・・ね  4/24

2011年04月25日 02時02分06秒 | 風の噂の「お天気たち」

( 八重桜  大和高田市) 2011/4/24 15:00撮影

■2011/4/24(日) 晴

「花より団子」って良く言われるし、私自身も良く使ったりするけれど、だんご庄の団子を食べた後、午後2時半過ぎ、天気に誘われて隣町の大和高田市まで行った。気持ちの良い日差しにまだ少し冷たい風を感じながら市民病院横の川沿いを歩いてみると綺麗な八重桜。いゃ~ たくさんの桜餅に見えてきた。 だから団子より花なんてのも時にはこの私にもあるものだ。 

(寅)


三位一体に大和を感じる、大和八木「だんご庄」の団子  4/24

2011年04月24日 13時10分07秒 | プロも驚く『甘党』宣言!

( 大和八木「だんご庄の団子 ) 2011/4/24

■2011/4/24(日) 晴

昨日買った「だんご庄」、 「庄五郎だんご」がここの店名の由来らしい。 賞味期限が当日(23日)となっていたが、開いたのは今日。私は、賞味期限の数字はあまり気にしない。賞味期限は、自分の舌で決めるタイプだから。 丸1日経っているので、写真のように「串カツか~?」 浸みたおでんの大根のような色に変わっていたが 「これはこれでありだよな~」と上に添えられている香ばしい黄粉をふりかけて食べる。 さすがに昼どきだし、花見の場でもないので、だんごの味をしっかり味わおうとお酒は控えて緑茶で頂いた。

何と言ってもだんごのちょっと硬めの歯ごたえと秘伝の味付け黒蜜と香ばしい黄粉の三位一体が、この団子の生命線だ。 「今も変わらぬだんご庄」というフレーズに、もちろん明治時代の味を知らないが、この団子をお供に吉野山や長谷寺あたりを巡った先人たちに思いを馳せるだけでも大和の味を感じることができたと納得してしまう。

小さな団子玉が五個一本の竹串に刺してあり、一本63円、私が買った8本づめは、504円也。 味覚の旅物語としては、充分すぎるほどリーズナブルだと思う。

(寅)


大和「つくしうどん」の日替わり定食  4/23

2011年04月24日 00時00分21秒 | 『麺』食い人間なんだよな

( 「つくし」日替定食 大和八木)2011/4/23

■2011/4/23(土) 雨時々曇

雨の土曜日、橿原市・八木に出かけた。街は、以前よりひっそりとしていると感じた。写真は、お昼に寄った八木駅前の大和うどん「つくし」、店内は、近鉄百貨店の買い物客・学生・サラリーマンでほぼいっぱい。私は、カウンターで日替わり定食を頼んだ。 今日は、「うどんと他人丼」のセット(¥680)だった。 それにしても 本当に麺とか丼とか、好きだよな。

(寅)

 

 


雨降る中、大和八木の「だんご庄」

2011年04月23日 22時38分10秒 | プロも驚く『甘党』宣言!

( だんご庄「大和八木店」 ) 2011/4/23

■2011/4/23(土) 雨時々曇

それにしてもこの店(だんご庄)に団子を買いに来る人は、ひっきりなしだ。ほとんどひっそりとしている街なのに車が横付けになったり、自転車が止まったりと一体どこから人が出てくるんだといった感じだ。 坊城に本店があってここ大和八木店は支店だが、共に人気だ。たった団子の1品種だけで明治時代から商いをし続けているのには、メニューや品種が多くなりがちな現代では、驚くばかりである。

私も店に入って8本入りを2つ買った。中では、60歳過ぎとおぼしきおばちゃん7~8人が白い割烹着姿で、もくもくと団子を作っていた。最近、これにそっくりな阿倍野団子というのが出来て、阿部野橋のコンコースで売っているが、やはりこの元祖「だんご庄」の団子には及ばない。

(寅)


酒飲みの夢は夜開く・・・? 夜に咲く花「旭菊」  

2011年04月23日 00時11分55秒 | みんな~愛『酒』てるかい

( 旭菊 )

今日もそうだったが、最近意外な形で「うちの社員が、この一文字ブログを読んでいる」と言われることが、多くなった。 思いもしない人に正体を知られた上で読まれているわけだから正味のところあまり嬉しくない。 ただ見ればカウントが10万を超したところで、157万ものgooブログで、1万位以内がキープできているのだから そのあたりは覚悟しておかないといけないのだろう。 

ただ日本酒ネタは、日本酒にあまり関心が無かった人にも興味を起こすらしく、私が高い評価をした酒を探して飲んだ。 参考にしてる。なんて声も聞かれるようになった。ただこればかりは、好みだから他の人には別の考え方、味わい方、評価があっていいと思う。

さてこの写真は、たまに呼び出しては見てしまう写真 「旭菊」の酒瓶だ。私の好きな酒で、もし関西でこの銘柄を持ち出す人がいたら、相当レアだと言っていいし、感動ものだ。レアだが決して値段の高い酒でもない。以前も書いたが、火災にあって大半を損傷した蔵だが、復活を果たした。 ここの燗酒が好きで応援している銘柄だ。 色違いの瓶で並んでいたので、珍しいと思い思わず写真を撮ったのだった。

この燗酒も先日の「仙禽」と並んで私の十指に入る日本酒だ。 私は勝手に「夜に咲く花『旭菊』」とこの酒にフレーズを付けている。もし見かけたら一度味わっていただきたい。夢は、夜開くかもしれない・・・

(寅)