一文字 寅 の 「風菜園(かぜさいえん)」 

「天に星。地に花。人に愛。」 風に乗って、日々の所感を「風菜園」から発信してまいります。

「青蜻蛉」(あおとんぼ)追って夕刻の博多へ 向かった先は「coccinelle」 【福岡】6/12

2020年06月16日 01時11分00秒 | その他 

( ダイニング「coccinelle」   福岡市春吉 )

 

■2016/6/12(日) 小雨

小雨混じりの小倉を出たのは、夕方4時のことだった。

夜の8時「真田丸」までにまた小倉に戻ってこようと 新幹線こだまで15分 博多へと向かった。

 

 

博多へ飛んだ目的はと言えば 

心に虫取り網を握って 若波「青蜻蛉」を探しに 

向かった先は、福岡・天神南から中洲寄り春吉にある「coccinelle」(コチネレ)

 

コチネレとは、イタリア語で「てんとうむし」のこと 

蜻蛉(とんぼ)にテントウムシか・・・ 

別に大人の昆虫採集 というわけじゃない。

 

coccinelleは通りから入った筋にある 隠れ家的なダイニングBarだった。

 

 

丁度午後6時に店に着いた。傘をたたんで店に入ると 中は既に常連さんで賑わっていた。

 

「カウンター一番奥の席へどうぞ」ママさんに促され一番奥の席に座った。

「食事にします?」と聞かれ「いえ、日本酒いただけますか」と応えた。

「今 有るのは 不動と山和ですね」と前に出されたが、

「あの~ 隣にある青蜻蛉(あおとんぼ)いいですか?」と言えば

「どうぞ これが最後で残りわずかになりましたけど」

と目的の青蜻蛉(あおとんぼ)が黄色い片口に注がれ出された。

 

「夏の純米にごりか・・・ いいですね~ この濁り感 瓶も涼しげだし」

「実はこの店 ゆかさんのFaceBookで知って目がけて来たんですよ」

「ゆかさん???   ゆかさんって??」

「今村友香さんですよ」

「あー はいはい 若波のゆかさんですね  先日若波イベントやったところなんですよ」

「だから それを見て ここなら青蜻蛉が呑めるのではと思って奈良から来たんです。

ただ今日は、小倉から新幹線こだまで来たんですけどね」

「えー 奈良からですか!?」と驚いた様子だった。

驚かせただけでは悪いので、奈良土産として中川政七郎商店の蚊帳ふきんを差し上げると

「最近 奈良もいいかな~ と思ってきているんですよ 修学旅行で行ったきりですけど」

 観光誘致までやっている自分って凄いな ( もちろん冗談だが)

 

「アテは、とりあえずポテサラで~、それと とん平焼きください」

と 井之頭五郎ばりに注文したのだった。

 

まずは、ポテサラ

 

 

しばらくして「ごめんなさいね FaceBookに載せるので」とママさんが

従業員ヨネちゃんに本日のメニューボードを持たせて撮影タイムに入った。

この時 FaceBookに載ったヨネちゃんがコレというわけ

 ▼

いつもニコニコ顔のヨネちゃんは、鹿児島出身とのことだった。

 

 

 

奥で、若くてしっかりものの美人ママさんが、「とん平焼き」作りにとりかかっていた。

やがて出来上がった「とん平焼き」は、関西のとは違うもの。

何よりもビッグなボリュームにびっくり !!

 

とん平焼きの本場 関西人も驚く形とボリュームに

私は思わず「これはまるで Tiger Egg (とらたま)だ!」と名付けてしまった。

 

虎は、卵から生まれるわけではないまだが、虎が出てきそうな卵に思えたから

 

 

ちなみに 大阪・曾根崎に 日本のとん平焼きの元祖 「本とん平」という店がある。

とん平というだけあって豚を平らに卵でとじる 関西では大抵「のしイカ」のように平らだ。

参考転載 (「本とん平」のとん平焼き)

 

そうは書いてもまたこの店に来たら この「とらたま」頼んでしまいそうだ。

もちろん 日本酒は若波で。

 

なんとなく思ったが、若波には黄色系の食べ物が合うんじゃないかな・・・

 

1時間15分ばかり楽しんだ私は、何よりも当初の目的である「青蜻蛉」が呑めたことが嬉しかった。

「無くなる前に間に合ってくれて良かったです」

そんな言葉を頂いて、踵(きびす)を返して再び博多から小倉へ戻った。

「蜻蛉にテントウムシ 今 博多に行けば美味しいお酒があるよと虫の音が聴こえたから・・・」

 

これが本当の虫の知らせというやつですね

 

 

余談: 小倉のホテルに戻ったのは20時15分 当初予定を15分オーバー

 真田丸は、忍城(おしじょう)を攻めきれなくて焦る石田三成の場面だった。

 

 

 (寅)

 


そろそろ 夏の終わりのハーモニーが聴こえてきそうだ。

2018年08月30日 18時30分45秒 | その他 
 
ほろ酔い気分で夜空を彷徨えたらどんなに幸せだろう・・・ 8/30
 夏の終わりのハーモニーを聴きながら・・・ 「ハッピーバースデー ! 陽水」 8/30( 「井上陽水」 ) ■2016/8/30(火) 晴この時季になると聴きたい唄......
 

 


「今年は青空がまぶしすぎるぜ おてんとうさん」と多分言ってるかも・・・

2018年08月04日 20時25分25秒 | その他 
 
夏空に見る夢の続き。 今日(8月4日)は、渥美清さんの命日です。 8/4
( 渥美 清 )  ■2017/8/4(金) 晴強い日射しの太陽 蝉の声 そしい入道雲 まだまだ暑い日が続きますね。今日も体温近い気温になるのかな・・・ これぞ......
 

 


今年もそろそろ『西田辺まちバル』第7回目 今年の本命は・・・(1年前の記事)

2017年11月04日 21時35分34秒 | その他 
 
ハロウィンデーで盛り上がった「西田辺まちバル」(第6回) -②『さむらい』 【大阪・西田辺】10/31
( 「出雲富士」純米大吟醸で刺身造り  「旬の酒場さむらい」) ■2015/10/31(土) ‐「西田辺まちバル」② 『旬の酒場さむらい』 「バニー」を出て歩くこと......
 

 

■2016/10/4(金)

今年も 『西田辺まちバル』が近づいてきた。

今年は、11月12日 土曜日 8日後の開催だ。

回を重ねて7回目、地下鉄御堂筋線南部 昭和町バル・長居バル・あびこバル

この4地区のまちバルの中で、『西田辺まちバル』は

最も成功・継続しているバルかもしれない。

 

ひとつには、鶴ケ丘ゾーンの飲食店を入れてエリアを広げたことが

要因のひとつだろう。もう一つは、以前から私が知る

西田辺のバル参加飲食店に

「やるなら年一回

そして土曜日1日に限定すべき」

と自論を言い続けて、最近はそのペースを

守って開催してくれていることが、功を奏している要因と思っている。

 

バルイベントで、一番怖いのは

飲食店と 参加者がマンネリに陥るという他地区の失敗を知っている。

 

今回、70店もの参加店、一人でも多くの参加者に楽しんでいただいて

大阪・西田辺(私は、チロリン村と名付けているが)の良さを

わかってもらえるといい。

 

ということで、第一回の時 おすすめ店10店をこのブログに書いて

かなり反響を頂いたが今年は、、回を重ねて参加店も多く

70店すべてをリサーチできていないが、

チケット獲得枚数で予想すれば

 

チケット1冊 5枚 リクエストに応え、今回の私のオススメ予想です。

◎本命は、「旬の酒場 さむらい」・・・日本酒だけでチケット1枚分の価値

       それに 新鮮なお造りが付いてくるんだからパフォーマンス高すぎ。

〇対抗は「千陽(ちはる)」・・・かつてTVでも取り上げられた鉄板料理は、激戦区大阪

        ・福島の支店でも人気。この機会に抜群の味わいを経験してほしい。

▲単穴は初参加「あおき」・・・おやじさんの料理の腕と厳選された日本酒は、一級品。

         次回また行きたいと思わせる すでに穴場とは言えない人気店。

△上位候補 「キッチンバル ボアビアジェン」・・・バルフードのプレートの

         パフォーマンス高し、店の雰囲気もGood!

×穴    ・・・「天ぷら」

        

 

 

 


ひやおろしの季節になりましたね

2017年09月23日 19時50分45秒 | その他 
 
奈良・葛城の秋便り  「梅乃宿」ひやおろし  【奈良・葛城】9/3
(「梅乃宿」山廃純米吟醸ひやおろし&京都・竹中缶詰オイルサーデン )  ■2016/9/3(土) エポックかつらぎ店で購入した地元・葛城の酒「梅乃宿」ひやおろし......
 

 


日本一面積が広い村として知られる奈良・十津川村 本日34.5℃ 5月の最高気温を記録

2017年05月30日 19時20分50秒 | その他 
 
奈良の夏、暑さは目玉商品でカツ !!
 じゃあ 奈良のカツカレーは?  奈良だけど何故か店名は「横浜」  【奈良・王寺】 5/30( カツカレー目玉  「横浜」)  ■2015/5/30(土) あっさり......
 
 

2017/5/30

関西の中でも奈良って暑~いことで知られる。

こんな暑い日こそ、カレーでしょ!

暑さに勝つ カレー

 

http://blog.with2.net/link.php?1601745 

(寅)

 


いつになるかはわからないが、一度は必ず行くつもり、山形県鶴岡市

2017年04月04日 00時05分25秒 | その他 
 
昨日ブログに紹介したからではないだろうけど・・・「大山」 【大阪・阿倍野】4/3
( 近鉄百貨店ハルカス本店  全国日本酒めぐり「大山」コーナー) ■2016/4/3 (日) 曇本日も昨日に続いて午後から近鉄阿倍野ハルカス本店の日本酒めぐりへと足を運......
 

 


「2016年 私が選ぶ日本酒十酒」  12/31

2016年12月31日 23時59分59秒 | その他 

■2016/12/31(土) 晴

 

今年もたくさんの日本酒、そして日本酒を愛する人たちと出会うことができた。 

来年もきっとあるだろう新しい素敵な出会い。

▼『2016年私が選ぶ十酒』対象は、純米/純米吟醸  

 ※純米大吟醸酒は含まず。地元奈良の酒を除いて一県一銘柄とした。

次点      伝心  (福井)

第10酒       灘菊   (兵庫)

第 9酒    亀齢     (広島)

第 8酒    七田   (佐賀)

第 7酒        屋守     (東京)

第 6酒   射美   (岐阜)

第 5酒   伯楽星  (宮城)

第 4酒   群馬泉   (群馬)  

第 3酒   廣戸川 (福島)  

第 2酒   始郎   (静岡)

第 1酒   義侠   (愛知)    

       

 http://blog.with2.net/link.php?1601745

(寅)

 


ふるさと納税で、今年は「山口の新米」がどーんと60kg

2016年11月09日 23時55分30秒 | その他 

( JA山口より届いた「山口米」新米 )

 

■2016/11/9(水)

今年のふるさと納税「春先に山口市に寄付していた。」ということを忘れていたら 1ケ月前の10月初旬にふるさと納税3万円のお返しとして30kg玄米(新米)が2箱、どーんと届いて、そうだった、春に山口市に納税していたことを思い出した。 

直近まで食べていた米が、岐阜のハツシモ(岐阜では寿司米・「薄墨桜」などの日本酒の原料にも使われている)という玄米だったが、それを使い切ったところで、届いてひと月経って外箱を開いたという次第。[写真 玄米30kg]

昨年の兵庫県宍粟(しそう)市の「市川米」も美味しかったが、この「山口米」も美味しい。ただ固目が好きな私には(昨年の市川米・新米と比べ)少し柔らかいと感じた。新米だから美味しいのはあたりまえだが、これは冷えてしまっての味わいが特に素晴らしい。と思った。

(ちなみに 今年の山口米の品種は『山口市小鯖(おさば)地区 鳴滝清流米  ひとめぼれ』と記載されていた。) もちろん ひとめぼれで、造った日本酒もあって、夏に豊中の「メルカート」で開催されたイベント『日本酒でイタリアン』で私が選んだ「あたごのまつ」ひと夏の恋がそれだった。他に大分の「ちえびじん」 宮城「綿屋」など散見される。

山口市のふるさと納税は、3万円の寄付で30kgの玄米が二箱(60kg)だから 他地区の玄米に比べかなり還元率が高いこと。それが選んだ大きな理由だが、もうひとつ数年前山口県が大雨で田畑が壊滅的な状況に陥ったことを知っているだけに立ち直りを確かめたいという気持ちがそうさせた。

都度、玄米(30kg単位)を購入し、毎日家庭用精米機で、炊く分だけ精米して16年ほどになるが、自分の家で精米すると 関西で連続特Aの美味しい米の地帯に住んでいながら 次は、この地方の玄米にチャレンジしてみようとか、いつものコシヒカリ・ヒノヒカリ以外のハエヌキ・ハナエチゼンなど食べるお米に対しての楽しみが、広がるのがいい。

きっと日本酒造りに携わっている方々も同じ感じをお持ちに違いないと思うが、秋のこうべを垂れた稲穂を見るととても愛おしく感じられてならない。

美味しいごはん・美味しいお酒は、「他をもって替え難い」と感じている私がいる。そして日本ならではの味わいはをもって替え難い」からだとも思っている。

 

  http://blog.with2.net/link.php?1601745 

(寅)

 


奇跡の歴史的勝利から1年か・・・ 夢一献が勝利の美酒に変わった日  

2016年09月25日 21時35分30秒 | その他 
 
夢に近づくのは甘くないってことさ 栗ぜんざいで夢一献の酒「坐」 9/23~24
( 若竹屋「坐」&せきやの栗ぜんざい) ■2015/9/23~24ラグビーワールドカップ、初戦の南アフリカ戦の劇的勝利に日本中が沸いた。そして第二戦、奇跡は二度も起......
 

▲( 1年前の復刻ブログ 第七十一話 )

 

■2016/9/25(日) 

日本ラグビーの歴史的勝利は、およそ1年前のこと

 夢が現実になった瞬間(トキ)・・・ 味わっていた夢一献は、

奇跡の勝利を祝う美酒に変わっていた。

して 此れ 善 哉

 

 http://blog.with2.net/link.php?1601745 

(寅)

 


夏の奈良ってとっても暑い! でもね、奈良にはお酒と氷の神様がいるんだ  7/20

2016年07月20日 19時20分35秒 | その他 
 
あっという間に氷も溶けてしまいそう。 本日、奈良も梅雨明け。 【奈良】2015/7/20
( 国宝「興福寺・五重塔」 奈良 ) 2015.7.19撮影 ■2015/7/20 (月) 晴 ☀ 本日、奈良も梅雨明け宣言!!今日の空は、雲一つない真......
 

( 復刻ブログ 第六十一話 )

 

もしかすると阿修羅様も額から汗をかいているのでは!? と思うほど

奈良の夏は、とても暑い!

でもね 奈良には

お酒の神様(三輪神社)と氷の神様(氷室神社)がいらして

冷え冷えの~ 日本酒・かき氷・素麺

この暑さを凌ぐんだ

清酒発祥の地 素麺発祥の地 奈良ならではの夏の涼

 

 http://blog.with2.net/link.php?1601745 

(寅)


流れる景色で食と酒がすすむこと・・・よくある。

2016年05月25日 23時55分55秒 | その他 
 
 
関西への帰路についた。 新幹線 シートに座れば My食空間  【博多~小倉~広島~新大阪】 5/4-②
( 「八鹿」&「妻家房」キムパヴ )  ■2015/5/4(月)  快晴 〈福岡市城南区〉別府の「そふ珈琲」で、コーヒー・...
 

復刻ブログ 第四十七話

(寅)


今年最初の外呑み日本酒は、「一の矢」  『温々』 【大阪・大正】1/3

2016年01月05日 00時01分15秒 | その他 

( 杜の蔵限定純米「一の矢」  大正『温々』)

 

■2016/1/3(日) 晴

梅田・阪神百貨店を出て行先は、昨年同様『温々』(NukuNuku)

今年は元旦それも昼の1時から店を開けてるらしいから

1年の日本酒始めするにはうってつけだ。

(開いてない?と思いきや日差しが強いためカーテンをしていたとのこと)

 

単一の酒屋に依存せず自分の気に入った酒を時に蔵まで仕入れたりして

提供してくれるから思わず意外な酒が出てきたりする

コアな日本酒好きが集まってくる店。

 

「わざわざ大正にまで足を運んで来てくれるんだから

難波の店なんかと同じようなお酒を置いても仕方ない」

が女将さんの口癖で、このヒトもなかなかの日本酒LOVERだ。

 

 

扉を開くとどうやら私がこの日の一番客

女将さんに「明けましておめでとうございます。「李白」うすにごり

これお年賀です。」と手渡す。 昨年もそうだった。 

この店は、以前から料理に「李白」本味醂を使っているから 

「李白」の酒をとても喜んでくれる。

この酒は、毎月開催されている持ち寄りの会に提供されることだろう。

 

 

「何にします?」と聞かれ壁に目をやればすぐに決まった。

「おっと! 今年最初の外呑みにぴったりな福酒がありますね

『一の矢』を頂きます。」

私が福酒と呼んでいるのは、福岡の酒のこと

今日は決めていたとはいえ、この酒が私を呼んだのかもしれないと思った。

 

女将さんのおすすめは、島根の「玉櫻」の燗酒だったが、

さすがに今日のぬくぬくした天候に、燗酒は見送ることにした。

 

▼左:今年最初の外呑み酒「一の矢」 中:「車坂」 右:振る舞い酒「八重垣」のにごり

 

 

▼お正月らしい付出しとサービスの「車坂」グラス

 

「杜の蔵」は関西では結構知られている銘柄、以前天満で

かなり強く推すファンに出会ったことがある。

専務さんが、良く関西に来られているのだそうだ。

 

▼鶏天をアテに

▼菜の花の酢味噌掛けで

 

30分ほど一人で、女将さんに「昨年印象に残った酒は何?」

などの質問をしながら飲んでいた。

 

やがてご夫婦 そしてその後 カップルが入店

共通する特徴は、女性の方が男性より率先して日本酒を頼み、

酒瓶をしっかりチェックしながら写真を撮っていたということ 

こんなシーンはもう珍しくなくなった。

 

私の方は、 「三連星」の番外品で〆

 

大正を出たのは、午後4時半 バスで終点難波(ミナミ)まで出ると、

まだ明るい空に さて次行きますかという気にさせられた。

 

で、向かったのは、またしても北の方角だった。

 

 http://blog.with2.net/link.php?1601745

(寅)

 

 

 


ハロウィンデーで盛り上がった「西田辺まちバル」(第6回) - 番外編『まるしげ』 【大阪・西田辺】10/31

2015年11月21日 00時05分15秒 | その他 

 (店主しげちゃんと なっちゃん・ふくちゃん  大阪・西田辺「まるしげ」)

 

■2015/10/31(土)

 

「山」(ZAN)で「西田辺まちバルチケット」の最後の1枚を使いきった後

西田辺を廻って様子を再確認、久しぶりに「まるしげ」

覗いてから帰ることにした。 (バル番外編)

 

 

▼PiEDRAの前を再び通ると益々賑やかになっていた。

 

▼そこから路地に入ると地元では清潔なことで有名な「いりふね温泉」

実は、ここもバルに参加  チケット1枚でひと風呂浴びて生ビール

 

▼その角を曲がるとすぐ見えてくるのが立呑処「まるしげ」

 

この店が開店したのは4年前の10月のことだった。

 「じゃんけん大会」で盛り上がった開店日をつい最近のことのように思い出す。

開店初日にして 立飲み店とは思えないほど焼き鳥やアテのレベルの高さを知った私は

「メニューに地酒が見当たらないけど、置くつもりはないのか?」と尋ねた。

「日本酒は、日本盛や白鶴くらいしか考えてないですね」と言った店主しげちゃんに

「絶対美味しい日本酒(純米酒)を置くべき、これだけの焼鳥の腕があるのなら

置かないともったいない 美味しい日本酒がいい客を呼ぶんだから」と説得 

その後 奈良市の『ささや』(現 泉勇斎) や「春鹿」の今西酒造

私の地元の「梅乃宿」の蔵開きに誘った結果

彼が選んだ日本酒は、梅乃宿と篠峯

以来 今に至っている。

 

 

ハロウィンの夜 通常通りの賑わいの「まるしげ」店内

 

バルを廻っていてお会いした Iさんとはここで会話を楽しんだ。

やがてIさんが次の店へと移ったので、「私もそろそろ」と帰ろうとしたら

おーっ! これは「ふくちゃん・なっちゃん」が入って来た。 二人とは実に1年ぶり

「ここに来たら寅さんに会えるんじゃないかと二人で話していたところだったんです」と言われ

東北で一ノ蔵や阿部勘などの酒蔵を廻ってきたことや福岡で

美味しい日本酒の居酒屋に行った話しを聞かせてもらった。

 

(この夏結婚したばかり ふくちゃん・なっちゃんと乾杯)

 

「あの日奈良(泉勇斎)で、もし寅さんに会ってなかったら 今こうして西田辺に来ていることも

今みたい日本酒を好きになっていることもなかったと思います。」

と言われ、今度は是非日本酒持ち寄りの会をやりましょう!

美味しいコーヒー豆「ゲイシャ」も仕入れたので

御馳走しますよ と嬉しい言葉を頂いた。

 

 

最後はハロウィンナイトを なっちゃんと「ハイ お化け~」で締めくくった。

 

 

気づけば、時計は23:30  あべの橋から葛城への終電は出てしまった時刻

この店では過去に何度か経験したこと。 この日、家に帰ることをあきらめた。

まっいいか 山の神には ハロウィンの夜に免じて許してもらうとしよう

 

http://blog.with2.net/link.php?1601745 

(寅)