知的成長戦略論-クールに生きる

かっこよく生きるためのメモ。
知的に成長し、どんな状況でも平静を保てる力を身につける。

ポジティブに生きる。

2013年03月12日 | スキルアップ
僕が今までの人生で学んだことの一つ。

 幸せに生きる
 ポジティブに生きる
 平穏に生きる

こういった生き方における主要な要素は、
 天性のものや運によるものではなく、単にスキルである
ということ。

そんなわけがない!
金持ちの家に生まれることが幸せに生きる主要な要素だ!

確かに、お金は要素の一つではあるものの
 主要な要素ではない
というのが僕の見解です。

お金があっても、
 スキルが無かったら、騙し取られたり、
 浪費したりして、失ってしまう。

美しい美貌も、かっこいいプロポーションも
 年が経てば廃れていく。

かじった桃を分ける行為は、美しいときは優しい行為となり、
美しさが衰えたときは、無礼な行為となる。


幸せに生きるためには、
 幸せに生きるスキルを磨いていく。

スキルが主要な要素であれば、
 だれでも、努力で身に付けられる。

ポジティブな考え方も、
優しい心配りも、
 スキル。

お金もスキルで稼ぐことができるし、
 美しい美貌も日々の肌の手入れやヘアースタイル、
 女性だったらメイクのスキル
 男性だったら筋トレ等の努力である程度は補える。

プロポーションも日々の食習慣と運動。
体臭もタバコをやめたり、風呂の時間などで改善できる。

現に、綺麗な人はいろいろ努力している。
(本人は努力と思っていないことも、ほかの人は真似できないことがあったりする。)

こういったことは、スキル。


そう考えれば、
 毎日少しずつ、自分が手に入れたいスキルを磨いていけばよい
ということになります。

これが、知的に成長するということ。


この戦略が知的成長戦略。

このような考え方が有益なのは、
 言い訳しないで済む
ということ。

お金がないと、
 うちは貧乏だから仕方がない
と言い訳をしたくなるはず。

お金を稼ぐのがスキルなら、
 なんだ、お金を稼ぐスキルを身につければいいだけだ
と、
 ポジティブな発想に変わる。

あとは、そのスキルを身につけるための計画を練る。

顔が悪いと、
 親がブサイクだから仕方がない
と言い訳をしたくなるはず。

美しくなるのがスキルなら、
 なんだ、美しくなるスキルを身につければいいだけだ
と、
 ポジティブな発想に変わる。

あとは、メイクなり、運動なり、ヘアスタイルなり、
 自分を引き立てるスキルを身につけるための計画を練る。
そんなに嫌なら、整形したっていい。


スキルだと考えた瞬間、
 変えることができないと諦めていたものが、
 変えることができるものに変わる。

おなじみの
 コントロールできるものとコントロールできないものにわけ、
 コントロールできないものはそのまま受け入れ、
 コントロールできるものに集中する
という第一原則。


これは、いろいろなところで使えます。


それは、ポジティブな人間だから出来るんだよ!

そういう人は、
 階段を設定する。

 昨日より少し成長する。
と朝誓って、昨日まではしなかったことにチャレンジする。

駅まで歩く時間を短縮する。早足←運動 昨日よりカロリー消費量を上げる。
エレベーターやエスカレーターを使うのをやめる。

これくらいなら、できるはず。
これを積み重ねると、レベルアップしていくので、
 1年前なら考えられないほど、エネルギッシュになっている
はず。

ネガティブな人は、
 ある意味、改善の余地が非常に大きいので、楽しいはず。

韓国ドラマに多いシナリオ。
最初は嫌な性格の主人公が、
 周りの人の力によって、徐々に変わっていき、
 最後にはすごくいいやつになっている
という感動のストーリー。

非常にネガティブな主人公が、
 毎日、ひとつポジティブな発想と行動をすることによって、
 徐々に変わっていき、
 最後にはすごくポジティブになって周りから慕われている
という感動のストーリーを自分で描く。


これは、僕がドラマ化と読んでいる手法です。

嫌なことがあったら、
 カメラをイメージして、自分を主人公とするドラマの撮影だと思い込む。
僕は頭の中で、音楽をイメージして、場を盛り上げます。


嫌なことがあっても最後はハッピーエンドになる。
ここでは、主人公が耐えて、視聴者に共感をしてもらう大事なシーン。
 ここで共感が生まれないと、ハッピーエンドの感動が薄くなる。

窮地に追い込まれれば、追い込まれるほど、
 観客はドキドキする。

ドラマの撮影だと思えば、嫌なことがあっても落ち込まないで済む。

人生も同じようなもので、
 みんな自分の役割を演じているだけなのかもしれない。

そう考えると、少しはポジティブになれるはず。

ネガティブかポジティブかという性格の問題も、
 僕の見解では、スキルにすぎない。

落ち込んだ時に復活できるスキル(ここで紹介したのはドラマ化。他にもいろいろあります。機会があれば書いておきます。)を
 身についけているかどうか。

天性の才能や性格など、ほとんどの人にとっては大して重要ではない。

だから、自分の性格が嫌いでも落ち込むことはない。
性格も、スキルにすぎないので変えられる。
演じればよい。役者は、みんなそうしている。
ホントは、暗い性格でも、明るい役を演じる。

そうしているうちに、どっちがホントの自分かわからなくなる。
「役が抜けない」と言われたりします。
ということは、なりたい性格にもなれるということ。

そう思えば、元気が出てくるはず。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 震災復興について考える。 | トップ | TPPの交渉参加へ。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スキルアップ」カテゴリの最新記事