知的成長戦略論-クールに生きる

かっこよく生きるためのメモ。
知的に成長し、どんな状況でも平静を保てる力を身につける。

知識過剰のリスク

2018年09月20日 | スキルアップ
知識は多いほどよいと思いがちですが、
 知識には限りがないということ
を、認識しておかないと大変なことになります。

何かを始める際に、情報を集める。
情報から知識を得る。
その知識の有無で、成功と失敗が決まる。

そのため、知識をたくさん集めようという気になります。

ところが、
 よい知識を得るには、お金と時間とエネルギーが必要。

本代、セミナー代、セミナーへの交通費、ホテル代、
授業料、教材費・・・

インターネットでも、よい情報は入手可能ですが、
 やはり、お金を出した情報とは質が異なります。

また、集めた情報を消化するにも時間がかかる。
さらに、本を読むにもエネルギーが必要。
知識によっては相反するため、
 体系的に理解するには、さらに、時間がかかる。


加えて、答えがないことだって、世の中にはいくらでもあり、
 完璧な答えを求めていてはきりがない。

知識が多すぎると、
 どうしたらよいか分からなくなり、動けなくなる
ことも多い。


そのため、
 知識が一定のレベルまで達したら、
 知識の入手は、きりがないし、無駄も多いので、
 とりあえず、行動へと向かおう
と決意しなければならないわけです。

あとは、
 走りながら、必要な範囲で入手する。

時間とエネルギーが不足するのであれば、
 他のものを利用する
ことを考える。

わかりやすいのが、専門家やパートなどの人材やIT。


時には、知識がなくて、痛い思いをするのですが、
 やむをえない
と割り切るしかないと思います。

対応を間違えて、
 優秀な人材を失ったり、
 雇うべきでない人材を雇って後悔したり・・・

小さな会社は、そんな痛い思いをして、
 成長していく
のだと思います。


個人も同じで、対応を間違えて
 友人と失ったり、
 恋人や夫や妻と別れたり・・・

ただ、
 次に、信頼できる人と出会った際には、
 前回の失敗を生かして、
 今度は対応を間違えないようにしよう
と胸に刻んで、成長していく。


本でコミュニケーションの情報を得て、知識として持っていれば、
 痛い思いをするリスクは避けられる
かもしれません。

だからといって、
 コミュニケーションの本を大量に読んで、自信がつくまで人とで会わないようにしよう
と部屋に籠もっていたら、
 自信がつく日は、おそらく来ない
ので、
 ずっと、部屋から出られなくなってしまいます。

また、知識が多くなりすぎても、
 どうしたらよいか分からなくて、かえって自信がなくなってしまう
こともあります。

どこかで、勇気を持って、部屋から出て、
 痛い思いをして学んでいく
しかないわけです。


これは、起業も同じです。

通信でMBAとって経営について学んで、さらに、財務、法務、人事、総務を学んで、
 経営者として自信が持てるようになったら起業しよう
と考えていると、
 いつの間にか、定年退職をむかえてしまう
ことになりかねません。

起業を決めたら、最低限の知識を身につけ、
 勇気を持って始めなければならない
わけです。

そして、
 資金繰りの悪化、取引先の破綻、従業員の裏切り
など、
 トラブルを抱えながら、ひとつひとつクリアして
 経営者として成長していく
ということになります。

知識は使うために、入手する。

知的に成長するには、
 知識を得ることは当然、大切ですが、
 知識を使うことの方がより、成長にとっては重要だと思います。

知識を使うという、行動には、
 結果が生じる
ので、
 当然、痛い思いをすることもたくさんあると思います。

痛い思いをしたら、
 筋トレ後と同じだな
と自分に言い聞かせて、
 強くなっていると自分を褒める
と、若干、痛みが柔らぐと思います。

心の筋トレ。

心の筋トレによって、打たれ強くなれば、
 多少の痛み(負荷)はなんともなくなる
ので、
 結果として、平穏に生きられるようになる
と思います。

その境地を目指して、
 しんどい毎日を、前向きに過ごしたい
ものです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 無知のリスク | トップ | 自由のリスク »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スキルアップ」カテゴリの最新記事