◆29231 夜高の分布
富山県の西部には夜高(よだか、ようたか)とよばれる行燈山車が曳かれる。山車を木や竹の骨組みで躯体をつくり、表面に和紙を張り華やかに彩色される。これを青年らが曳くが、祭事が終わると完膚なきまでに破壊しつくす。
祭事は、神事と神社に繋属しない民俗行事に二大別される。福野町が神社の祭で、他は概ね初夏の民俗行事となっている。
夜高のはじまりは、福野町が伊勢神宮から分祀を受け「神明社」を創祀したとき、住民らが手に手に堤燈を携え倶梨伽羅峠まで出向いたのが始まりだと伝える。能登半島には多くの「きりこ燈籠」がでるが、夜高もその影響を強く受けており、これをさらに発展させたものと考える。夜高祭は田祭で、豊作祈願をこめた民間神事として行われている。
かつて、コレラが流行したときは夜高が出なかった地域があり、病魔調伏の祭ではないようである
夜高は富山県に集中して見られる行燈山車であるが、県外では、北海道沼田町でも行われる。沼田町は町名にもなっている沼田喜三郎が開拓者として入植し、多くの困難を乗り越え開発に力を注いだ。富山県小矢部市の出身であり、富山県出身者が多く昭和四十九年が開村以来八〇年を迎えたのを記念して故郷の「夜高あんどん祭」が行われるようになった。
富山県の夜高
●16208 砺波市
◇砺波市出町夜高祭
●16209 小矢部市
◇小矢部市津沢夜高祭
●16381 小杉町
◇小杉黒河夜高祭
●16405 庄川町
◇庄川観光祭
●16408 福野町
◇福野夜高祭
町内 に、御座船の山車があり上臺におおきな船がのる、船の屋形は、前部が舞臺、後部が亭(ちん)とよぶ長浜の山車の形式を受けている。古い写真をみるとこの曳山を模した夜高がつくられっていたのがわかる。
天皇即位の高御座に凝らした夜高もでたことがある。
県外
◇北海道沼田町
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/
◇九州の旅~博多・櫛田神社~
2009/11/11(水) 午後 11:29
... ここまで縦に長い山車は見たことないので、大きさに感動でした。 そして、櫛田神社の近くには、古くからの商店街として有名な「川端商店街」があります。 ... 下町なもので 平日の昼のわりには結構人が多くて活気にあふれていたし、野菜とか食べ物関係が ...
http://blogs.yahoo.co.jp/tiro1222/58747179.html
◇★秋の大祭-雀の森氷川神社
2009/10/16(金) 午後 5:11
... この日は神社の秋の大祭で神事が行われていたのでした。小さい神社ですが年間行事は多く、元朝祭・初午祭・春の大祭・秋の大祭・七五三・おたき上げ・新穀祭などがあるそうです。 ... この地域にもささやかな山車があって、明日からの川越祭りには町内を ...
http://blogs.yahoo.co.jp/maki57562000/49554708.html
◇住吉神社 例大祭 神輿・山車巡行
2008/8/12(火) 午後 11:59
住吉神社 例大祭 先週末、佃にある 住吉神社 のお祭りがありました。 今年は3年に1度の大祭。 以下 ... 晴海に八角本社神輿と町内神輿・山車が巡行します。勝どき四丁目 ... 7月26日大津浪があり予定の多くが中止されています。「本祭り」が ...
http://blogs.yahoo.co.jp/hiroem6/33666793.html
富山県の西部には夜高(よだか、ようたか)とよばれる行燈山車が曳かれる。山車を木や竹の骨組みで躯体をつくり、表面に和紙を張り華やかに彩色される。これを青年らが曳くが、祭事が終わると完膚なきまでに破壊しつくす。
祭事は、神事と神社に繋属しない民俗行事に二大別される。福野町が神社の祭で、他は概ね初夏の民俗行事となっている。
夜高のはじまりは、福野町が伊勢神宮から分祀を受け「神明社」を創祀したとき、住民らが手に手に堤燈を携え倶梨伽羅峠まで出向いたのが始まりだと伝える。能登半島には多くの「きりこ燈籠」がでるが、夜高もその影響を強く受けており、これをさらに発展させたものと考える。夜高祭は田祭で、豊作祈願をこめた民間神事として行われている。
かつて、コレラが流行したときは夜高が出なかった地域があり、病魔調伏の祭ではないようである
夜高は富山県に集中して見られる行燈山車であるが、県外では、北海道沼田町でも行われる。沼田町は町名にもなっている沼田喜三郎が開拓者として入植し、多くの困難を乗り越え開発に力を注いだ。富山県小矢部市の出身であり、富山県出身者が多く昭和四十九年が開村以来八〇年を迎えたのを記念して故郷の「夜高あんどん祭」が行われるようになった。
富山県の夜高
●16208 砺波市
◇砺波市出町夜高祭
●16209 小矢部市
◇小矢部市津沢夜高祭
●16381 小杉町
◇小杉黒河夜高祭
●16405 庄川町
◇庄川観光祭
●16408 福野町
◇福野夜高祭
町内 に、御座船の山車があり上臺におおきな船がのる、船の屋形は、前部が舞臺、後部が亭(ちん)とよぶ長浜の山車の形式を受けている。古い写真をみるとこの曳山を模した夜高がつくられっていたのがわかる。
天皇即位の高御座に凝らした夜高もでたことがある。
県外
◇北海道沼田町
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/
◇九州の旅~博多・櫛田神社~
2009/11/11(水) 午後 11:29
... ここまで縦に長い山車は見たことないので、大きさに感動でした。 そして、櫛田神社の近くには、古くからの商店街として有名な「川端商店街」があります。 ... 下町なもので 平日の昼のわりには結構人が多くて活気にあふれていたし、野菜とか食べ物関係が ...
http://blogs.yahoo.co.jp/tiro1222/58747179.html
◇★秋の大祭-雀の森氷川神社
2009/10/16(金) 午後 5:11
... この日は神社の秋の大祭で神事が行われていたのでした。小さい神社ですが年間行事は多く、元朝祭・初午祭・春の大祭・秋の大祭・七五三・おたき上げ・新穀祭などがあるそうです。 ... この地域にもささやかな山車があって、明日からの川越祭りには町内を ...
http://blogs.yahoo.co.jp/maki57562000/49554708.html
◇住吉神社 例大祭 神輿・山車巡行
2008/8/12(火) 午後 11:59
住吉神社 例大祭 先週末、佃にある 住吉神社 のお祭りがありました。 今年は3年に1度の大祭。 以下 ... 晴海に八角本社神輿と町内神輿・山車が巡行します。勝どき四丁目 ... 7月26日大津浪があり予定の多くが中止されています。「本祭り」が ...
http://blogs.yahoo.co.jp/hiroem6/33666793.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます