暘州通信

日本の山車

◆00738 飯玉神社水神祭

2010年09月25日 | 日本の山車
◆00738 飯玉神社水神祭
群馬県玉村町五料
飯玉神社(いいたまじんじゃ)内、水神社
□祭は七月下旬。
□山車(麦わらで作った御舟)
□汎論
 飯玉神社水神祭といわれるが、正確には飯玉神社に合祀された水神社の祭で五料(ゴリョウ)の水神祭ともいわれる。五料は水神社を祀る玉村町の地名である。祭には、地区の町民の奉仕で神社の境内で麦藁や青竹などを用いて二間あまり(約七メートル)舟をつくり、これを車に載せて地区内を曳く。宵闇がせまるころ大人たちによって担がれ利根川に流される。
 利根川と鳥川が合流する五料の地は河川の氾濫によって何度も大きな被害を受けたが、天明期には、浅間山の大噴火に伴う降灰と、河川の大水により、泥濘の流れとなって大被害をもたらしたといわれる。
五料の水神祭は水神の御霊を鎮める【水難除祈願】の願いがこめられている。平成十四年、国の記録作成等の措置を構ずべき無形の民俗文化財に選択された。

 旧稿で、【飯玉神社(いいたまじんじゃ)】の名称が飯王神社になっていました。お詫びして訂正します。

□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇横浜水天宮 平沼神社
2010/9/25(土) 午前 3:52
... そこで水天宮として祀ったところ安産、水神として崇敬されたということです。明治時代になると村社という社格が与えられ「水天宮」は「平沼神社」と改称されましたが、1世紀にわたる水天宮という ... 関東大震災にあって被害もなく横浜大空襲で横浜市内が焦土と化 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/pokochino6324/62771905.html

◇水神様の祭礼
2009/8/11(火) 午後 6:01
今日は、水田に流れて来る、用水の神様を祀る神社の祭礼があり、 午後2時から行われ、58地区の代表者が参拝 昭和の時代に広域の乾田化 事業を施工されて、現在に至っている。 ... 皆さん如何でしたか、 幸いこちらは、震度3程度で被害もありませんでした。
 http://blogs.yahoo.co.jp/krsk4649/62077539.html

◇元雄神神社(富山県砺波市庄川町庄1211)
2009/3/6(金) 午前 9:02
... 被害を最小限にとどめた。  利長公は不思議 ... また「庄川(雄神河)の洪水から守る水神」をまつる社であったゆえに雄神神社なのでした。  雄神河(庄川)の信仰的水源山は白山で、雄神神社に、この白山の本源神(水神・滝神)と同神がまつられているという ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/tohnofurindo/11724029.html

◇久々狛亀~隅田川神社
2009/2/6(金) 午前 9:46
... 水上安全の守護神として崇敬を集め、古くは「水神」又は「水神宮」と称しておりましたが、明治5年に隅田川神社と改称しました。 治承(1177-1180)の頃 ... 安政の大地震や、関東大震災の際被害を受けつつ修理されて今も使われています。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/piasi69/56862572.html

◇魚河岸会 水神社ご参拝
2007/2/21(水) 午前 11:36
... 明治になりこの地に水神社がご造営、鎮座してから100年以上経過 しています。また、東京大空襲の時この地は28発の油脂焼夷弾を浴び 被害を受けながらも奇跡的に焼け残ったそうです。 明治34年(1901)当時の「都新聞 5月11日」は 「予て日本橋 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kanda_ichirono1/47077634.html

最新の画像もっと見る

コメントを投稿