暘州通信

日本の山車

◆35676 祭と神賑わい

2010年01月31日 | 日本の山車
◆35676 祭と神賑わい
 日本には古代より朝鮮半島から民族が多く渡来して、定着した生活を始めたと想像される。金達寿氏の『日本の中の朝鮮文化』は注目に値する。いろいろあるが、なかでも興味深い記事として、金達寿氏ははじめてなら地方を訪れたとき眼にした風物、大和唐招提寺から、薬師寺に至る道、飛鳥地方のたたずまい。「これはわが故国の景観そのものであった」という記述である。
 大和朝廷が成立しえた背景にはカモ氏(加茂氏、賀茂氏、鴨氏)の力が大きく、物部氏、ハタ氏(秦氏、波田氏、羽田氏、幡多氏)などもカモ氏から出た氏族であり、元は朝鮮半島からの渡来人であろう。
 天狗のルーツともいわれるサルダヒコノミコト(猿田彦命)。素鵞神社、八劔神社、八坂神社など祇園祭が行われる神社の祭神であるスサノオノミコトは朝鮮半島からの渡来人である。韓国神社、白髭神社、氷川神社、高麗神社(高来神社)などは大陸からの渡来人が祖先を祀った神社だったはずである。
 だが多くの渡来人が来朝した紀元前には日本語が完成し、日本語が普通に話されていたのはまちがいない。

□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇臼井妙見社
2010/1/30(土) 午後 9:26
... その鬼門に創建された神社のひとつといわれています。  この神社の由来は、940(天慶3)年に千葉氏一族の祖先である平良文(たいらのよしふみ)が ... 特に関東地方では良馬が産出したために、武士団が ... 戦乱で日本列島に移り住んだ渡来人が、騎馬や製鉄等の技術と ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/hiramatsu_eiji_lifework/23701644.html

◇愛宕様~奥州街道(3-190)
2010/1/17(日) 午後 6:08
... 全国約900社の愛宕神社の総本社は、山城・丹波国境の愛宕山(標高924m)山頂にある ... 山城国といえば、百済系渡来人の皇后が熊野へ旅行中に別の皇后を立て ... 4世紀後半~5世紀前半頃?)は大和葛城地方の古代豪族葛城氏の祖として『記紀』に記 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/realhear2000/59137854.html

◇日本周遊紀行(206) 越前 「渡来人と焼物」 
2009/7/7(火) 午前 9:25
... 日本周遊紀行(206) 越前 「渡来人と焼物」   沿岸道を北上すると越前町の梅浦という湊地区で、国道365号線と交差する。 ... 宮崎村、朝日町というのは福井県嶺北地方に位置する行政地域であったが ... 「安芸の宮島・厳島神社」    「石見銀山遺跡とその文化的景観 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/orimasa2001/33358043.html

◇渡来人はどこにたどりついたのか?
2008/9/26(金) 午後 11:37
前から気になっていた事、朝鮮半島から渡って来た「渡来人」は全部「太宰府」や「難波津」にきたのかということです。素盞嗚神社についてしらべてアップした後に出てくるブログの紹介で ... は満州から朝鮮半島北部ロシアの沿海地方にかけて、かつて存在した国。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/amikaki2/1460620.html

◇高句麗の渡来人、武蔵の国に移住す
2006/5/16(火) 午後 3:06
... 既に沖縄地方では入梅に入ったという。関東地方も間もなく雨季となるであろう。然し午後は幾分晴れ間もあり、気分も冴えて来た。 ... 下野の7ケ国に住んでいた高句麗からの渡来人が、武蔵国に集められた。 ... 若光が創建した高麗神社・聖天院などゆかりの地も多い。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/rwhpn707/34618173.html

◇高麗(こま)神社、聖天院に行く
2009/11/4(水) 午後 11:09
... 高麗神社を参拝すると人が出世する(たとえば総理大臣等)と言われており、昨日は七五三で多くの家族が参拝に来られていました。 奈良時代韓国の668年唐・新羅に滅ぼされた高句麗からの渡来人を移し置いたもので、この地域に韓国人の村(郡)を作ったとされ ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/stw_biwagenki/31195192.html


◇兵庫探訪1(播磨、白国神社、広峰神社 ①
2009/6/8(月) 午後 10:57
... いずれにしてもこの白国は近くに広峰神社もあり、古代に新羅か らの渡来人が多く住んでこの辺りを開発して行っただろうことは 想像することが出来る。 白国神社は鳥居がなければお寺と言ってもおかしくない感じで本 殿を見て初めて神社らしいと思っ ...  http://blogs.yahoo.co.jp/takibou4/48548872.html

◇根金神社 ― 根金神社と弥彦神社 ―(最終回)
2009/3/26(木) 午後 11:24
... あるいは、もしかすると、黒須氏は閏戸伊夜彦神社創建に一役買っていたのかもしれない。  『埼玉苗字辞典』は、「黒須」について、「黒須は呉国渡来人集落を称す。黒は久留、来、車の転訛にて呉族なり。此の一族は黒沢、黒須、黒田等を称す。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/sunekotanpako/25243413.html

最新の画像もっと見る

コメントを投稿