◆27919 山笠の分布 二の一
福岡市博多の櫛田神社の夏祭には「祇園山笠」が担がれる。「山笠」は福岡県内にさまざまなかたちがあるが、その形態から分類すると、「博多型舁山笠」、「博多型曳山」、「博多飾山笠」、「津屋崎型山笠」、「直方型曳山笠」、「浜崎型曳山」、「黒崎型」、「岩山笠」、「幟山」、「大山笠」、「堤燈山笠」、「行燈山」、「笹山」、「独立型」などになろう。
福岡県内の山笠の県内分布の様相をまとめてみると概ね次のようになろうか。遺漏、誤りなどについてはご指摘により補正したい。
福岡県の山笠
形態的分類
◇福岡市博多
櫛田神社
山笠(博多型舁山笠)
・千代流
・恵比須流
・土居流
・大黒流(旧洲崎流)
・東流
・中洲流
・西流
(順不同)
山笠(博多型飾山笠)
・千代流
・東流
・中洲流
・上川端通
この飾り山笠のみ、「追い山ならし」、「追い山」に櫛田神社入りする。
・新天町
・川端中央街
・渡辺通一丁目
・博多駅商店連合会
◇福岡市西区今津
山笠(笹山)
◇福岡市西区小呂島
七社神社
◇福岡市西区今宿松原
山笠(笹山)
西浦岡、浜
山笠(笹山)
◇宗像市田熊
示現神社
山笠(津屋崎型舁山)
◇宗像市赤間
須賀神社
山笠(博多型舁山)
◇宗像市(旧玄海町)神湊
山笠(津屋崎型舁山)
◇宗像市(旧玄海町)鐘崎
織幡神社
山笠(津屋崎型舁山)
・西町流
◇宗像市(旧玄海町)地島(じのしま)泊
厳島神社
◇宗像市(旧玄海町)豊岡
牧神社
山笠(津屋崎型舁山)
地島泊区の厳島神社から豊岡区の牧神社へと舟でわたる。
◇宗像市(旧大島村)筑前大島
中津宮
山笠
◇福津市(旧福間町)畦町
行燈山
◇福津市(旧津屋崎町)津屋崎
旧津屋崎町は津屋崎型とよばれる山笠のタイプとなっている。
波折神社
山笠(津屋崎系舁山)
・岡流
・北流
・新町流
(順不同)
◇前原市前原
老松神社
山笠(博多型曳山)
◇前原市加布里
加布里天満宮
山笠(加布里山笠)
町内記録によると、寛永三年(一七五〇)に笠鉾が村中を巡行したのが始まりで、文久二年(一八六二)までは笠鉾が出ていた。文久三年(一八六三)以後は不定期で飾山笠となった。しばらく休止期があり、近年は四年に一度ほど博多系曳山が曳かれる。
◇朝倉市(旧甘木市)甘木
須賀神社
飾山笠
山笠(博多系舁山)
・東町流
・西町流
◇朝倉市(旧杷木町)志波
須賀神社
山笠(飾山)
山笠(博多型舁山)
◇朝倉市(旧杷木町)久喜宮
須賀神社
山笠(博多型舁山)
◇粕屋郡篠栗町篠栗
須賀神社
山笠(博多系舁山)
◇粕屋郡篠栗町須恵町上須恵
須賀神社
山笠(津屋崎型舁山)
◇糸島郡志摩町姫島二丈町深江
深江神社
山笠(浜崎型曳山)
長い休止期を経て、平成十六年、五十年ぶりに復旧。
◇北九州市戸畑区浅生
飛幡八幡宮
山笠(大山笠)
◇北九州市戸畑区菅原
菅原神社
・天籟寺(大山笠)
◇北九州市戸畑区中原東
中原八幡宮
大山笠
・東大山笠
・西大山笠
・中原大山笠
◇北九州市戸畑区
いいっちゃ戸畑ヨイトサまつり
・女提灯山
女性のみでかつがれる。
◇北九州市八幡東区祇園町
仲宿八幡宮
山笠(直方系曳山)
・本宮山
・一番山
・二番山
◇北九州市八幡東区茶屋町
天疫神社
山笠(堤燈山笠)
◇北九州市八幡東区枝光
枝光八幡宮
山笠(直方型曳山)
◇北九州市八幡西区山寺町
一宮神社
山笠
・山寺
・熊西
◇北九州市八幡西区岡田町
岡田神社
山笠
熊手一番
熊手二番
熊手三番
◇北九州市八幡西区藤田
春日神社
山笠
・東町
・藤田東
・藤田西
◇北九州市八幡西区東鳴水
貴船神社
山笠
・一番
・二番
◇北九州市八幡西区木屋瀬
須賀神社
山笠(博多系舁山)
・青山流
・赤山流
◇北九州市八幡西区笹田
舞岳神社
山笠
◇北九州市八幡西区畑
須賀神社(尺岳神社の境内社)
山笠(直方系曳山)
・相生
・引野
・穴生
・竹末
◇北九州市八幡西区則松字縄手口
高見神社
山笠(直方系曳山)
◇北九州市八幡西区上の原
涼天満宮
山笠(直方系曳山)
・馬場
・足水
・町上津役
・上の原
◇北九州市八幡西区上香月
杉守神社
山笠(直方系曳山)
◇北九州市八幡西区陣原
旗頭神社
山笠(直方系曳山)
◇北九州市若松区東二島
日吉神社
山笠(直方系曳山)
・東ニ島
・ニ島
◇北九州市若松区竹並字池田
須賀神社
山笠
◇北九州市若松区小石
堤燈山笠
・小石提灯山笠保存会
◇北九州市若松区安屋
戸明神社
山笠
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/
◇博多祇園山笠
2008/4/27(日) 午前 2:44
櫛田神社内で撮影 飾り山博多祇園山笠は福岡市で毎年7月に開催 ... 御霊を宿らせるもののことをこの祭りでは 山笠やヤマと呼んで 山笠発祥とされる鎌倉時代の山笠の姿は明確でないが 他の地区で見られる笹山笠と呼ばれるようなものと考えられている 山笠は多く ...
http://blogs.yahoo.co.jp/inoopyponponsp/54977321.html
◇来月の祭りです~☆
2006/6/30(金) 午後 8:45
... 型としては衣代笹山であった。元久2年(1205年)花尾城主麻生 ... この祭礼として町民山笠を建設す。 これが、黒崎祇園の起源といわれ現在 春日神社・岡田神社・一宮神社の祇園祭として受け継がれ ている。 之房は祭礼に勇ましさをつける ...
http://blogs.yahoo.co.jp/affection640/10083460.html
◇木屋瀬祇園(夜の部)山笠奉納、宵山傘(^○^)
2009/7/12(日) 午前 0:11
筑前木屋瀬祇園山笠の1日目の終わりは、須賀神社に「山笠奉納」と「宵山傘」で終わります。 20時に山傘奉納だったので、10分前に神社に行き、スタンバイ! もちろん写真を撮るために・・・・・ 今年は運良く、神社の入り口の最前列を ...
http://blogs.yahoo.co.jp/me_mie722/58560555.html
◇木屋瀬須賀神社 Ⅲ
2008/7/20(日) 午後 11:03
... 今年は特に住民手づくりの豪華な山笠が奉納されました。 昨年まで人形師に依頼していた山笠飾り付けを、今年から住民手作りに変更されたそうです。 見どころは、2基の山笠が須賀神社に駆け込む山笠奉納です。博多山笠の櫛田入り奉納と同じ形式ですが ...
http://blogs.yahoo.co.jp/yamato2863/44213312.html
◇平成18年度山寺山笠
2006/9/26(火) 午前 1:53
... お汐いとりの当日のみ、笹山笠を見ることができます。 明治39年までは、黒崎祇園は笹山笠だけであったといわれています。 笹山笠は、かき棒をかずらで縛り、山笠の中央に笹を立て、 須賀神社又は須賀大神の御札を安置しています。 この笹山笠は福岡県無形民俗 ...
http://blogs.yahoo.co.jp/hirock2332/1953954.html
◇山笠祭り
2006/7/26(水) 午後 10:51
... 祭られてる須賀神社は1320年に筑前国承天寺真翁和尚が開山した大雄山祗園寺が起こりとされている。境内にある大楠は県指定の天然記念物で神社の歴史を伝えるものでもあります。祗園山笠は7月1日6時のお潮井取りで始まります。 去年から参加したんだけど抵抗が ...
http://blogs.yahoo.co.jp/siru0829/39436925.html
◇戸畑祗園大山笠
2005/8/17(水) 午前 9:23
... 須賀大神に悪疫退散を祈願したところ、御神徳によってことごとく 病気が 治ったため、翌年(1803年)村の解願行事として山笠を作り祝ったの が起源と言われ、文政 12年(1829年)の銘の刻ま ... 飛幡八幡宮、 菅原神社、中原八幡宮の三社の夏祭りで ...
http://blogs.yahoo.co.jp/kent00jp/9383702.html
福岡市博多の櫛田神社の夏祭には「祇園山笠」が担がれる。「山笠」は福岡県内にさまざまなかたちがあるが、その形態から分類すると、「博多型舁山笠」、「博多型曳山」、「博多飾山笠」、「津屋崎型山笠」、「直方型曳山笠」、「浜崎型曳山」、「黒崎型」、「岩山笠」、「幟山」、「大山笠」、「堤燈山笠」、「行燈山」、「笹山」、「独立型」などになろう。
福岡県内の山笠の県内分布の様相をまとめてみると概ね次のようになろうか。遺漏、誤りなどについてはご指摘により補正したい。
福岡県の山笠
形態的分類
◇福岡市博多
櫛田神社
山笠(博多型舁山笠)
・千代流
・恵比須流
・土居流
・大黒流(旧洲崎流)
・東流
・中洲流
・西流
(順不同)
山笠(博多型飾山笠)
・千代流
・東流
・中洲流
・上川端通
この飾り山笠のみ、「追い山ならし」、「追い山」に櫛田神社入りする。
・新天町
・川端中央街
・渡辺通一丁目
・博多駅商店連合会
◇福岡市西区今津
山笠(笹山)
◇福岡市西区小呂島
七社神社
◇福岡市西区今宿松原
山笠(笹山)
西浦岡、浜
山笠(笹山)
◇宗像市田熊
示現神社
山笠(津屋崎型舁山)
◇宗像市赤間
須賀神社
山笠(博多型舁山)
◇宗像市(旧玄海町)神湊
山笠(津屋崎型舁山)
◇宗像市(旧玄海町)鐘崎
織幡神社
山笠(津屋崎型舁山)
・西町流
◇宗像市(旧玄海町)地島(じのしま)泊
厳島神社
◇宗像市(旧玄海町)豊岡
牧神社
山笠(津屋崎型舁山)
地島泊区の厳島神社から豊岡区の牧神社へと舟でわたる。
◇宗像市(旧大島村)筑前大島
中津宮
山笠
◇福津市(旧福間町)畦町
行燈山
◇福津市(旧津屋崎町)津屋崎
旧津屋崎町は津屋崎型とよばれる山笠のタイプとなっている。
波折神社
山笠(津屋崎系舁山)
・岡流
・北流
・新町流
(順不同)
◇前原市前原
老松神社
山笠(博多型曳山)
◇前原市加布里
加布里天満宮
山笠(加布里山笠)
町内記録によると、寛永三年(一七五〇)に笠鉾が村中を巡行したのが始まりで、文久二年(一八六二)までは笠鉾が出ていた。文久三年(一八六三)以後は不定期で飾山笠となった。しばらく休止期があり、近年は四年に一度ほど博多系曳山が曳かれる。
◇朝倉市(旧甘木市)甘木
須賀神社
飾山笠
山笠(博多系舁山)
・東町流
・西町流
◇朝倉市(旧杷木町)志波
須賀神社
山笠(飾山)
山笠(博多型舁山)
◇朝倉市(旧杷木町)久喜宮
須賀神社
山笠(博多型舁山)
◇粕屋郡篠栗町篠栗
須賀神社
山笠(博多系舁山)
◇粕屋郡篠栗町須恵町上須恵
須賀神社
山笠(津屋崎型舁山)
◇糸島郡志摩町姫島二丈町深江
深江神社
山笠(浜崎型曳山)
長い休止期を経て、平成十六年、五十年ぶりに復旧。
◇北九州市戸畑区浅生
飛幡八幡宮
山笠(大山笠)
◇北九州市戸畑区菅原
菅原神社
・天籟寺(大山笠)
◇北九州市戸畑区中原東
中原八幡宮
大山笠
・東大山笠
・西大山笠
・中原大山笠
◇北九州市戸畑区
いいっちゃ戸畑ヨイトサまつり
・女提灯山
女性のみでかつがれる。
◇北九州市八幡東区祇園町
仲宿八幡宮
山笠(直方系曳山)
・本宮山
・一番山
・二番山
◇北九州市八幡東区茶屋町
天疫神社
山笠(堤燈山笠)
◇北九州市八幡東区枝光
枝光八幡宮
山笠(直方型曳山)
◇北九州市八幡西区山寺町
一宮神社
山笠
・山寺
・熊西
◇北九州市八幡西区岡田町
岡田神社
山笠
熊手一番
熊手二番
熊手三番
◇北九州市八幡西区藤田
春日神社
山笠
・東町
・藤田東
・藤田西
◇北九州市八幡西区東鳴水
貴船神社
山笠
・一番
・二番
◇北九州市八幡西区木屋瀬
須賀神社
山笠(博多系舁山)
・青山流
・赤山流
◇北九州市八幡西区笹田
舞岳神社
山笠
◇北九州市八幡西区畑
須賀神社(尺岳神社の境内社)
山笠(直方系曳山)
・相生
・引野
・穴生
・竹末
◇北九州市八幡西区則松字縄手口
高見神社
山笠(直方系曳山)
◇北九州市八幡西区上の原
涼天満宮
山笠(直方系曳山)
・馬場
・足水
・町上津役
・上の原
◇北九州市八幡西区上香月
杉守神社
山笠(直方系曳山)
◇北九州市八幡西区陣原
旗頭神社
山笠(直方系曳山)
◇北九州市若松区東二島
日吉神社
山笠(直方系曳山)
・東ニ島
・ニ島
◇北九州市若松区竹並字池田
須賀神社
山笠
◇北九州市若松区小石
堤燈山笠
・小石提灯山笠保存会
◇北九州市若松区安屋
戸明神社
山笠
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/
◇博多祇園山笠
2008/4/27(日) 午前 2:44
櫛田神社内で撮影 飾り山博多祇園山笠は福岡市で毎年7月に開催 ... 御霊を宿らせるもののことをこの祭りでは 山笠やヤマと呼んで 山笠発祥とされる鎌倉時代の山笠の姿は明確でないが 他の地区で見られる笹山笠と呼ばれるようなものと考えられている 山笠は多く ...
http://blogs.yahoo.co.jp/inoopyponponsp/54977321.html
◇来月の祭りです~☆
2006/6/30(金) 午後 8:45
... 型としては衣代笹山であった。元久2年(1205年)花尾城主麻生 ... この祭礼として町民山笠を建設す。 これが、黒崎祇園の起源といわれ現在 春日神社・岡田神社・一宮神社の祇園祭として受け継がれ ている。 之房は祭礼に勇ましさをつける ...
http://blogs.yahoo.co.jp/affection640/10083460.html
◇木屋瀬祇園(夜の部)山笠奉納、宵山傘(^○^)
2009/7/12(日) 午前 0:11
筑前木屋瀬祇園山笠の1日目の終わりは、須賀神社に「山笠奉納」と「宵山傘」で終わります。 20時に山傘奉納だったので、10分前に神社に行き、スタンバイ! もちろん写真を撮るために・・・・・ 今年は運良く、神社の入り口の最前列を ...
http://blogs.yahoo.co.jp/me_mie722/58560555.html
◇木屋瀬須賀神社 Ⅲ
2008/7/20(日) 午後 11:03
... 今年は特に住民手づくりの豪華な山笠が奉納されました。 昨年まで人形師に依頼していた山笠飾り付けを、今年から住民手作りに変更されたそうです。 見どころは、2基の山笠が須賀神社に駆け込む山笠奉納です。博多山笠の櫛田入り奉納と同じ形式ですが ...
http://blogs.yahoo.co.jp/yamato2863/44213312.html
◇平成18年度山寺山笠
2006/9/26(火) 午前 1:53
... お汐いとりの当日のみ、笹山笠を見ることができます。 明治39年までは、黒崎祇園は笹山笠だけであったといわれています。 笹山笠は、かき棒をかずらで縛り、山笠の中央に笹を立て、 須賀神社又は須賀大神の御札を安置しています。 この笹山笠は福岡県無形民俗 ...
http://blogs.yahoo.co.jp/hirock2332/1953954.html
◇山笠祭り
2006/7/26(水) 午後 10:51
... 祭られてる須賀神社は1320年に筑前国承天寺真翁和尚が開山した大雄山祗園寺が起こりとされている。境内にある大楠は県指定の天然記念物で神社の歴史を伝えるものでもあります。祗園山笠は7月1日6時のお潮井取りで始まります。 去年から参加したんだけど抵抗が ...
http://blogs.yahoo.co.jp/siru0829/39436925.html
◇戸畑祗園大山笠
2005/8/17(水) 午前 9:23
... 須賀大神に悪疫退散を祈願したところ、御神徳によってことごとく 病気が 治ったため、翌年(1803年)村の解願行事として山笠を作り祝ったの が起源と言われ、文政 12年(1829年)の銘の刻ま ... 飛幡八幡宮、 菅原神社、中原八幡宮の三社の夏祭りで ...
http://blogs.yahoo.co.jp/kent00jp/9383702.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます