行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

シオンの花と蝶

2023-12-23 20:00:33 | 花と虫
10月14日の公園の花壇にて。
シオン(紫苑)の花に来た秋の蝶を写しました。


気温の高い日が続いた今年の9月、10月。
なかなか秋が来ないと言いながら10月も中旬となると、
やはり、蝶などの昆虫は少なくなり、花も少なくなってきました。


公園の花壇にシオンがほのかに香り、たくさんの花をつけていました。
薄紫色の花弁に花芯の黄色のコントラストが鮮やかな花です。
その花にアオスジアゲハが吸蜜にきていましたした。


アゲハチョウもやってきました。
吸蜜に夢中、180mmのマクロレンズですぐそばまで近づくことができました。


キタテハは数頭が吸蜜していました。
翅を開くといつのまにか秋型、翅色がオレンジ色になっています。


キタテハの翅裏は夏型、秋型ともに濃褐色で
くの字型の白色の紋が目立ちます。


試しにカメラのホワイトバランスを白色蛍光灯にして、
シオンの花とチャバネセセリを写して見ました。
花色の紫色がかなり濃くなりました。


蝶ではありませんが、
ホシホウジャクが飛翔しながらシオンの花蜜に口吻をのばしています。


シオンの花には来ませんでしたが、
まだ花壇に咲き残っていたジニア(百日草)の花にヒメアカタテハ、
夏の終わりから姿を増やす蝶です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コノシメトンボ、ナツアカネ | トップ | サクラタデ、アキノウナギツ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花と虫」カテゴリの最新記事