goo blog サービス終了のお知らせ 

行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

雨の合間に

2015-07-05 20:00:42 | 花,植物
激しい雨の上がった夕刻時、
雨に塗れた花をと、
マクロレンズを抱えて、
自宅近くを歩いて見ました(7/3)。


家を出て直ぐの道端に見つけた黄色のオシロイ花、
昔からよく見る花ではありますが、
雨上がりのせいか、とてもきれいです。


夕刻に花を開くので
夕化粧(ユウゲショウ)とも呼ばれます。
紛らわしいのですが、
アカバナ科にもユウゲショウと呼ばれるものがあり、
以前はこちらはアカバナユウゲショウと呼び、
区別がされていたのですが
最近はユウゲショウと呼ぶのが正式となっているようです。


水玉に花を閉じ込めて見ました?


よく見る紅色のオシロイ花、
蕊も紅色です。


ヒメヒオウギズイセン。
オシロイ花と同じく、
もともとは観賞用であったのですが
いまは野生化しているものが多く見られます。
両者とも丈夫なこともありますが
花がきれいなので駆除されずに残っているようです。


ヘクソカズラ、
かわいそうな名前の、
庭木には厄介な蔓性多年草草ですが、
早くも咲き始めた花はけっこうきれいです。


花がすっかり散ったガクアジサイ、
紅色のガク片が裏返しにきれいに並んでいました。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オオシオカラトンボ | トップ | カミキリムシ3種 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

花,植物」カテゴリの最新記事