goo blog サービス終了のお知らせ 

行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

3月の薬師池公園にて

2019-03-19 20:00:43 | 風景
3月13日、
薬師池公園で春の景色を。


里の春。
梅の花は盛りを少し過ぎましたが
藁葺の屋根と後方の林が春の息吹を感じさせます。


池の亀が同じポーズで甲羅干し。
4,5年前に池の掻い掘り(かいぼり)をしているので
ひょっとしたら亀は在来種ではと写して見ましたが、
やはり外来のアカミミガメです。


公園の蓮池には水が張られ、
池の縁には桜の花が咲いていました。


その桜、
アタミカンザクラ(熱海寒桜)と名札がありました。
ソメイヨシノより、2週間ほど早く開花し、
ピンク色が少し濃いように感じます。


アタミカンザクラは
カンヒザクラとヤマザクラの自然交雑種、
蓮池を挟んで両方の道脇に数本ずつ植えられています。


公園の万葉植物園に咲いていたネコヤナギの雄花、
逆光で花粉が散った花穂を写しましたが
もう一つです。


咲きはじめの雄花も少しですがありました。
この時期がきれいなネコヤナギ雄花です。
雄蕊先端の葯、
咲きたては紅色でやがて黄色になり、
花粉が出終わると黒色になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする