3月になりすっかり春、
公園の池の様子もどこかやさしく、のんびりと感じられました。
「春の海ひねもすのたりのたりかな」(蕪村)
こんな句を思い出します。

池の隅の枝藪隠れて、
群から離れたコガモのカップルがデート中、春です。

カワウがただ一羽、
池の杭の上でまったりと過ごしていました。

いつ見ても愛嬌のある顔、
池にいてもカワウです。
河だけでなく湖沼、浅海域でもよく見られます。

池のほとりにハンノキ(榛の木)。
水辺に多く見られる落葉高木、
春の池の水を背景に昨年の果実と今年の花。

「はんの木のそれでも花のつもりかな」(一茶)
一茶の疑問もよくわかりますがこれでも花、雄花です。
カバノキ科の木はみんなこんな長細く垂れ下がった雄花をつけるようです。

最後にシジュウカラ、
池のほとりで囀っていました。
公園の池の様子もどこかやさしく、のんびりと感じられました。
「春の海ひねもすのたりのたりかな」(蕪村)
こんな句を思い出します。

池の隅の枝藪隠れて、
群から離れたコガモのカップルがデート中、春です。

カワウがただ一羽、
池の杭の上でまったりと過ごしていました。

いつ見ても愛嬌のある顔、
池にいてもカワウです。
河だけでなく湖沼、浅海域でもよく見られます。

池のほとりにハンノキ(榛の木)。
水辺に多く見られる落葉高木、
春の池の水を背景に昨年の果実と今年の花。

「はんの木のそれでも花のつもりかな」(一茶)
一茶の疑問もよくわかりますがこれでも花、雄花です。
カバノキ科の木はみんなこんな長細く垂れ下がった雄花をつけるようです。

最後にシジュウカラ、
池のほとりで囀っていました。