goo blog サービス終了のお知らせ 

行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

カラスノエンドウとエンドウの紫と白の花

2014-05-28 20:00:32 | 花,植物
4月の早くから赤紫色の花を
野に咲かせるカラスノエンドウ(烏野豌豆)、
そして4月中旬に赤紫の花をつける作物植物のエンドウ、
そのカラスノエンドウとエンドウにも紫と白の花があります。


ヤハズエンドウの正式名があるカラスノエンドウ、
マメ科ソラマメ属の越年草です。


春に、エンドウの花を小型にしたような赤紫色の花を咲かせます。
道端や河原などいろんな場所に見られ、
雑草の一つに数えられますが、古代には栽培作物であったようです。
そんな歴史もあり、この若芽や若い果実は食用になります。


多摩川の河原で見つけた
カラスノエンドウ白花です。
カラスノエンドウの白花を見るのは初めてです。
付近を探しましたが白花は
この一茎だけでした。


グリーンピースなどになる
豌豆(エンドウ)豆の花。


作物の花はきれいなものが多いのですが
特にエンドウの花は美しく、
観賞用としても耐えられる品質に思われます。


エンドウの白花です。
エンドウは白花が紫と同じかそれ以上に多く見られるます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする