秋には美しい紅い実がつき、
紅葉も楽しめるマユミにニシキギ、
いずれもニシキギ科の低木です。
そんなマユミとニシキギに
小さな薄緑色の花がたくさん咲いていました(5/7)。


秋には美しいピンク色で
四方型の果(さくか)ができ、
それが裂けると赤い実が4つ現れます。
そんな果実のもと、マユミの花です。
180mmマクロ、手持ちで写しましたが
望遠マクロの手持ちは難しく、
ピンポケの連発になってしまいます。


とてもたくさんの花が咲いているマユミの木がありました。
しかもすぐ近くによれます。
こちらは標準ズームの望遠域での撮影です。
色は違いますが、大きさ形がアオキの花に似ています。


秋の紅葉が美しいので
錦木(ニシキギ)の名があります。
またたくさんの紅い実がつきます。
ニシキギの花、
小さな地味なマユミの花にも似ています。
紅葉も楽しめるマユミにニシキギ、
いずれもニシキギ科の低木です。
そんなマユミとニシキギに
小さな薄緑色の花がたくさん咲いていました(5/7)。


秋には美しいピンク色で
四方型の果(さくか)ができ、
それが裂けると赤い実が4つ現れます。
そんな果実のもと、マユミの花です。
180mmマクロ、手持ちで写しましたが
望遠マクロの手持ちは難しく、
ピンポケの連発になってしまいます。


とてもたくさんの花が咲いているマユミの木がありました。
しかもすぐ近くによれます。
こちらは標準ズームの望遠域での撮影です。
色は違いますが、大きさ形がアオキの花に似ています。


秋の紅葉が美しいので
錦木(ニシキギ)の名があります。
またたくさんの紅い実がつきます。
ニシキギの花、
小さな地味なマユミの花にも似ています。