goo blog サービス終了のお知らせ 

行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

ヤマホトトギス,ヤマジノホトトギス

2013-10-04 20:09:08 | 花,植物
9月,低山の林縁の草原などを歩くと
ヤマホトトギスの可憐な花が咲いていました。




ヤマホトトギス,
日本各地に分布しますが,
特に関東以西の太平洋側に多く見られるそうです。
自宅近く,城山公園や南山などの低山にも
このホトトギスはよく見られます。




ホトトギスの花といえば,
花弁などに見られる紫色の斑点が特徴です。
この斑点が鳥のホトトギスの腹部の斑点模様に似ているので
この草もホトトギスの名があります。
多年草,一茎に花がたくさんついています。


これはヤマジノホトトギスでしょうか,
ヤマホトトギスは花弁が反り返りますが,
ヤマジノホトトギスは反り返ることが少ないとのことです。


両者とも同じような場所に生育するのですが,
城山公園や南山で見るのはほとんど花弁が反り返っていましたが,
一株だけ,反り返らず平のものがありました。
花弁の斑点も少ないようです。




これはタイワンホトトギス,
親水公園の池の縁に雑草にまみれて咲いていました。
台湾原産のものであり,
半自生と思われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする