行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

ヒメオオギスイセン(姫檜扇水仙)

2008-08-04 23:39:57 | Weblog
ヒメオオギスイセン(姫檜扇水仙)



6月下旬から道端,庭,空き地などあちらこちらで咲いているのを見かけます.
7月上旬に九州旅行したときにも何回か目にしました.
朱色の花がかたまって咲きますのでよく目立ちます.
百合でも,蘭でもなく,調べて見ましたが,
なんの花なのかよくわかりませんでした.
ふとしたことから,姫檜扇水仙(ヒメオオギスイセン)
という名であると知りました.別名はクロコスミアです.
写真は7月中旬のものですが,今でもまだ咲いているのをみます.
花期が長く,6月下旬から9月上旬まで咲くようです.
フランス原産のアヤメ科の多年草で,
園芸用が空き地,道端で野生化しているようです.
スイセンの名は葉が水仙に似ているところからのようです.

先日の日曜日は住居地域の地域清掃の日でした.
夏の暑い盛りに毎年行われています.
みんな集まり,道路,公園の草取りをしましょうという,
地域コミュニケーションを兼ねての恒例の行事です.
1時間程ですが,みんなが集まり協力しあう,とてもよいと思います.
しかし,メンバーがみんな老齢化してきているので少したいへんです.

そのときもほぼ花は終えていましたが,
道端に2,3株のヒメオオギスイセンがありました.

 猛暑日に老年よりて草を刈る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする