goo blog サービス終了のお知らせ 

MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

湘南海岸ポタリング

2017年09月19日 | サイクリング
真夏日となって台風一過の快晴の絶好のサイクリング日和となり、湘南海岸134号線を辻堂海岸から片瀬海岸、七里ヶ浜、由比が浜、逗子マリーナへとポタリングしてきました。
辻堂海岸へ出ると、砂浜のみちからは台風によって雲が取り払われて青い空に富士山がすっきりと浮かび上がっています。
砂山の先には江の島も白波の上に浮かんでいるような絶景が見られました。





江の島、七里ヶ浜海岸を走り、関東富士見百景と言われる「稲村ヶ崎」に着くと、多くの散歩人が集い久しぶりの富士山を望む絶景が見られました。





稲村ヶ崎は、新田義貞が鎌倉攻めを行った際の古戦場としても有名ですが、台風の影響で高波が岩場に打ち砕ける光景がみられ、その光景を写そうと多くのカメラマンがシャッターチャンスを狙い撮り合戦場となっていました。




稲村ヶ崎で一休みして由比ヶ浜・材木座海岸を通ると、既に海の家も取り壊されたビーチには、寄せる白波を迎えて海水浴の名残を楽しむ海人で賑わっていました。


材木座海岸を過ぎて逗子マリーナの飯島公園に着くと、今走ってきた鎌倉の由比ヶ浜や稲村ヶ崎、遠くには江の島と富士山が一望出来て、今シーズン一番の絶景でした。




時に大波が岩礁に打ち砕けて波しぶきを被っていました


小坪飯島公園は、サイクリングコースの絶景ポイントとなっており、記念碑も立てられていました。


マリーナの住宅街ではヤシの木が多く並ぶヤシの木通りを経てヨットハーバーの憩いのスポットに着くと、青空が拡がる地中海的な湘南の海の美しさに酔いしれていました。






一休みしてから鎌倉の寺巡りへと向かいました【続く】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする