久しぶりに雨らしい雨が降り秋の気配を感じる朝となり、昨夜の24時間チャリテイーマラソンが、我が家の近くをスタートしたと聞き、朝ジョグへのスイッチがONとなってマイコースの親水公園周辺へと飛び出していた。
途中、小糸川の舟地蔵さんに朝の挨拶をしていると、暑さも和らいでいたせいか心なしか微笑みが見えていました。
引地川の遊歩道へくると、青い空が川面に映りこみ吹き抜ける風も秋近しを感じていた・・・
引地川周囲の田園も確実に稲穂が実り、風景の色合いが変わっていました。
湿性園ではガマの群生の穂が着実に伸びていて、晩夏の光景ですね・・
富士見ポイントの築山からは、拡がる青空の先に富士の姿はありませんでした
「ふるさとの森」に入りクロカンコースを走ると、木漏れ日の朝日が森に射しこんでいて気分はランニング・ハイになっていきます。
ふるさとの森を一回りしてから、大庭の鎮守である大庭神社に立ち寄り、鐘を一突きすると朝の引地川親水公園周辺に轟いていたようです。
さらに、大庭神社の先にある成就院に立ち寄り参拝したが、愛染明王を本尊とする珍しいお寺ですが、境内の池にも愛染明王の立像が見られます。
その人相は、怒りの様相でした・・・・
成就院から親水公園の遊歩道へ戻ると、朝の散歩人やジョガーの姿も多く互いに声掛けあいながら走るが、清々しい川風を感じてステップも上がっていた・・・
遊歩道の脇に咲く大輪のひまわりも峠を越えて草臥れたように頭を下げていたが、お疲れ様でした
朝日も強くなってきたので早めに引き上げていたが、途中今が盛りとさく百日紅が青空に映えて紅色が鮮やかですが、秋の気配を感じていたが、「百日の紅いの花」が散るまでを思うと秋はまだ先なのだろうか?
今週は、まだ真夏日が続くようですね