子ども達のための自然学校・イエティくらぶ

NPO法人ねおすが主催する「子ども達のための自然学校『イエティくらぶ』」の活動報告をアップしています。

イエティくらぶ東川校 はっちゃけ隊7月2「やっぱり夏は川あそび!」

2013年07月14日 22時44分51秒 | 東川校

本日は3連休の中日ですね。

定員を超える参加者が集いました。

さっそくいつものフィールド・忠別ダムのほとりの川へ移動です。

ライフジャケットを着こんだら

さっそく川の生き物探しに出かけます。

ばしゃばしゃと魚を網に誘い込みます。

追い込み漁をしてみたり…

かなーり真剣に探していたり…

なぜか川から青虫が流れてきたり…

フクドジョウやカジカ、エゾアカガエル、ニジマス…

いろんな生き物を見つけました。

青空の下でのお弁当。

最高に気持ちのいいランチタイムとなりました。

続いて今日は川移動です。

どっぷりとつかって流れられる川まで行きました。

やっぱりまずはフローティングから。

ダム横の川よりも水温が高くて、肩までつかれてしまします。

ライフジャケットを信じること

は実は結構むつかしいんです。

本当に浮くのか、信頼できるまではカチコチな表情で流れていました。

 

ライフジャケットが大丈夫だとわかると

にわかにみんなの動きがアクティブになっていきました。

チューブに乗っかって流れたり

 

大そりの舟で流れたり…

 

あっという間に一日が過ぎました。

今年の参加者には、昨年度も参加していた子どもがチラホラありました。

すでに、去年と川の様子が違っていることに気づいていました。

カジカがあんまり取れなかった

ドジョウがたくさんとれていた

川の水の量がとても少ない

などなど。

実は今年はこの川の上流で

橋の工事を予定されています。

さらに来年にはどんな川になっているのか

毎年やってくるはっちゃけ隊メンバーだからこそ

確かめられるんです。

いつまでも、こんな風に遊べる川が保たれるとうれしいですね。

はっちゃけ隊はこれで、夏休みに突入です。

旭川発着のキャンプは3本ですが、すでに2本はキャンセル待ちとなりました。

残るは■えんがる虫キャンプ■です!

昨日下見に行ってきたのですが

昆虫生態館の学芸員さんをはじめ

まるせっぷには虫に愛のある方々がいます。

SLと昆虫のまち丸瀬布へのキャンプ、お待ちしております♪

東川校 めめ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿