ヤンマ探索記

トンボの観察記録です。

タイトルはヤンマですが、トンボなら何でも撮ります。
勿論、ヤンマが優先です。

セスジイトトンボ 2021<7月>

2021-07-24 | イトトンボ科

<7.19>

炎天下の沼で(その2)

オオセスジイトトンボの沼、この時期に見るイトトンボはセスジ、クロイト、キイト。今回オオイトは目撃なし。
水辺のイトトンボの9割以上はセスジです。圧倒される個体数で、オオセスジの餌食になるのは大半が同種です。
南関東で出会う機会は多くありませんが、これだけいると撮影気力が失せがちになります。

交尾態 右は♂




交尾を解いた直後


交尾態






移精


連結産卵






♀ 静止 連結産卵中に♂が捕食された個体


チョウトンボが飛び回り、交尾、産卵が見られるも撮影気力なし。他にコフキトンボ、ショウジョウトンボが少数。

<コフキトンボ> ♂ 静止


<ショウジョウトンボ> ♂ 静止

2021.7.19 宮城県


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オオセスジイトトンボ 20... | トップ | カラカネイトトンボ 202... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

イトトンボ科」カテゴリの最新記事