ヤンマ探索記

トンボの観察記録です。

タイトルはヤンマですが、トンボなら何でも撮ります。
勿論、ヤンマが優先です。

ハネビロエゾトンボ 2018<7月②>

2018-07-30 | ・ハネビロエゾトンボ

<7.30>

今が旬

台風一過後も不安定な天候が続きます。天候に左右されず、外れがない栃木のハネビロエゾトンボに行きました。
水路では多数の♂が縄張り、産卵は暗い場所の草に隠れるように行われ、いつになく激しく動き回る印象でした。
到着した正午頃から3時間で交尾態4対を目撃しましたが、すべて高い梢に消えました。最高気温32℃。

♀ 産卵




別個体の数々です。飛来する頻度は高いものの、♂に追われたり草陰に入るので打水はなかなかヒットしません。











明るい場所で産卵すると直ちに♂に捕捉されます。連続打水産卵を初めて目撃しましたが、近寄る前に♂が捕捉。



♀ 静止 ♂から逃がれ水路脇の草原に倒れ込む


♀ 飛翔 産卵に飛来したところ


縄張りの♂の様子です。

♂ 飛翔














♂ 静止 水路脇の木で一時休止

2018.7.30 栃木県


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネアカヨシヤンマ 2018... | トップ | オニヤンマ 2018<7月> »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

・ハネビロエゾトンボ」カテゴリの最新記事