鹿島アントラーズ原理主義

愛する鹿島アントラーズについて、屈折した意見を述べていく場です。

豊川、岡山へレンタル移籍

2016年01月04日 | Weblog
豊川選手がファジアーノ岡山に期限付き移籍
2016年01月04日(月)

豊川雄太選手がファジアーノ岡山に期限付き移籍をすることが決まりましたので、お知らせいたします。

期限付移籍期間:
2016年2月1日~2017年1月31日

<選手プロフィール>
■選手名:
豊川 雄太(とよかわ・ゆうた)

■生まれ:
1994年9月9日、熊本県出身

■ポジション:
FW

■サイズ:
173センチ、62キロ

■経歴:
大津高-鹿島アントラーズ(2013~)

■公式戦成績
J1リーグ通算 23試合 2得点
ナビスコカップ通算 4試合 0得点
天皇杯通算 2試合 1得点
AFCチャンピオンズリーグ 出場なし
J3リーグ(U-22選抜)通算 5試合 1得点

■代表歴等
・U-23日本代表

■豊川選手コメント
「今までとは異なる環境で、1シーズンという限られた時間の中で、自分のサッカーに磨きをかけてきたいと思います。アントラーズに加入してからの3年間で大きく成長することができたと思いますが、昨季はチームに貢献できなかった悔しさと不甲斐なさが心に残りました。自分自身のレベルアップが必要だと切に感じた1年でもありました。今はどんな形であっても試合に出場し続け、試合の中で成長する必要があると感じています。ファジアーノへの期限付き移籍は、昨年から悩み続けたうえで辿り着いた決断です。しばらくの間、アントラーズからは離れますが、引き続き応援していただけると嬉しいです。最後になりましたが、豊川雄太を応援してくださったサポーターの皆さん、これまで3年間本当にありがとうございました。皆さんへの感謝の気持ちを胸にファジアーノで力の限りを尽くし、必ず一回りも二回りも成長してカシマスタジアムに戻ってきます!これからもよろしくお願いします」

豊川雄太選手 期限付き移籍加入のお知らせ
この度、鹿島アントラーズより豊川雄太選手が期限付き移籍加入することとなりましたので、下記のとおりお知らせいたします。

《豊川 雄太(とよかわ ゆうた)選手プロフィール》

■ポジション : FW
■生年月日 : 1994年9月9日
■身長/体重 : 173cm/62kg
■出身地 : 熊本県
■経歴 : 大津高-鹿島アントラーズ
■出場記録 :
 [J1通算]23試合2得点
 [J3通算]5試合1得点 ※J-22選抜として出場
 [ヤマザキナビスコカップ通算]4試合0得点
 [天皇杯通算]2試合1得点

■代表歴:
 U-19日本代表
 U-21日本代表
 U-22日本代表
 U-23日本代表

■本人コメント
 ファジアーノ岡山に加入できたことを大変光栄に感じています。J1昇格というクラブとしての目標に貢献すべく、チームの一員として覚悟をもって戦いたいと思います。来シーズンは、自分のサッカー人生を大きく左右する重要な一年になると考えています。21歳という年齢は、サッカー選手として決して若くはありません。結果が求められてしかるべき年齢なので、2桁ゴールを最低ラインとして、チームのために貪欲に戦います。
 日々の練習から努力を重ね、一日も早くチームに貢献したいと思いますので、岡山の皆さん、応援のほどよろしくお願いいたします。



わけわけ三国志


予てから報じられておったように、豊川が岡山へレンタルと相成った。
昨年は出場機会が限定され、悔しい思いをしておったはず。
岡山では、なんとしてでもポジションを得て、ゴールを量産するのだ。
シュートの巧さとセットプレイは大きな武器である。
岡山の攻撃を牽引して、J1昇格へ導け。
豊川の活躍を応援しておる。


わけわけ三国志

U-18日本代表 バレンティン・グラナトキン国際フットボールトーナメント U-18スロバキア代表戦

2016年01月04日 | Weblog
U-18日本代表 第28回バレンティン・グラナトキン国際フットボールトーナメント 第1戦 マッチレポート vs.U-18スロバキア代表
2016年01月04日

第28回バレンティン・グラナトキン国際フットボールトーナメント 第1戦 vs U-18スロバキア代表
2016年1月3日(日) キックオフ 14:15 試合時間 90分(45分×2)
Peterburgsky SCC(ロシア/サンクトペテルブルグ)
U-18スロバキア代表 3-0(前半1-0、後半2-0)U-18日本代表

得点
42分 失点(U-18スロバキア代表)
55分 失点(U-18スロバキア代表)
85分 失点(U-18スロバキア代表)

スターティングメンバー
GK:若原智哉
DF:長谷川巧、森下怜哉、冨安健洋、舩木翔
MF:宮崎幾笑、佐々木匠、梶山幹太、齊藤未月
FW:吉平翼、菅大輝

サブメンバー
GK:大迫敬介
DF:田中陸、森岡陸
MF:藤本寛也、伊藤洋輝、西本卓申
FW:狩土名禅、伊藤涼太郎、中村駿太

交代
HT 宮崎幾笑 → 西本卓申
HT 梶山幹太 → 伊藤涼太郎
60分 舩木翔 → 田中陸
60分 森下怜哉 → 森岡陸
60分 吉平翼 → 中村駿太
65分 齊藤未月 → 伊藤洋輝
65分 菅大輝 → 藤本寛也
71分 佐々木匠 → 狩土名禅

マッチレポート
予選グループ第1戦の相手はスロバキア代表。
前半は日本がボールを動かしゲームを優位に進めますが、スロバキアの固められた守備に苦戦し、シュートまでの形を作ることができません。そして42分には日本のファウルからスロバキアにフリーキックを与えてしまうと、これをゴール中央でヘディングシュートを決められ、日本が先制を許し前半を終えます。
後半に入ると、日本は試合開始から相手陣内でボールを動かす時間が増え、シュートまでの場面を作る回数が増えます。しかし55分、スロバキアにディフェンスラインからロングボールをゴール前に入れられてしまうと、このボールが相手の攻撃の起点になり、中盤の選手にゴール中央を突破され追加点を許します。その後日本も、途中交代で入った伊藤涼太郎選手、狩土名禅選手、中村駿太選手らが起点となり、相手ゴール前に侵入していきますが得点を奪うことができません。そして、85分には日本の右サイドをスロバキアに攻めこまれると、最後はゴール中央にいた相手選手にゴールを決められ3-0で試合終了。日本は初戦を勝利することができませんでした。
第2戦は1月4日に地元のサンクトペテルブルグ選抜と試合が行われます。

選手コメント
佐々木匠 選手(ベガルタ仙台ユース)
大会の初戦は、引いた相手に対して中々シュートまでいけず、自分達のミスから失点し負けてしまいました。もっとボール保持者以外の選手がアクションを起こさないと難しい試合になると再確認しました。この敗戦を糧に残りの試合全勝できるようにしたいと思います。

齊藤未月 選手(湘南ベルマーレユース)
今日の試合では、チーム全体としてボールを動かし、相手の背後などへ縦パスを入れて攻撃を仕掛けようとしましたが、中盤での組み立てでのパスミスや縦パスの質が悪く、自分達でリズムを崩してしまい、逆に相手に攻撃する場面を作ってしまいました。個人としては走ることや相手との駆け引きの部分が欠けていたと思うので、まず何をすれば次の試合に勝てるのかを考え、もっとアグレッシブに攻守においてプレーしたいと思います。

若原智哉 選手(京都サンガF.C.U-18)
今日は初戦という中で、この大会で良い結果を出すためにも勝利したかったのですが、残念ながら負けてしまいました。その中で自分自身としてもチャレンジするようなプレーができませんでした。ディフェンスとの距離やセットプレーの対応などが上手く行かず失点をしてしまいました。試合が終わり一つ一つのプレーに対し反省することが多くあります。次の試合からはもっとチャレンジ精神をもってプレーし、試合後に悔いのないようにプレーしたいと思います。チーム一丸となり次の試合に向けて挑みたいと思います。

スケジュール
1月2日(土) トレーニング
1月3日(日) 0-3 vs U-18スロバキア代表(SCC/SC Zenit)
1月4日(月) 19:00 vs U-18サンクトペテルブルグ選抜(SCC/SC Zenit)
1月5日(火) トレーニング
1月6日(水) トレーニング
1月7日(木) 14:15 vs U-18リトアニア代表(SCC/SC Zenit)
1月8日(金) トレーニング
1月9日(土) 14:15 vs U-18ベラルーシ代表(SCC/SC Zenit)
1月10日(日) トレーニング
1月11日(月) 順位決定戦(SCC/SC Zenit)
1月12日(火) 順位決定戦(SCC/SC Zenit)



わけわけ三国志


バレンティン・グラナトキン国際フットボールトーナメントにてU-18スロバキア代表と対戦したU-18日本代表である。
西本卓申くんは後半からボランチとして出場しておる。
結果は惨敗。
この敗戦を糧に成長してくると信じておる。


わけわけ三国志