鹿島アントラーズ原理主義

愛する鹿島アントラーズについて、屈折した意見を述べていく場です。

熱戦、紅白戦

2011年11月30日 | Weblog
2011年11月30日(水)

9時より紅白戦を行った後、シュート練習を実施しました。

ビブス組の満男である。
最終節は誓志と岳が先発なのであろうか。
清水戦では満男がチームを牽引する働きをしただけに、少々もったいない気持ちもある。
とはいえ、岳の才能は観客を魅了するに十分であるだけに、頭を悩ますところ。
どのような布陣になるのか楽しみにしたい。

奥野コーチ、山形監督就任か

2011年11月30日 | Weblog
新監督に鹿島・奥野コーチ浮上…山形
 山形の次期監督の有力候補に、鹿島の奥野僚右コーチ(43)が29日、浮上した。奥野コーチは03年に現役引退後、翌年から鹿島でコーチに就任。J初のリーグ3連覇など常勝軍団に引き上げることに貢献していた。4年ぶりのJ2降格が決定している山形は、14日に4年間指揮を執った小林伸二監督(51)の今季限りでの退任を発表。1年でのJ1復帰を目指すクラブ関係者は、今季リーグワーストの22得点(33節終了時)と得点力不足の反省を受けて「攻撃サッカーを志向する若い指導者」という条件で人選を進めていた。
(2011年11月30日06時02分 スポーツ報知)

J2降格が決まった山形の監督に奥野コーチがリストアップとのこと。
これはサプライズである。
関塚の後を受け、トニーニョ・セレーゾ、アウトゥオリ、オリヴェイラと歴代の偉大なる監督の下で修行を積んだ奥野は、指揮官としての才能は十分と言えよう。
そろそろチームを率いるのは悪くないと言える。
我等としては、まだまだ鹿島と共にあると思っておっただけに、衝撃のニュースではある。
しかしながら、奥野が作るチームにも興味は尽きぬ。
どのようになるのか、続報を待ちたい。

中田コ、全治三ヶ月

2011年11月30日 | Weblog
中田選手の負傷について 2011/11/29
中田浩二選手の負傷について、担当医から検査結果および説明がありましたので、お知らせします。

■受傷名
左脚ハムストリング筋挫傷

■復帰まで
約3か月

■負傷状況
11月16日(水)天皇杯3回戦・カターレ富山戦で負傷


全治二ヶ月と報じられておった中田コの負傷であるが、精密検査の結果三ヶ月とのこと。
これは痛い。
今季、CBとして安定した守備を披露しておった中田コは素晴らしかった。
その中田コが来季はキャンプ当初から合流出来ぬのは、誤算と言えよう。
とはいえ、ベテランの経験で調子を合わせるのはたやすいこと。
開幕に間に合うことだけでも良かったと思うところであろう。
中田コの守備力で、来季は完封を重ねたい。
復帰を楽しみにしておる。

大迫、全体練習合流

2011年11月29日 | Weblog
2011年11月29日(火)

15時よりゲーム形式の練習を実施しました。昨日、U-22日本代表からチームへ復帰した大迫選手は、今日から全体練習を行っています。

出場停止であった新井場と岳に加え、U-22日本代表に招集されておった大迫も戦列に戻ってくる。
岩政も復帰の可能性を秘めており、リーグ戦最終節は豪華なメンバーとなろう。
清水戦で輝いた本山はどのように起用されるのか、鮮烈なデビューを飾った土居聖真はベンチには入れるのか、興味は尽きぬ。
引き分けに終えた開幕戦から九ヶ月が過ぎ、いよいよJリーグも閉幕となる。
最後は勝利で飾り、〆としたいところ。
楽しみにしたい。

ボタフォゴ、オリヴェイラ監督就任か

2011年11月29日 | Weblog
Sem Autuori, Botafogo fica mais perto de Oswaldo de Oliveira
28 de novembro de 2011


Técnico do Kashima Antlers, Oswaldo Oliveira deseja retornar ao Brasil em 2012

A negociação para contratar Paulo Autuori não evoluiu e o Botafogo já abriu conversações com Oswaldo de Oliveira, atualmente no futebol japonês. Nos corredores de General Severiano, há quem dê o nome do ex-treinador do Corinthians, que pretende retornar ao Brasil, como certo na temporada 2012.

Dentre outros aspectos, pesa a favor de Oswaldo o fato de que os botafoguenses não teriam custos para contratá-lo, ao contrário do que acontece com Autuori, que tem vínculo até maio com a Federação de Futebol do Catar, já que dirige a seleção local no Torneio Pré-Olímpico da Ásia.
Quem vem cuidando pessoalmente das negociações é o presidente Maurício Assumpção, que jantou com Autuori na última semana, quando o treinador veio ao Brasil para a formatura de sua filha. Ciente de que as conversações com Autuori não poderiam evoluir, o dirigente passou a interessar-se em Oswaldo, a quem elogia, mesmo sem querer confirmar a existência de uma negociação.
"Para dirigir o Botafogo, pelo esforço que fizemos nos últimos anos e pela qualidade de nosso elenco, precisamos de um treinador de ponta, que tenha títulos de expressão nacionais e continentais. O Oswaldo realmente se encaixa neste perfil. Embora eu nunca tenha trabalhado com ele, as referências são as melhores possíveis. Mas só gosto de falar de qualquer negociação quando está encerrada", despistou Maurício Assumpção.
O presidente do Botafogo descartou contratar treinadores que se destacaram na Série B deste ano, como Gilson Kleina, da Ponte Preta, Jorginho, da Portuguesa, e René Simões.
Oswaldo realmente atende aos requisitos exigidos pelo presidente do Botafogo. Ele começou a carreira de técnico no Corinthians em 1999, quando ganhou o Campeonato Paulista e o Campeonato Brasileiro. Em janeiro de 2000, levou o time alvinegro ao maior título de sua história: o Mundial de Clubes da Fifa. Em 2002, ganhou o Supercampeonato Paulista pelo São Paulo.
No futebol carioca, Oswaldo trabalhou no Fluminense, no Flamengo e no Vasco, que conduziu até à decisão da Copa Mercosul e da Copa João Havelange, em 2000. Porém, largou o time antes da final por se desentender com o então presidente do clube, Eurico Miranda.
Em 2006, dirigiu o Cruzeiro no Campeonato Brasileiro e depois se transferiu para o Kashima Antlers, onde se encontra até hoje, tendo conquistado todos os títulos possíveis pelo time japonês.
O contrato dele se encerra em 31 de dezembro e, mesmo com convite para renovação, pretende retornar ao Brasil, o que pode pesar a favor do Botafogo.


アウトゥオリ監督との交渉が難航し、オリヴェイラ監督との可能性が高いと報じるブラジル紙である。
オリヴェイラ監督は鹿島からのオファーを保留しており、この報道は事実に即しておろう。
我等としては、まだまだオリヴェイラ監督に指揮を執ってもらい、戦術の徹底と若手の育成を任せたい。
しかしながら、我等の希望だけで物事が進むわけではない。
事実を冷静に受け止め、前に進んでいきたい。
状況を静観したい。

オリヴェイラ監督、契約延長を保留

2011年11月29日 | Weblog
鹿島・オリベイラ監督、続投を保留
2011.11.29 05:00


 鹿島・オリベイラ監督がクラブ幹部と去就会談を行い、来季続投の条件提示を保留した。就任から5季連続でタイトルを獲得した同監督にはブラジルや中東、中国など複数の獲得オファーが届いており、今季年俸(推定1億円)の倍以上の提示もあるという。同監督は鹿島に愛着が強いものの、ブラジルで暮らす家族の要望もあり、「(金銭交渉の)駆け引きなどではなく、本当に迷っているようだ」(鈴木満常務取締役)。12月3日の横浜Mとの最終戦(日産ス)をめどに結論を出す。 (カシマ)
(紙面から)


鹿島からの契約延長オファーも保留したオリヴェイラ監督である。
好条件を引き出すためではなく、迷っておるとのこと。
中東や中国からのオファーに耳を貸すというよりは、ブラジル帰国に心が傾いておるのではなかろうか。
最終節までに答えが出ると報じられておるが、来季も共にあるのは難しいように思われる。
どのような結論に至ろうとも、オリヴェイラ監督が鹿島に残した功績は変わらない。
監督の出す決断を冷静に受け止めたい。

ユース杯 セレッソ大阪ユース戦レポート

2011年11月28日 | Weblog
【2011 Jユースカップ準々決勝:清水vs京都/鹿島vsC大阪】レポート:清水とC大阪が準決勝に駒を進める!(11.11.28)
■2011 Jユースカップ 決勝トーナメント 準々決勝
11月27日(日)
鹿島 2-6 C大阪/金鳥スタ
得点者:15'風間健治(C大阪)、19'宮内龍汰(鹿島)、34'斉藤駿介(鹿島)、38'南野拓実(C大阪)、45'+3南野拓実(C大阪)、53'風間健治(C大阪)、65'南野拓実(C大阪)、78'丸岡満(C大阪)

●「受験」でベストメンバーが組めなかった両チーム!“仲間のために!穴をみんなで埋めよう!”と一致団結して戦ったセレッソ大阪がゴールラッシュで勝利。

「言い訳になるがベストメンバーを組めなかった。DFのところで中心となる選手が遠征に帯同できなかった」と、曇った表情で試合後の鹿島アントラーズユース・キッカ監督。一方「キャプテンの小池(佑平)は大切な受験です。小池がいなくても、うちは誰が出ても大丈夫な練習をしています。それに同級生の風間(健治)が決めてくれましたよ」と振り返ったのはセレッソ大阪U-18・大熊裕司監督。理由は同じで、この時期ならでは3年生が直面している大学受験の壁であった。

高校3年生を中心にメンバー構成されている鹿島に対し、C大阪は2年生が中心のチーム。この日エースストライカーで現在Jユースカップ得点王の2年生FW南野と2トップを組んだのは、久しぶりのスタメンとなった3年生FW風間健治だった。大熊監督は「彼はフィジカル能力が高いので、そればかり出したプレーに走りがちだったが、最近11人の中の1人としてのプレーができるようになっている」という起用に、いきなり応える。トップチームにも負けず劣らずの小気味よいパス回しから、チャンスを作る。そうかと思えばサイドから精度の良いクロスが入る。15分右サイドバックの小暮大器から縦にフィードのボールを風間に出す。トラップを相手に渡してしまう形になるが、うまく対応できなかった鹿島DFからこぼれたボールが再び風間のもとに渡る。そしてGKとの1対1を冷静に流し込んで先制点を奪う。しかし鹿島の右サイドバック谷川貴也が接触で負傷しDF飛田啓介に代わり、流れが鹿島に傾く。19分MF橋本龍馬、MF西室隆規とつないでクロスをFW宮内龍汰がしっかりと決め同点に追いつくと、
34分流れの良くなった鹿島に得意のCKのチャンスが到来する。交代で投入された飛田のボールに、ピンポイントでMF斉藤駿介が合わせて、鹿島が逆転に成功する。

ここで奮起したのが、C大阪のエース南野だ。「今までチームを引っ張ってくれていたキャプテンがいなかったので、その分一つになって勝って次の試合につなげたいと思ってプレーした」ことが、得点に結びつく。38分、ボランチ・MF秋山大地のスルーパスに反応したMF西村洋亮がエリア内に入りDFをひきつけ、1ドリブルはさんで南野へ送る。このボールを南野がしっかり押し込んで再び同点に。さらには前半終了間際45+3分、風間のシュートがポストから跳ね返り、それを長い距離を走って詰めていた南野がしっかり決め、スコアを2-3にして折り返す。

後半、鹿島は守備の修正でセンターバックを入れ替えるも穴は埋まらず、53分風間がこの日2点目、65分には南野がハットトリックとなるゴールを決め2-5にする。もう攻撃するしかない鹿島は交代のカードを同時に2枚切るなど策を講じるが実らずじまい。逆に勢い付いたC大阪がMF西村拓馬を入れるとそこを起点に1年生のMF丸岡満が6点目を決め、鹿島の気持ちを落胆させてしまう。そして個性があって将来有望な1年生のFW大津耀誠、FW平田翔、FW魚里直哉、DF岡田武瑠を次々に投入すると、得点には至らなかったものの相手の嫌がるプレーでかき回し、決定的なチャンスをつくって次のステージへの切符を手に入れた。
1年生で6点目を決めた丸岡も声を弾ませ「今日はキャプテン不在をみんなが頑張るっていう気持ちで戦えた。決勝のゴールは狙っていました。チームでは先輩後輩はありますが、ピッチに入れば学年は関係ないというのがセレッソ。任された仕事を試合でどれだけ出せるかが大切なんです」ときっぱり言ってのけた。

これでベスト4入り。単独でJユースカップの得点ランキングトップをひた走る南野は「ゴール後にはいつも応援してくださるサポーターの皆さんとゴールの喜びを分かち合いたくって、走っていきました。得点王は狙っています。自分はFWとしてゴールをすることでチームを救う役割を持っています。得点王になるっていうことにこだわって、優勝をここホーム金鳥スタジアムでするんだって思って次も戦います」

試合終了後、チームの輪の中に、チームの動向を心配して駆けつけた受験を終えた小池キャプテンの姿が。仲間を思う気持ちが勝利のカギとなった試合だった。


以上
2011.11.27 Reported by 和田りつ子


ユース世代としては数々のアクシデントがつきまとう。
受験しかり、負傷しかり。
鹿島ユースとしては悔しい結果も、冷静に受け止め、自らの糧として欲しい。
若き戦士の成長に期待である。

野沢、通算50ゴール

2011年11月28日 | Weblog
常勝軍団を導く野沢拓也、鮮やかな通算50ゴール目
27 11月 2011



鹿島アントラーズの攻撃の核としてチームを牽引する野沢拓也が、通算50ゴールの大台に到達した。

今季ラストのホームゲーム。69分に本山雅志のパスを受けた野沢は、ペナルティーエリア外左寄りの位置から、右足を一閃する。野沢によって命を吹きこまれ、まるで意志を持っているかのように美しい弾道を描いたボールが、ゴール右隅に吸い込まれた。

天才的なアイデアと、それを具現化する繊細なボールタッチ。野沢の右足によって導かれたチームは、ホーム通算199勝をマークした。

WITH HOPE WE CAN COPE

ホームでの200勝達成、そしてさらにその先の栄冠を求めて。

常勝軍団と、“牽引者”野沢拓也の歩みは止まらない。


野沢の通算50ゴールを記すナイキである。
野沢のゴールが決まった瞬間、我等は勝利を確信した。
本山からのホットライン。
聖地に集まった全ての者を魅了した素晴らしいゴールであった。
来年もこの二人のコンビネーションを楽しみたい。
楽しみにしておる。

前線でボールを収めることが重要

2011年11月28日 | Weblog
U-22日本代表:大津という「勝負強いフィニッシャー」を得た関塚ジャパン
「レイソルの時はあんなに点取ってなかったですけどね。2試合で2点っていうのは持ってると思う。点を取るってところは海外に行ってすごく変わったところですね」。7月まで柏のチームメートだった酒井宏樹がしみじみとこう語った。もちろん27日のU-22シリア戦(東京・国立)で値千金の決勝点を奪った大津祐樹(ボルシアMG)のことである。

前半終了間際に濱田水輝(浦和)のショートコーナーからのヘッドで先制しながら、残り15分でシリアの長身FWオマル・アルスマ(10番)の個人技で同点に追いつかれた時、選手もサポーターもホームで勝ち点1という最悪の結果を覚悟しただろう。2月5日のロンドン五輪アジア最終予選第4戦はシリアのアウェー戦。敵地・日本に来て、関塚ジャパンより試合間隔が1日短いのにここまでの底力を見せるのだから、ホームに戻った彼らは相当強いはず。日本が27日の試合をドローで終わっていたら、ロンドン五輪出場に黄信号が点るかもしれなかった。だからこそ、大津が残り4分という追い詰められた状況で決めたダイビングヘッドは大きかった。

22日のバーレーン戦(マナマ)でも先制点を挙げているが、彼のフィニッシュへの意識はドイツに渡った4ヶ月間で劇的に変わった。日本では2008年から3年半プレーしたが、リーグ戦の得点数はわずか7点。「大津はケガばっかりだった」と国立で試合を観戦した柏の小見幸隆統括ダイレクターが苦笑いしていたが、試合に出ていた時もタッチライン際を突破するばかりで、自ら強引にゴールを奪いに行く印象は薄かった。そんな彼が大化けたしたのは「結果を出さなければ振り落とされる」というピリピリした環境に身を投じたことがやはり大きい。

「一番変わったのは貪欲さというか、自分を押し出さないといけない世界がある。日本にいた時よりもっともっと自分らしさを出して、ちゃんとプレーしなきゃいけないって感じた」と本人も力説する。自分の存在を認識してもらうためにも、ゴールを奪うことは不可欠。シリア戦の決勝点も思い切って体を投げ出し、ワクにぶつかってもいいくらいの勢いで前線に飛び込んでいる。「相手に激突しても怖くない」という岡崎慎司(シュツットガルト)のような得点への泥臭さが、この場面から強く感じられた。

もし今回の2連戦に大津がいなかったらと考えると恐ろしい。というのも、今の関塚ジャパンには「絶対的な点取屋」が皆無に等しいからだ。

最終予選に入って2試合連続スタメンの1トップ・大迫勇也(鹿島)はいまだノーゴール。「大迫のよさというのは前線でしっかりとボールを収めて、2列目やサイドバックの攻撃参加を促せるところ」と関塚監督も指摘する通り、確かに前線のターゲットマンとしてはよくやっている。だが、背負った相手をかわしてゴール前へ突っ込んでいくような強引さに欠ける。シリア戦の前半26分もせっかく絶妙のタイミングでDFの裏を取りながら、ボールを受けた途端、ゴールを目指すのをやめて味方の上がりを待ってしまった。大事な試合ゆえ、リスクを冒してカウンターを食らいたくないもの分かるが、そのまま行けば決定的なカウンターになる場面で躊躇してしまうのはFWとしては不完全燃焼だ。シュート4本というのも、シリアのオマル・アルスマの7本に比べると少なかった。

その大迫と交代した永井謙佑(名古屋)もシュート0本に終わった。出場時間が15分程度と短かったこともあるが、昨年11月のアジア大会(広州)で得点王に輝いた頃の得点感覚、前線での嗅覚がやや鈍っているようにも見受けられる。永井は今、名古屋で完全にスーパーサブとして位置づけられており、試合出場時間も20分前後が多い。それしか公式戦のピッチに立たないのでは、どうしてもFWとしての成長曲線が緩やかにならざるを得ない。彼の恩師である福岡大学の乾真寛監督も「このままでは大事な20代前半の時期を生かしきれない」と心配していた。以前の関塚ジャパンは永井のゴールに救われた試合が多かったが、今の彼はそこまで脅威を与えられていない。

加えて、点の取れそうな清武弘嗣(C大阪)、原口元気(浦和)という2枚のアタッカーがいないのだから、関塚ジャパンは一体誰がゴールすればいいのか…。その悩みを大津が解決してくれた部分は大きい。もちろん濱田水輝(浦和)が奪ったリスタートからの得点も1つの武器ではあるが、流れの中からのゴールがあってこそ、日本は本当に強いチームがある。今回の2連戦で大津祐樹という「勝負強いフィニッシャー」を得たことは非常に大きな収穫だった。

ただ、その大津が2~3月の最終予選後半戦に合流できるかどうかは全くの未定だ。ボルシアMGで試合に出るようになれば、ルシアン・ファブレ監督も快くU-22代表に協力してくれなくなるだろう。そういうシナリオも想定し、アタッカー陣は短期間はできる限りの決定力アップを図る必要がある。最終予選の本当の戦いはこれから。フィニッシュの課題を肝に銘じつつ、彼らには一層の飛躍を期してほしいものだ。

元川 悦子
もとかわえつこ1967年、長野県生まれ。夕刊紙記者などを経て、94年からフリーのサッカーライターに。Jリーグ、日本代表から海外まで幅広くフォロー。ワールドカップは94年アメリカ大会から4回連続で現地取材した。中村俊輔らシドニー世代も10年以上見続けている。そして最近は「日本代表ウォッチャー」として練習から試合まで欠かさず取材している。著書に「U-22」(小学館)「初めてでも楽しめる欧州サッカーの旅」(NHK出版)ほか。


大迫に不満を持つ元川女史である。
彼女の申すこともわからぬではない。
しかしながら、前線に一人で残り、サポートのない中で強引な突破を強いるのはいかがなものかと思う。
スタジアムで確認すればわかることを、ゴールという結果だけで語ってしまうのは素人のすること。
もう少し、掘り下げたコラムを望みたいと願う。

練習試合 水戸ホーリーホック戦

2011年11月28日 | Weblog
2011年11月28日(月)

15時からクラブハウスで行われた水戸との練習試合は0-2で終了しました。

昌子とコンビを組む岩政である。
練習試合に復帰し、実践に戻ってくるのも近いと言えよう。
やはり、鹿島の三番が後方に控えてこその守備である。
岩政の復帰で、リーグ戦最終節に完封勝利を、そして天皇杯へと弾みをつけたい。
期待しておる。

U-22日本代表・大迫、落ち着いて仕掛ける

2011年11月28日 | Weblog
大迫 ポストプレーで奮闘も不発…途中交代
ロンドン五輪アジア最終予選 日本2-1シリア (11月27日 国立)


<日本・シリア>前半、タックルを受ける大迫
Photo By スポニチ


 大迫は22日のバーレーン戦に続き1トップで先発。前半キックオフ直後にセンターサークルから超ロングシュートを狙うなど積極的にゴールを狙った。

 ポストプレーでも奮闘したが、不発に終わり後半30分に交代。試合後は「どれだけボールを収めても、FWは結局点を取るかで評価される」と猛省し「ゴール前で落ち着いて仕掛ければ決められると思う」と今後の課題を口にした。

[ 2011年11月28日 06:00 ]

不発が報じられるU-22日本代表の大迫である。
あれだけ孤立した時間帯が続き、そこで孤軍奮闘したところで、ゴールが遠くなった。
タスクを考えれば、憂慮もあろう。
しかしながら、単純なゴールという結果を求めるのも民の心である。
次は鹿島に戻り、この鬱憤を晴らすのだ。
リーグ戦最終節での打ち上げ花火を期待しておる。
楽しみにして日産スタジアムへ向かいたい。

ウッチー、チームはバラバラ

2011年11月28日 | Weblog
【J1:第33節 甲府 vs 新潟】試合終了後の各選手コメント(11.11.27)
●内田潤選手(新潟)
「バラバラでした。気持ちの面でしっかり入ろうとしていたが、あまりにも(選手間の意識の)差がありすぎた。そういう状況だとバラバラになってしまう。ハーフタイムに監督にカツを入れられて後半の入りは悪くなかった。しかし、2失点目が痛かった。あっさりと入れられた」

優勝も降格もないチーム状況がこの結果を招いたのではなかろうか。
黒崎監督としてはモチベーションを上げようと努力を行ったようである。
今季、一度も勝てなかった新潟であるが、当たるタイミングによっては、こうも腑抜けた相手となり得ると言えよう。
とはいえ、来季は我等こそ高いモチベーションで挑み、久しぶりの勝利を掴みたいと思う。
次の対戦が楽しみである。

ユース杯 準々決勝 セレッソ大阪ユース戦

2011年11月28日 | Weblog
【2011 Jユースカップ準々決勝:鹿島vsC大阪】試合後の監督、選手コメント (11.11.27)
■2011 Jユースカップ 決勝トーナメント 準々決勝
11月27日(日)
鹿島 2-6 C大阪/金鳥スタ
得点者:15'風間健治(C大阪)、19'宮内龍汰(鹿島)、34'斉藤駿介(鹿島)、38'南野拓実(C大阪)、45'+3南野拓実(C大阪)、53'風間健治(C大阪)、65'南野拓実(C大阪)、78'丸岡満(C大阪)


●キッカ監督(鹿島):
「全体として悪いゲームになったと思います。言い訳になりますが、今日はベストメンバーが組めませんでした。DFの中心となる選手が受験のため帯同できませんでした。できる限りの努力はしましたが、流れを作ることができませんでしたし、交代メンバーで流れを変えることはできませんでした」

●宮内龍汰選手(鹿島):

「やっぱり相手は決めるところで決めてきました。そしてこのスタジアムの雰囲気にのまれてしまったような気がします。相手のひとつひとつのプレーの予測とかができなかったのと、相手のFWはこうくると判っていたのに対策ができなかったのが悔しいです」

●鈴木隆雅選手(鹿島):
「自分たちが2-1で勝っている状況で、後ろが0で抑えられず、がんばれなかったのが悔しいです。今日遠征に来ていない選手たちの分を埋めきれなかった。このメンバーでもっと試合をしたいと思っていたので、この大会を終えることは本当につらいです。でも自分たちの得意とするセットプレーから得点することができました。しかしセットプレーから1点しか取れなかったのは残念です」

●鳥波将斗選手(鹿島):
「前半立ち上がりから相手のサッカーを受けに回ってしまいました。それで同点や勝ち越しになったあとに、前半を2-1のまま終えていれば展開は変わっていたと思います。前半に同点にされもう一点入れられたのは残念でした。攻撃については、ボールを奪う位置が低すぎて運べなかったのと、セカンドボールが拾えなかったのが、攻撃に厚みを加えられなっかった要因だと思います」


ユース杯の準々決勝は悔しい敗戦となった。
守備陣に欠場者・負傷退場者が続出しては、プランの組みようがなかった。
そんな中でも一時は逆転したところを褒め称えたい。
この経験を糧に、次なるサッカー人生を歩んで欲しい。
これは終わりではなくスタートなのだ。

山村くん、順調に回復

2011年11月28日 | Weblog
負傷で離脱中の山村「安心」&「ハラハラ」
ロンドン五輪アジア最終予選 日本2-1シリア (11月27日 国立)
 左第5中足骨骨折で離脱中のMF山村もスタンドで仲間たちの奮闘を見守った。

 離脱するまでは主将としてチームをけん引。ホームでの大一番の行方を気にしていただけに「いい試合をやっていて、安心して楽しんで見ることができた。勝ってうれしかった」と大喜び。ただ「追いつかれた時はハラハラした」とも。ケガの回復は良好で「順調に良くなっている。もう少しで走り出せるかな」と復帰が近いことを強調した。

[ 2011年11月28日 06:00 ]

U-22日本代表とシリアとの試合を観戦した山村くんである。
試合は安心して観ていられたと述べており、関塚監督の戦術理解を感じる。
また、負傷の回復は順調とのこと。
来年は元気な姿を魅せてくれるであろう。
楽しみである。