10月というのに暑い日が続く東京です。例年でしたらコーデュロイを引っ張り出す季節なのですが。
ところで最近面白い現象に出会いました。いつも使うエレベーターの話しです。そこは数ヶ月に一度はどこかの階で工事などが行われるので片方のエレベーター内部はプラスチック製のダンボール様の板で養生されます。これまではいつも白というか透明の板で養生されてきました。そうしますと大体一日、二日しますとなにかちょっと固いものでその板に落書きがされるのでした。落書きは日に日に増え、一週間もしますとだいぶん賑やかなエレベーターになるのが常でした。
ところが今回その養生用の板が黒になっておりました。ただ全部ではなく床と3面あるエレベーター内の壁の二面が黒で一面はこれまでと同じ白いものでした。最初そのエレベーターに乗り込むときになにやらフォーマルな雰囲気を感じ、ちょっと緊張したのを憶えています。そしてその後面白いことが起こりました。いつもですと二日もすれば落書きが大分あるのですが、今回は全くみられなかったのです。その後十日ほど経ちましたが未だに落書きは一つもありません。
原因は養生の板の色だとしか思えません。色の心理的作用に改めて驚かされました。このエレベーターは大人も子どもも使うのですが年齢に関係なく作用したようです。黒はなにか人の心を抑制したり制限したりする作用があるのですね。
さて職場のいろいろも煮詰まってきています。今のところイロイロな可能性にむかって努力と静観の日々ですがどうなりますか。日々できることをたんたんとやっていきます。