今日もいいお天気です。昨日に引き続き朝顔の種を植えました。昨日植え替えをした植物たちはまずまずの状況です。しっかり根付いてくれるといいなあ、と思いつつ水を遣りました。
昨日、近所の商店街でお年寄りの店主の方をたくさん見かけたせいでしょうか、今朝は目が覚めるなり地縁についてふと考えがうかびました。地域、自治会、町内会、と連想が進むうち、ひょっとして戦争中の嫌な記憶が染み付いているのかも知れないとおもったのでした。隣組という官主導の制度が1940年に明文化されました。町内会の下部組織で戦時体制を維持するため、人々をきつく統制するために作られた組織でした。戦後1947年にGHQにより解体された、ということがその組織の主目的を如実に物語っています。地元神社の氏子制度もそのときに利用されたかもしれません。
現在では町内会、自治会の活動がありますが、加入への強制はないですし、子供の学校のことなどがないとほとんど関係なく生活することができます。実際私もながらく自治会や町内会とは関係なく生活していました。ところが子供が小学校に上がる際、町内会のかたからいきなり「お祝い」をいただきまして、仰天したのでした。また都心部の学校は、江東区のように児童が爆発的に増加している区もありますが、このあたりでは児童数が少ないため、運動会などは町内会も参加しての行事になっていることにもびっくりしました。ながらくこの地にお住まいの方々は、地域のつながりをなんとか活性化しようと努力されているのだなあと感じ入ったのでした。
そうかといって、地縁を深めるのに一般的な組織はやっぱりどうもそぐわないような気がします。目的がはっきりとした(例えば防災とか)組織は逆に必要かとおもいますが、いわゆる地域のおつきあいはもう少し緩やかなものであった方がいいようにおもいます。東京は日本中のあちこちから来られた方の集まりであり、代々同じ場所に住まわれている方の方が少ないかもしれません。また、仕事もみなさんさまざまですし、生活形態や習慣も異なっています。そして仕事の関係から突然移動して行かれる方もいらっしゃいます。あまり束縛を感じることなく、ただ人生のひとときを同じ地域、同じ神社の氏子として過ごすご縁を大事にし、人々とのゆるい関係をなんとなくつくっていけたらいいのかな、とおもいます。
今日は片付けものリストの残り半分をほぼ消化しました。おまけに予定には入っていなかったベランダの花の手入れまでできてしまいまして、ありがたい一日でした。しそとバジル、ミニトマトの苗を植えまして、小ネギも株を整理して植え替えてやりました。その他草花も植え替えてやったり花を足したり土を足したり。適当に曇っていたのも助かりました。初夏の気候のなか、さわやかな風を感じながらの土いじりは楽しいものです。あまり細かいことを気にせずにどんどんさくさくやっていきましたが、何となくまえより大胆になった感じがします。以前ですと虫が出てきたりしますと震え上がっていたのですが、今回は「うわ」と思うもののそれが怖くて何もできない、という感じではありませんでした。
こういうところにも何となくの変化を感じたりして、最近の自分が面白いのであります。
昼過ぎにこの近くの商店街に買い物にいきました。ご多聞にもれずこの辺りの商店街もシャッターのおりた店が多いのです。なんとか盛り上げようといろいろ努力されているようですが。店主もお年寄りが多いです。しかし、中には跡継ぎさんと思われる若い方がいる店もありましたし、真新しい今風の店舗もあります。だんだんに、人と人が対話しながら買い物をする環境が戻ってきてほしいと思います。多くの方に、マニュアルと完璧なマネージメントによるチェーン・スーパーでは味わえない個人商店ならではの魅力をもっと味わってほしいです。ネットで買えるものも多いですし、実際私も忙しいことからネットでの買い物が多いのです。でも本当は商店街で世間話をしながらあれこれと品定めをして買い物をすることが好きです。どうか何とか各地の商店街がいま一度活性化され、人々が地縁を感じつつ助け合いながら生きて行ける社会がくるようになってほしいとおもいます。
こういうところにも何となくの変化を感じたりして、最近の自分が面白いのであります。
昼過ぎにこの近くの商店街に買い物にいきました。ご多聞にもれずこの辺りの商店街もシャッターのおりた店が多いのです。なんとか盛り上げようといろいろ努力されているようですが。店主もお年寄りが多いです。しかし、中には跡継ぎさんと思われる若い方がいる店もありましたし、真新しい今風の店舗もあります。だんだんに、人と人が対話しながら買い物をする環境が戻ってきてほしいと思います。多くの方に、マニュアルと完璧なマネージメントによるチェーン・スーパーでは味わえない個人商店ならではの魅力をもっと味わってほしいです。ネットで買えるものも多いですし、実際私も忙しいことからネットでの買い物が多いのです。でも本当は商店街で世間話をしながらあれこれと品定めをして買い物をすることが好きです。どうか何とか各地の商店街がいま一度活性化され、人々が地縁を感じつつ助け合いながら生きて行ける社会がくるようになってほしいとおもいます。