goo blog サービス終了のお知らせ 

自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

春を感じて・・・アオイスミレ

2025-03-22 18:31:45 | お散歩

アオイスミレ[葵菫](スミレ科)  
丘陵地や山地の林際に生える多年草。葉は円心形で先は丸く、ふつう地上匐枝を生じます。3~4月、他のスミレに先駆けて花弁の開ききらない感じのやや赤紫色の花を咲かせます。ややぼってりした距や柱頭の先がかぎ状に曲がるのも特徴です。花期の葉は2cm程ですが、花後の葉は5~8cm程になり見た目が変ります。花後の葉を見つけて、こんな所にも生えていたのだと毎年のように思います。
この花を見ると、春がやっと来たなと感じます。初めてこの花を見つけた所は、灌木や笹などが生い茂りその姿を見ることが出来なくなりました。人の手が入らなくなると消えてしまう植物も多いのでしょうね。

3月中旬 横浜市内にて
風景・自然ランキング
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 垣根の実・・・ | トップ | 春を感じて・・・アマナ »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hiro-photo)
2025-03-22 19:06:16
こんばんは。
菫の花の咲く季節になりましたね。
すっかり春と言ったところで、今日は暑いくらいでした。
もう寒さが戻ることは無いでしょう、花も次々に咲き始める事でしょうね。
返信する
スミレ (地理佐渡..)
2025-03-23 07:06:34
おはようございます。

良いですねぇ。こちらも雪が融けてほどなくすると
色々なスミレ歩見ると思います。楽しみです。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2025-03-23 18:07:05
スミレの季節ですね。また追っかけが始まります。
返信する
hiro-photoさん (YAKUMA)
2025-03-23 18:43:27
やっとスミレの花を見つけました。
タチツボスミレの花は、この日は出会えませんでした。
今日も暖かな日でしたね。
返信する
地理佐渡..さん (YAKUMA)
2025-03-23 18:44:28
雪解けの進むのが楽しみですね。
春の花との出会いはもうすぐでしょうね。
返信する
多摩NTの住人さん (YAKUMA)
2025-03-23 18:45:53
この日はまだ花数は少なかったです。
あっという間に花たちが咲き始めるでしょうね。
追いかけるのも大変です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

お散歩」カテゴリの最新記事