goo blog サービス終了のお知らせ 

自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

花畑か・・・

2020-10-05 21:19:00 | お散歩
チカラシバ[力芝](イネ科)
草むらで見られたブラシ状のもの。チカラシバの穂状花序です。
これだけ集まっていると綺麗ですね。
前日に降った雨の雫が付いて、白っぽく見えます。

近寄って見ると毛状の総苞に、小さな雫がたくさんついていました。
チカラシバは雌性先熟、これは既に雄性期になっていて、白い花糸に茶褐色の葯がたくさんぶら下がっていました。
花が咲いているのか、実が生っているのか、一見わかりにくい植物ですが、確かにこれはチカラシバの花、この草むらはチカラシバの花畑ともいえるのでしょうかね。

9月下旬 横浜市内にて

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤い実覗いて・・・ | トップ | ぽつんとひとつ・・・ »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (地理佐渡..)
2020-10-06 06:39:35
おはようございます。

チカラシバ

こちらでもたくさん咲いています。
紹介のように、時に大きな群落を
見ます。庭や畑にあったら困りそ
うな..(笑)。

さて、今朝はずいぶん涼しいです。

返信する
Unknown (hiro-photo)
2020-10-06 18:32:40
こんばんは。
水滴が綺麗です。
逆光でも写してみたい気分ですね。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2020-10-06 22:28:32
地理佐渡..さん
確かに庭や畑に侵入されたら大変そうです。
こうして道端で楽しむのが良いかもしれませんね。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2020-10-06 22:30:41
hiro-photoさん
本当にこの水滴は綺麗でした。
陽射しが無かったのが残念です。
返信する
Unknown (ディック)
2020-10-11 15:34:23
根岸森林公園にチカラシバの群生が復活しています。
ソメイヨシノの林は立入禁止区域なので草刈りしないでいるようで、ヤギにやらせようとしています。
ヤギはチカラシバは食べないようです。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2020-10-11 22:02:07
ディックさん
チカラシバの群生が見られますか。
ヤギにも手強い草なのですね。
手強い存在です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

お散歩」カテゴリの最新記事