goo

マネジメントと職場教育について

私の職場はかなり属人的で組織としての対応や教育、もっと言えば組織力の構築が無い。クレームや失敗は個人の責任に負わさないものの、教訓として単に試験項目が増えるだけだ。

属人的な組織の実力はそのリーダーや構成員の力量だけで決まる、そしてそのリーダーは構成員を手持ちのカードとして扱う訳で(何で教育しようという発想にならないのかは理解できない)、カードが痩せ細ることを心配している。教育していないのだから当たり前なんだけど。

 

僕個人的には能力が無いので、チーム力で乗り切りたいのだけれど上司も周りも許してくれない、チームリーダーのカリスマ性が求められる。
そして研究職は論文や特許を出すことが求められるのだけれど、本質的に意味があるかといえばグレーな部分が多い。そこを疑いを持たず(割り切って)粛々とノルマをこなすのは理解できるけど納得できない自分が居るのも事実。

 

利益に貢献しない革新的な提案を求められるのは結構辛い。愚痴です。

 

*例えばコストに合わない画期的な提案を求められる、金型償却や設備投資を考えると絵空事。事業レベルで意味無いことを提案するのがお仕事だというのはなんとなく分かる。でも意味無いのも事実。意味無いものへのノルマは非常に気持ち悪くてモチベーションはマイナスです、常に。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )