
朝起きたら、異様に左の手首が痛い。
実は2~3週間前から何となく痛くて、今週に入ってからは、ロキソニンテープや手首サポーターなども使ってたのに効果がない。
スマホの見過ぎだろうか・・いや、それだとすると今痛くなる理由が分からないし、スマホを見てるときは全然痛くない。
バイオリンの練習しすぎ・・ということでもないだろう・・などと思っていた矢先に、思いのほか痛くなったので、近所の整形外科に言ってきた。
そこで下された診断は、何とドケルバン病。狭窄性腱鞘炎だという。

ここのお医者さんは、11月に転倒した時に抜糸をしてくださった方。当時右手首も軽く捻挫しており、右をかばって左も痛くなったのかねぇ・・と。だとしても右手は今全然大丈夫なのに、何故今痛くなったのだろう。
大学の剣道部にいた時、左手首の腱鞘炎で苦しんだが、その時痛くなった場所と明らかに異なり、親指のすぐ下(写真で白い軟膏を付けた場所)がやたら痛いのだ。
先生から渡されたチラシに気になる記述があった。「妊娠時、産後や、更年期の女性に起こることが多く、スポーツマンや指をよく使う仕事の人にも見られます。」だと。

指は確かによく使っているが、どちらかというと右手の方が良く使っている・・・ということは、認めたくないが、更年期のせいだろうか?
ゼスタッククリームという軟膏をもらった。これをよく患部に擦り込むように・・と。
一日使ってみて、ロキソニンテープより、効いている感はある。今日は幸いにもオケの練習はなし。バイオリンのレッスンも休んで、家でじっとしていた。
実は2~3週間前から何となく痛くて、今週に入ってからは、ロキソニンテープや手首サポーターなども使ってたのに効果がない。
スマホの見過ぎだろうか・・いや、それだとすると今痛くなる理由が分からないし、スマホを見てるときは全然痛くない。
バイオリンの練習しすぎ・・ということでもないだろう・・などと思っていた矢先に、思いのほか痛くなったので、近所の整形外科に言ってきた。
そこで下された診断は、何とドケルバン病。狭窄性腱鞘炎だという。

ここのお医者さんは、11月に転倒した時に抜糸をしてくださった方。当時右手首も軽く捻挫しており、右をかばって左も痛くなったのかねぇ・・と。だとしても右手は今全然大丈夫なのに、何故今痛くなったのだろう。
大学の剣道部にいた時、左手首の腱鞘炎で苦しんだが、その時痛くなった場所と明らかに異なり、親指のすぐ下(写真で白い軟膏を付けた場所)がやたら痛いのだ。
先生から渡されたチラシに気になる記述があった。「妊娠時、産後や、更年期の女性に起こることが多く、スポーツマンや指をよく使う仕事の人にも見られます。」だと。

指は確かによく使っているが、どちらかというと右手の方が良く使っている・・・ということは、認めたくないが、更年期のせいだろうか?
ゼスタッククリームという軟膏をもらった。これをよく患部に擦り込むように・・と。
一日使ってみて、ロキソニンテープより、効いている感はある。今日は幸いにもオケの練習はなし。バイオリンのレッスンも休んで、家でじっとしていた。