goo blog サービス終了のお知らせ 

さぶりんブログ

音楽が大好きなさぶりんが、自作イラストや怪しい楽器、本や映画の感想、花と電車の追っかけ記録などをランダムに載せています。

圧力鍋で手羽先大根

2021-06-30 20:18:53 | 下手くそ料理帖

似たようなものは色々作ったが、今回のこれはうまくいったぞと思う。

ゼロから圧力鍋で煮てしまうのではなく、焼いてから圧力鍋に入れ、それも8分というあまり長くない時間で、その後、蓋をとって煮詰めることで、程よい歯応えを残しつつ、柔らかく煮ることができたのである。

そうそ、圧力鍋って圧力かけりゃいいってわけでもないのよね。先日別の煮物を作った時なんか、ニンニクを丸ごと入れたのにほとんど液体なっちゃって風味もなくなり・・・と言うことで、ほどよさと言う意味で、このレシピはとてもいいと思ったので備忘に残しておこうと思ったわけである。

また最近包丁を新しくしたことで、針生姜を作るのが楽しいのだが、この針のように細い生姜の千切りがアクセントになって、美味しかった。ゆず皮とか入れられれば、もっと美味しかったかもね。

参考にしたサイトはこちら。

こっくり柔らか*手羽先大根(圧力鍋)

https://cookpad.com/recipe/2155282

材料はこちら

鶏手羽先   9本→私は8本で
大根     1/2本
生姜スライス 1かけ分
水      1/2カップ
酒      大さじ3
しょう油   大さじ3
砂糖     大さじ2(1でも)
みりん    大さじ2
 
大根は皮を剥いて、2センチ程度の厚さの半月切りに、生姜は元レシピでは薄切りとあるが、私は針生姜にした。
 
 
 
下レシピでは、フライパンで焼けとあるが、私はグリルで両面を焼いた。
 
 
圧力鍋に大根、手羽先、生姜、水と調味料を投入。蓋をして火にかけ、強火にしてピンが回り始めたら弱火にして8分。8分後火を止めて自然放置。
 
 
蓋が開けられるようになったら、鶏肉を上下ひっくり返して、弱火〜中火で10分ほど煮詰める。
 
いい色になったところで出来上がり。
 
 
グリルで焼いた時から、途中引っ張り出して食べてしまいたい思いに駆られたが、最後まで我慢してよかった。本当に程よい感じに美味しく仕上がった。

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お世話になったレンタルスペ... | トップ | マリトッツォ »
最新の画像もっと見る

下手くそ料理帖」カテゴリの最新記事