goo blog サービス終了のお知らせ 

さぶりんブログ

音楽が大好きなさぶりんが、自作イラストや怪しい楽器、本や映画の感想、花と電車の追っかけ記録などをランダムに載せています。

手作り・皮なしローズマリーソーセージ

2021-08-27 22:59:42 | 下手くそ料理帖

実質、ひき肉とローズマリーだけで、手作りソーセージが作れると知って、飛びついたのがこのレシピ。

▼ローズマリーのソーセージ

https://www.kyounoryouri.jp/recipe/601265_ローズマリーのソーセージ.html

元レシピでは、ハンバーグみたいに丸くしているけれど、せっかくソーセージなんだから細長く作らなくっちゃ。

豚ひき肉200グラムにローズマリー1パックの葉だけを摘んでみじん切りにしたものと、オリーブオイル小さじ1、塩小さじ1/4をよく練り、10分くらい寝かせる。

ソーセージの形にして、フライパンで焼いてみた。

美味しいんだけど、ちょっとパサつく感じが気になった。いろいろ調べてみて、ひき肉は材料と一緒に捏ねたら冷やした方がいいこともわかった。ラップやアルミホイルで包んで蒸し焼きにしてから焼けば美味しいことは分かっているけれど、ゴミがたくさん出るのは嫌だからね。

ということで、今度は材料と一緒に捏ねたら、冷蔵庫で30分以上寝かし、

包丁を使って8等分にしたものを整えることで、肉が体温で暖まらないようにして、また冷蔵庫で寝かしてみた。

しっとりさが足りないのなら、野菜と一緒にタジン鍋で蒸し焼きにしたらどうだろうと、久しぶりにタジン鍋を取り出し、

もやしやパプリカと一緒に蒸し焼きに。

うーん、これでもちょっと何かが足りない気が。そうだ、旨味を閉じ込めるために、片栗粉にまぶしたらどうだろう。

ということで、片栗粉にまぶしたソーセージで再チャレンジ。

を、これは美味しくできたぞ。片栗粉だから食感は柔らかいが、やはり旨さを中に閉じ込めてくれるみたいだ。

・・・・ここまでくると、いずれ羊の腸を買って、皮付きソーセージにもチャレンジしたいなぁ。

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 犬が悶々 | トップ | 【読書録】皇妃エリザベート... »
最新の画像もっと見る

下手くそ料理帖」カテゴリの最新記事