ウィリーの日記

乗馬は修行。犬が大好き!
メダカ飼ってます。

クルスデルスール(2277鞍)馬場レッスン

2019-12-19 20:45:25 | 乗馬日記2019
いつもクル君の時に見てもらう先生じゃないので不安でした。
先生に乗る時が怖いから絶対につかまえてて。とだけ言いました。
いつも蹄洗場から乗るのですが、先生が先に馬場へ行ってはったので
歩いて馬場へ行くと、踏み台が恐怖の脚立でした・・・。
脚立から着地失敗してから一度も馬場で乗った事もないし脚立も使ってないし、
これはヤバイ。先生に今までの全てを話して、馬場ラチの角で乗りました。
きっと上からかぶさるような乗り方がヤバイのかと思って
かがみながら脚立に上がって、そのままの姿勢で乗りました。
無事に乗れました~。でも怖かった~。

次の問題は「先生、クル君で部班するの初めてです・・・。
あと、対抗馬がヤバイらしいです」
「僕、そんな情報全く知らないです。先頭いってください」
クル君、後ろの馬の足音とか耳をピクピクさせながら動いてます。
でも体は緊張してないから大丈夫そうです。

あと、部班のペースなんて作れないけど・・・。
舌も出しまくったりするし。

舌を出した時は脚で動かすこと。とにかく動かす。

歩度のつめのばしの号令がかかって、のばすのは反応ありました。
だけど早くなるだけで歩幅が広くなるとかじゃないけど。
つめるのは難しくて、まだ半減脚の反応がなさすぎなので
馬が起きてこないから出来ないに等しい。

「停止、5歩後退」「そんなん絶対できません」
一応やろうとは頑張ったけどガンとして反応なかったです。
「何が出来るか確認しただけです」
「何も出来ません」

また同じような運動をして、後退の号令がかかって、
フッとゆずってくれた時にバランスバックしたら運良く
ジリっとだけ下がったので、めちゃくちゃ褒めました。
クル君、初めての後退。
体が突っ張って、ゆずってくれてない時は1ミリも反応しません。
でも、ゆずるって事も難しいので、ゆずってもらえる時間もかかるので
まだまだこれからです。

駈歩は1頭でやりました。右は失敗しまくるとだけ伝えて
左からやりました。
クル君に乗ってて、人を乗せてる事を忘れてるような気がする時が
あります。なんか無の状態みたいな・・・。よくわからない馬です。
右手前は隅角の少し手前から発進すると1発で手前があったので
褒めました。成功しただけで成長です。

褒める動作も最初はビビって逃げてたけど、今日ふっと思ったのですが
慣れて大丈夫になってます。
まだ乗るのは自分が怖いです。横にこられる事がキライみたいだし、
キライじゃなくなるように丁寧に乗って慣れてもらえるといいなぁ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« デュランティ(2276鞍)... | トップ | 当選 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

乗馬日記2019」カテゴリの最新記事