ウィリーの日記

乗馬は修行。犬が大好き!
メダカ飼ってます。

ベステンダンク(2800鞍)DTレッスン

2023-04-28 21:30:10 | 乗馬日記2022
今日も蹄洗場で狂暴でした・・・。
最近の狂暴さはマジで危なすぎ。
首を伸ばして咬み~とかじゃなくて、前肢を上げて
襲ってくるから迫力あります。
で、珍しく先生がいはって、私がダー君の前を通った時に
襲ってきて耳をちぎられそうになって危なかった~。
速攻で先生に叱られるダー君。
「人が何もしてない時は瞬間に怒る。今まで怒られてなかったから
調子にのって、襲ってくるから。
よく馬がブラシがけを嫌がったり、前掻きするのを
おとなしくさせようとエサをあげる人がいるけれど
肉食動物と草食動物では考えが違って、
草食動物は、これをやればエサが手に入る。だから
もっと激しくやればいいって考えるから絶対あげたらダメ」
先生が叱ってるのを見て、どれくらいで効果あるのか見学。
私はレッスン終わるまで絶対に馬にご褒美をあげません。
食べ物をあげると、レッスンで全く集中しなくなって
新馬の時とか、ますます危ないので自分の安全の為に
レッスンと手入れ終わって馬房に戻す時にあげています。
次からはダー君が絶対に襲ってこないようにシツケしなければ・・・
それにしても顔の表情が豊かな馬だわ。顔からキレてるの
わかるくらいだし。

レッスンは、前肢で地面を掘ってあるいて「肢が痛い~」って
ならないように、またまたバイタルウォークの練習です。
バイタルウォークなんて程遠いけど、ダー君なりに頑張って
常歩してました。汗かいてたし。
そして、ダー君に乗って初めて自分のお尻の後ろのほうから
動きが伝わってきて、先生に報告しました。
速歩になる寸前くらいの常歩になったら伝わってくるので
そうとう頑張って歩かないといけません。
でも「歩けっ」てガシガシ合図するのではなくて、
手綱を長くブラ~ンの状態でハミにくいつく状態くらいまで
自分で動いてくれるように、それくらいの状態で
何とか地面掘り歩きは減ってきます。

速歩もチンタラしないように気をつけて
今日は反動もあって弾んでいました。
常歩って大事やなぁ。しみじみ思いました。
それにしても内方姿勢ちっとも出来ひん・・・。

駈足になると、ますます内方姿勢が出来なくて
常に逆姿勢なのが気になって微妙に乗りにくい。
今日やっと馬らしく歩けるようになってきたので
もっと常歩を練習して、斜め横足とか横運動が
できるようにしていきたいです。
横運動を入れたら内方姿勢が作れるようになるかも。
わからんけど。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベステンダンク(2799鞍... | トップ | アイカ(2801鞍)フラッ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

乗馬日記2022」カテゴリの最新記事